お問い合わせなど

2013-04-13

予想資金繰り表は何か月先見るのいいか?

私ごとですが、ス-パ-に行ったとき、お惣菜のところを見たら、すごく少ない量、一人用?のものが多くそろえてありました。そういえば、コンビニに行った時も、同じですね。これは、何を表しているのでしょうか。考えられるのは、三つぐらいあると思います。まず該位置に、購入者が、主として、単身者であり、家族の量を購入する人が少ない。第二に、家族の量、総量としてはそれなりの量を購入するのですが、少量のいろいろなバリエ-ションを購入する人が増えた。第三に、家族のために購入するが、節約のため量をへらいている。などいろいろあると思いますが、よくよく、見ていると、お店に立ち寄る人は、ス-パ-では高齢者が、コンビニでは、単身者、高齢者が多いように感じます。だから、これらの消費者の適量を提供してるのではないでしょうか。中小企業にしても、売上を上げるために、自社の商品、サ-ビスの購入者がどのような行動、この場合には、食事をどのようにしているか、を予想して、お店や提供する商品、サ-ビスを少しずつ、消費者に合わせていきましょう。

      今日は、予想資金繰り表は何か月先がいいかについて お話しします。

     予想資金繰り表をどのように作成するかというと、迷うところがあります。特に、

    どのぐらいの先を見ていくのがいいかは迷います。これについてお話ししたいと

    思います。

     よく、借入金は、売上の3か月分と言われています。このことから、予想資金繰

    り表もおマジと考えてもいいかなと。しかし、この3か月はなぜでしょうか。私に

    はわかりません。予想資金繰りも3か月でしょうか?

     ここで言えることは、会社の状況が重要です。長ければいいのではありません。
    
    資金繰りは、資金のショ-トを防止、その資金の売上への利用のためなので、それ

    なりの正確性を確保する必要があります。

     税金関係は法人税等申告時に課税されるもの以外は、支出の予想をつきます。

    これらについては、原則、期間には影響しないと思うます。

     だから、通常、2か月~4か月だと思います。会社は資金を増やするために計画

    により売上を上げなくてはなりません。だから、会社の計画がどのように作成され

    るか、つまり、どのぐらいのスパンを考えているかによります。計画と実績との比

    較から、会社がどのように行動するかを決めなくてはなりません。

     資金のショ-トへの対処、直近の簡単な計画の作成から、2から4か月がいいの

    ではないかと思います。

     一度、作成してみてはどうでしょう。作成すれば、自社の状況が明確になると思

    います。
                   今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう