お問い合わせなど

2014-09-30

還付加算金はどの所得?

 ◆今日の前段のお話し

  円安が、すごい速さで進んでいますね。これは消費者にとり、苦しくなりそうです。そもそも、円安は、輸入商品に対しては、高くなります。こうなれば、輸入による材料としているものは高くなりますね。電気、ガスなどは高くなる可能性がありますし、これらは、すべてのコストを構成するものなので。これは、消費者ばかりでなく、会社においても同じです。それに会社にとり、この価格の上昇分を転嫁できるかです。しかし、このような状況で、転嫁すれば、価格が上がり、消費行動はかわります。価格に対して、どのような行動をとるかを、自分のところのお客さんがどうかを検討しましょう。これに対し、対処を考えることになります。

 ◆後段
  ・・・今日は還付加算金はどの所得?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  還付加算金を受け取りました。この時、どの所得になりますか、というケ-ス。


 (考え方)

 これは、雑所得になります。

 
そもそも、雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山

林所得、譲渡所得及び一時所得のいずれにも該当しない所得をいいます。


 このケ-スの還付加算金は、序期の利子所得から一時所得までの所得に当てはまっていないの

で、雑所得と考えられます。


 これについては、通達に次のように書かれています。

 雑所得には、通則法第58条1項の還付加算金、地方税法第17条の4第1項の還付加算金が含

まれています。

 また、いつ計上するかは、支払を受けた日となります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-29

行動をどう考える?

 ◆前段のお話ですが

  最近、やたらと、コストの削減が言われています。このことについて、お話ししたいと思ます。コストの削減は、よく、言われているのは、機械化をどのようにすればいいのか、です。この時、機械化は、難しいと思われますが、小さいことから始めればいいと思います。たとえば、スマホでの営業マンの外出先での処理、又は、スマホなどにより、出張の回数を減らすことができ、これは、営業マンに対する出張費の削減、又は、お客さんにとり、出張費用を何度も支払わなくてもいいですね。これは、お客さん、会社にとりいいことだと思います。しかし、従業員などは、給与が下がる可能性もあります。又は、機械化により、会社の人件費を減らされることになります。ここで注意しなくてはならないのは、従業員のやる気を下げることは厳しいですね。効率化はいいのですが、従業員のやる気を確保することも考慮しなければなりませんね。
  
 ◆後段
  ・・・今日は、行動の時はどう考える?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 行動することにより、どのように考えたらいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 何かを行動するという事は、いろいろなものの中から、選択することになります。この時、ある行

動をとれば、そのほかに、その選択したものよりもいいものがあったとします。こうなれば、その得

られたであろう利益よりも少ない利益を得たことになります。これは、会社にとり、よくないことです

ね。こう考えると、より良い行動をとるために、いろいろな情報を得る必要があります。しかし、この

情報をどれだけ集めればいいかですが、80%ぐらい、つまり、集めたと自覚したと思うところでい

いと思います。この行動も、選択してから、そののち、また、行動を選択すればいいのですから。

 
 行動には、必ず、他に選択肢があることを考えておきましょう。どんな行動にも、選択肢を2以上

を探しましょう。

 このような考えは、機会費用などといわれていますが、さらに、いいものがないかを考えることで

す。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-28

減価償却費の性格とは?


 ◆前段のお話ですが

  銀行の融資は、今後どうなるのでしょうか。最近、よく、報道、などで、融資を行うとき、経営者のやる気など、をもってすることが大切であるといわれています。しかし、このことは、難しいですね。金融機関は、将来の行動、その取り巻く環境を予想しなくてはなりません。考えてみれば、予想は大変ですね。その一方、投資信託の販売の手数料の獲得は、融資にくらべ、難しくないようです。このようなことから、融資を受けるためには、金融機関が、予想において、何を聞きたいのかを考えましょう。そのためには、経営者のやる気、はもちろんのこと、予想の状況を示す資料、などもそろえておかなくてはなりませんね。
  
 ◆後段
  ・・・今日は、減価償却費とは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 減価償却費を計上しています。この減価償却費はどのような性質を持っていますか、というケ-

ス。

 (結論)

  減価償却費は、現金で支出されていないものです。
 
 (考え方)

 そもそも、減価償却費は、原則、資産の購入費用をその資産の使用期間に配分していくときに計

上する金額です。

  たとえば、資産の取得価額100 期間5年 定額法であれば、 100/5=20 が毎年減価償却費

として計上することになります。


 ということは、この減価償却費は、前に現金が支払われていている状態ですね。つまり、その計

上の時には現金は支払われていません。


 ここで、資金繰りを考えるときは、その会計期間において減価償却費に相当する金額を利益に加

える必要がありますね。

 損益計算書の中の勘定項目の性格を考え、つまり、資金を支出しているものか、などを考え、資

金繰りを考えましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-27

法人と個人事業を比較するときは?

 ◆ 前段のお話し

  政府は、また、配偶者控除の議論を再開しました。いま、経済の成長を目指すために、女性の進出、特に、主婦の進出を促進しようとしています。このために、配偶者控除が阻害しているとのことです。所得税においては、103万円の壁(配偶者控除)、と、社会保険の130万円の壁といわれるものもあります。配偶者控除においては、103万を超えても、配偶者特別控除もあります。簡単にいうと、配偶者の方の所得に応じて、控除される金額が38万より減額されます。しかし、この議論は、専業主婦などで、状況により、増税され、不満が出ることも考えられます。今後の議論の流れを、見守っていかなくてはなりませんね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、法人と個人事業を比較するときは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 個人事業を行っています。この時、法人に代えようかと思いますが、どのような視点で、かんがえ

たらいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 この時、一般的に考えるのは、個人事業では、所得税、消費税、事業税、住民税、国民健康保険

料、国民年金などがあります。

 法人では、法人税、事業税、消費税、役員に対する住民税、所得税、社会保険料などを考えるこ

とになります。

 このように考えると、この時の視点は、個人事業で出ていくお金と、法人で出ていくお金がどちら

が多くなるかを考えることです。

 また、法人においては、信頼があるといわれます。実際には、小規模であれば、融資の時、個人

の担保が必要となることが有ったり、と会社の状況に応じて考えることになります。

 (注意点)

 社会保険料と国民健康保険、国民年金料をも考慮しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

      
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-26

機械等の購入を考えるのは比較して

  ◆前段のお話し

  今、日本郵便が国際宅配便へ参入するとのことです。考えてみれば、国内を相手にしていた企業も、海外へ、どのように進出するかを考えています。また、国内で営業している企業は、海外からの訪日者をどのように囲い込むかを考えています。例えば、免税店などですね。これは、大企業で、よく、言われています。しかし、小企業、零細企業においても、海外からの旅行者に対して、何か行動することが必要となりますね。なぜなら、これから、前のように、高度成長経済というより、低成長経済が続き、お客さんは持っていれば来てくれるとはないような気がします。

 ◆後段
  ・・・機械等の購入を考えるのは比較してについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 機械を購入するときに、購入の範囲をどのように考えればいいのか、というケ-ス。

 (内容)

 機械を購入するときに、前回、前々回、に、費用、収入を、その機械二おいてどうなっているのか

を考えたらいいとお話ししました。


 ここでの機械は、決まっている機械という事が前提になっています。

 しかし、機械というのには、選択肢がいろいろあります。

 ここで考えることは、機械を購入することは何のために購入するのかを考えることです。そして、

その目的が具体的に把握すれば、どのような機械を購入すればいいのかがわかります。

 つまり、この目的を達成するための機械が複数あれば、それぞれの機械の費用、収入を把握す

ることになります。そして、それぞれの利益を把握することになります。
 
 そのことから、会社の状況により、利益ばかりでなく、費用、収入なども考えて、一番いいものを

選択することになります。

 ここで注意することは、すべての物のにおいて、一つだけでなく、なるべく、複数のものを検討す

ることにしましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-09-25

機械の購入について(2)

 ◆ 前段のお話
  
  銀座三越において、パナソニックが健康器具を売るとのことです。期間は二週間でありますが。このことをパナソニックから考えたいと思います。そもそも、パナソニックは、なぜ、百貨店なんでしょうか。ここで言えることは、まず、パナソニックの高級な商品を購入してくれるお客さんがどこにいるのかを考えてのことです。それが、百貨店ということですね。このことから、高級品というのは別として、自社が扱う商品を購入してくれるお客さんがどこにいるのかをまず考えることですね。その後に、どのように販売するかを考えるのがいいのではないでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、機械の購入について(2)について、お話しします。

 (ケ-ス)

 前回のお話の続きデスが、その機械等の購入について、収入の面から見ていきたいと思いま

す。

 (考え方)

 前回は、その機械の購入からその機械の利用終了までにかかった費用の考えをお話ししまし

た。

 今回は、その機械の利用でどのぐらいの収入を得ることができるかをお話ししたいと思います。

 この考えは、予想をすることになりますね。具体的に、考えることになりますね。

 たとえば、商品生産のために、新たに機械を購入し利用しているのであれば、その生産した商品

の売上がいくらになるかを予想することになります。

 
 また、その機械を消費者に直接使用しているのであれば、その使用する人がどのぐらいいるの

か、その単価はいくらにすればいいのかなどを予想することになります。


 このように、予想することは、販売者の意見だけでなく、自社の予想をも含めて、最終的に自社が

いろいろな意見を聞いて、決めることになりますね。


 (注意点)

 購入するときには、いろいろなことを考えることですが、最終的には、その機械を購入した時に、

その購入した時点だけではないことを常に思っていてください。


 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-09-24

、機械等を購入するときの注意点?(1)

 ◆今日の前段のお話

  広告チラシを見ていると感じたことを少しお話ししたいと思います。祝日において、チラシをちらっと見ていたら、いつもと違うチラシが入っていました。いつもなら、祝日だからと言って、入っていないのですが。これは、最近、ビックデ-タが言われていることと関係があるかもしれません。つまり、お客さんの動きの情報に基づいて、チラシをくばっいている感じです。売上において、重要なのは、自分のところの商品がどのようなものかを購入しようとする人に伝えなくては、いい商品であっても消費してくれませんから。ここで、どのように本当に購入してくれる人、購入してくれそうな人に伝えなくてはなりませんね。コストをかけても、売り上げ(将来の売上も含め)が上がらなければ、ただ、資金が出ていくだけですから。売上を上げるためには、いろいろなことを少しずつ、試していくのがいいような気がします。

 ◆後段
  ・・・今日は、機械等を購入するときの注意点?(1)について、お話しします。

 (ケ-ス)

 機械を購入するのですが、この時、どのようなことに注意すればいいのですか、というケ-ス。


 (考え方)

 よく、言われるのは、購入金額が安い、高いにより決めることが多いようです。

 しかし、この時、その機械を購入し、購入後のそれに対する費用も掛かりますね。

 たとえば、機械においては、修繕費、メンテナンス費用があります。これについては、その会社ごとにどのようなサ-ビスを受けることにより変わります。だから、その金額を把握するためには、その費用がいくらになるかを購入会社に聞くのもいいですね。それより、契約書があると思うのでそれで確認すればいいでしょう。

 それに加え、購入に際して、借入金で購入したのであれば、借入利息も考慮しなくてはなりません。

 そのほかに、会社ごとにその機械の購入に際して、その機械が利用しなくなるまで、どの様なコストがかかるかを確認しましょう。

 その合計額が、その機械の購入に係るコストといえます。ただ、購入時のコストだけではないことを覚えておいてください。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-23

個人事業を行うときの税金などとは?


 ◆前段のお話ですが

  新聞紙上、消費税の増税後、まだまだ、経済が上向いていないとのことです。今後。年末にかけて、上向くと。しかし、これから、すべての業種、業界が良いとは言えないと思います。これからは、昔の、高度成長の時代とはいかないですね。という事は、自社がどのようなことをするかを考えることです。あまり、他の企業に依存し、成長するのは、難しくなるといえます。少し前の経済がデフレの時代でも、同業者でもいいお店などはあったと思います。だから、これから、自社が何をするか、できるのか、を考えましょう。同業者の失敗がなぜ生じたのかを自社の状況と比較して分析して行くことが大切ですね。、
  
 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業を行うときの税金などとは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を行おうと思います。この時、税金、特に、所得税、住民税を考えて事業を行えばいい

のですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この話は、よく、所得税、住民税を考えたらいいという事を言われます。基本的には、所得税については、申告をしなくてはならないことがあるので、いつも、頭の中にあると思います。つまり、自分自身で、税額を計算し、所得税を納付することになりますから。

 更に、事業税、償却資産税、固定資産税、などもあります。

 このように考えると、所得税は常に、頭にあります。そして、住民税は、それに加えて、住民税は、報道などで言われています。雇われているとき、常に明細などに記載されていますね。だから、これらは、すぐに思いつきます。

しかし、これらに加えて、個人事業の時、基本的に、国民健康保険、国民年金などもあります。

 この国民健康保険については、各市町村において、所得により納付額が異なります。この国民健康保険を忘れてしまいがちです。所得などにより、納付額が多くなるかもしれません。

 税金のことを考えるときは、これらの金額を予想して、あらかじめ対処しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょ

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-22

税法上、いつ計上することの重要性

 ◆前段のお話ですが

  最近、厚生労働省が病院へ1年間行かなかったら、お金を支給するとか、国交省が住宅購入資金のために親等から贈与を受けたときの非課税の金額を拡充することを求めているとのことです。これらは、目的がありますね。健康になってもらい、病院に行くのが減り、医療費が減るという事、住宅の購入を促進するなどの目標がありますね。これらは、政府の財政状態、経済状況などの改善が目的となります。最終的には、そのためにおいての費用が効果よりも少なければなりません。そうでなければ、目標は達成できませんね。そのためには、その状況、見通しなどの分析は必要です。これは、会社、事業においても同じです。政府がどのように計画を作成しているのか、なども参考にしてはいかがでしょうか。
  
 ◆後段
  ・・・今日は、税法上、いつ計上することの重要性について、お話しします。


 (ケ-ス)

 税法上、よく、適用することができるのかを検討されます。これについて、その内容のみを聞かれ

ます。何を注意すればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 その税法上の制度がどのように適用されるのでしょうか。

 ここでは、その制度の内容と、いつ計上するかを考えなくてはなりません。

 よく、その内容を検討することを考えておられますが、それに加えて、その制度がいつ計上される

のかを考えなくてはなりません。

 つまり、いつ計上するかは内容と同様重要となります。なぜなら、その計上時期が問題となれ

ば、適用することができない、その税法上の処理が認められないことになる場合もあります。

 このことから、いつのものを計上することができるのかをも、いつも、考えておきましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-21

売上を上げるとは?

 ◆ 前段のお話し

  人がどういうときに商品がほしいのでしょうか。外出して歩いていたとき、のどが渇き、何か飲み物がほしくなりました。その時、その近くにコンビニがありました。何も思わず、入って、お茶を買ってしまいました。これから言えることは、ほしい時に、周囲にあれば、買います。そして、お金はそんなに意識しませんでした。飲み物は、全体的にそんなに金額の差がないのと、一本の金額がそんなに高くないという事が、何も思わず買ったのでしょう。これが、高額の商品であれば考えるのですが。このことから、なぜ、売れるのかは、本当にその商品がほしい人は、そんなにお金を考えずに買うということではないでしょうか。このことから言えることは、自分の商品をほしい人はどこにいるのか、この人たちが集まる場所がどこかを知れば、売り上げには欠かしませんね。しかし、競争相手の参入すれば、競争が強まるので、また、新たに探すのがいいでしょうね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、売上を上げるとは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  事業、会社を営んでいるとき、よく、耳にするのは、売り上げを、どのようにあげたらいいんですか、、というケ-ス。

 (内容)

  そもそも、売り上げを上げるとは、何のためにあげるのでしょうか。

  これは、事業を維持、成長するためですね。そのために、何が大切かを見ていくことになります。

 ただ、この点は、資金の確保が大切、損益計算上の利益の確保が大切、などなど、いわれています。

 ここで考えるのは、利益を見るにしても、資金のことは考えなくてはなりません。だから、、資金をどうしたいかを先ずは考えることがいいでしょう。

 この資金を確保するためにどうするかにより、売り上げを考えることになります。
 つまり、売り上げを考えることは、資金を確保するために、いくらいるのかを考えることです。

 このように考えると、資金をいくら確保したいのかを、コストなどを含めて、売り上げを考えることになります。

 考え方は、さまざまです、自分にしっくりする方法を探しましょう。方法は、一つだけとは限りませんから。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

     
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-20

資金繰りの簡単な見方は?

  ◆前段のお話し

  火災保険の契約期間が、各損害保険会社において最長10年と短くなるとのことです。これは、2015年10月以降の契約から。これは長期のリスクを予想することがすごく、困難であり、最近、水害、台風など甚大な被害が起きています。なんでもそうですが、長期契約より、短期のほうが安いですね。こうなれば、コストが高くなります。更に、損害保険の保険料は、上昇傾向にあります。これから、事業においても、経費に落ちるのでというより、本当に必要なのかを考え、不必要なものをどうするかを考えましょう。

 ◆後段
  ・・・資金繰りの簡単な見方は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。資金繰りを考えるときに、キャシュフロ-計算書を作成していません。こ

のような状況で、資金の上体がどのようかをしうるためにヂすればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

資金繰りを考えるときは、キャシュフロ-を見ることが流れを見ることにいいです。

しかし、キャシュフロ-計算書の作成がめんどう、その数値、表の見方がわかりずらいこともありますね。その時点の資金の状態を考えるには、次のようにかんがえたらいいですね。

 そもそも、現金と当座預金、普通預金、定期預金の合計はすぐにわかりますね。これだけでも、

一応把握することができます。

 しかし、これに、その時点の将来に入ってくるお金、たとえば、売掛金、未収金を加え、その時点の将来に支払うお金、たとえば、買掛金、未払金を控除します。

  現金+当座預金+普通預金など+売掛金など-買掛金  が基本的な資金と考えてもいいですね。これだけでも、把握はできますね。

 これに加え、借入金のある時は、必要に応じ、この借入金の残高を考慮していくことになりますね。
 
 (注意点)

 どのぐらい見たいのかにより異なりますね。目的に合わせ、簡単なところから、始めるのもいいですね。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-19

租税公課の内容について


 ◆ 前段のお話

  物価が上がりませんね。最近、お店にお行くときに、価格が下がっているものもあります。しかし、今は、お店に行くだけでなく、インタ-ネットでの買い物もあります。それに、それぞれ、同じものを扱っています。となれば、競争が厳しくなります。特に、一点物などの商品、サ-ビス以外は。政府は、物価を上げ、経済成長をと考えていますね。しかし、このような状況では、価格を単に上げて消費がのびる状況ではないようです。となれば、同じ商品でも、少しでも、異なるものを付加しなければなりませんね。そのためには、どうするか。まずは、聞くことですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、租税公課の内容について、お話しします。


 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。帳簿をつけていますが、租税公課という感情があります。これは、帳

簿作成上、どのように考えればいいですか、というケ-ス。


 (考え方)

 まず、租税公課は、販売費及び一般管理費に入ります。

 租税公課の内容ですが、税金、たとえば、固定資産税、不動産取得税、印紙税、消費税などが
あり、また、会費、賦課金、組合費などがあげられます。

 そもそも、勘定を区分するのは、どのような費用を明確に知るためです。しかし、会費、組合費などは、少し税金とは性格が異なることから、諸会費の区分されることもあります。

 なお、法人税、住民税、事業税は、会計帳簿上(損益計算書)、税引き前当期利益の後で記載されます。

 (注意点)

 勘定は何の為にするかですが、内容を明確にすることになります。このことから、会社の状況に合わせて、基本を押さえ、どのように区分するかを考えましょう

 税金の面、消費税、法人税の計算二おいて、誤りを少なくするためをも考慮することも考えられます。基本は外せませんが。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-18

交際費から控除する飲食5000円基準を受けるためには?

 ◆今日の前段の話
  
  最近、朝、夕方に、散歩をしている人を多く見受けられます。その人たちは、年齢も、まちまちです。しかし、20代以下の人はあまり見られませんね。その時のウエアもすごくオシャレですね。特に女性ですが。これから、いえることは、歩く、ジョギングなどにより、健康に関心が多くなってきているのでしょう。雑誌も多いですね。テレビでも、歩き、ジョギング?などのものもあるようですね。その後、食事に行かれる話も聞きます。その時の食事も、健康志向なのでしょうか?自社のサ-ビス・商品が健康に何か貢献することができないかを考えるのもいいですね。何が必要なのか、何か足りないものがないか、それらの人へのアンケ-トなどは、大切ですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、交際費から控除する飲食5000円基準を受けるためには?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。この時、交際費として、飲食をした場合、5000円基準を受ける場合は、ど

のような要件が必要ですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

  交際費から除かれる飲食に係る費用とはつぎのように規定されています。

 飲食その他これらに類する行為のために要する費用(専らその法人の法人税法2条第15号に規定する役員もしくは従業員又はこれらの親族に対する接待等のために支出するものを除く)であって、その支出する金額を基礎として一定の定めで計算した金額が5000円以下の金額

 そして、この受けるためには次に掲げる事項を記載した書類を保存していることが要件となります。
 1、その飲食等のあった年月日
 2、その飲食等に参加した得意先、市sれ先その他事業に関係のある者等の氏名又は名称及びその関係
 3、その飲食等に参加した者の人数
 4、その費用の金額ならびにその飲食店、料理店等の名称(店舗を有しないことその他の理由によりその名称が明らかでないときは領収書等に記載された支払先の氏名または名称)及びその所在地(店舗を有しないことその他の理由によりその所在地が明らかでないときは、領収書等に記載された支払先の住所もしくは居所又は本店もしくは主たる事務所の所在地)
 5、その他参考となるべき事項

(注意点)

 適用においては、一定の事項を記載した書類の保存などがある場合に限ると、規定され、適用ができなくなることもあります。常に、この点にも、注意しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-09-17

減価償却費の意味は?

 ◆今日の前段のお話し

  商品の通販において、返品ができるものがふえてきました。それに関して、代金後払いのサ-ビスを佐川,ヤマトなどの大手宅配業者が始めるとのことです。これは、購入者にとり、いいですね。WEBで見ているといいんですが、実際に手に取ってみると、思っていた物と違うことがありますね。特に、色合いは、あれと思うことは多いですね。それに、サイズなどもありますね。そのようになれば、お店で買うこととWEBで買うことの壁はだんだんと縮まっていることですね。これから、WEBでの購入が増えていくようですね。お店での販売だけでなく、WEBなどでの販売も視野に入れて行うことが必要になりますね。それとお店での販売にも力を入れなくてはなりません。両方をすることは、販売経路を複数持つことになり、リスクの分散となります。WEBに対して不満の人もいますから。そこを知ることですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、減価償却費の意味は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業をしていますが、減価償却資産があり、その後に、減価償却費を計上しています。しか

し、この減価償却費は単に経費として考えればいいのですか、、というケ-ス。

(考え方)

 この減価償却費の流れは次のようになります。

 まず、減価償却資産がどのように流れていくかです。

 減価償却資産を、現金や借入金などで購入することになります。

 そして、この減価償却資産を利用することにより、売上などの収入を上げることになります。

 その減価償却資産の購入金額を各期間に配分します。その各期間に配分した金額が減価償却費となります。 

 このようなことから、次の二点が減価償却費にとり重要となります。

 第一に、売上などの収入に対するコストです。簡単にいえば、その資産を利用する期間二おいて収入を上げるのに貢献したコストとなります。原則、この資産の購入金額が、収入を上げるのに貢献します。その金額を期間ごとに按分する方法が、定額法、定率法、生産高比例法、などが、あります。

 つまり、収入に貢献するコストと捉えます。

 第二に、この減価償却費は、現金を支払っていないものです。なぜなら、取得時に、原則、しはらっているものですから。

 このようなことから、
 第一の面から、収入にどのように貢献する資産なのかを考えて、購入を検討することになります。

 第二の点から、キャシュフロ-計算書を作成しないときは、利益にこの減価償却費(ほかにもありますが)の金額を加え、借入金の金額などを引いた金額が、大まかにいうと、その期間の現金預金の増加、減少を表します。
 これにより、資金繰りの状況の概略を見ることができます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-16

給与所得の計算と配偶者控除

 ◆前段のお話ですが

  外国からの観光客を増やそうと政府は新たに制度をと考えています。これは、富裕層の観光客の滞在期間を延長するとのことです。預金3000万円以上を保有するなどの条件の人で、90日から最長1年という事です。長く滞在してくれれば、それだけ、消費をおおくしてくれるとのことですね。しかし、この制度の目的のために、長期滞在をどうように確保するかですね。これは、政府でなく、各々の企業がイベントなど、そこに来る観光客がどのような層の人なのか、何を欲しているのか、を考えてることですね。まだまだ、国内での消費は上がっていないので、政府の制度変更などにより、具体的にどのような影響があるかをもかんがえましょう

 ◆ 後段
    ・・・今日は、給与所得の計算と配偶者控除について、お話しします。

 (ケ-ス)

 アルバイトで働いていますが、配偶者控除を受けるためには、給与所得が103万円限度といわれ

ています。このようなとき、どのように考えればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スでは、給与のみの所得を前提としています。

 給与所得の計算では

   その年の給与等の収入金額から給与所得控除額を控除した金額

                                          です。

 ここで、その年の給与等の収入金額とは、いろいろなところで働いていれば、その年のそれらの給与所得の金額の合計額となります。

 たとえば、1社で30万、二社目は60万であれば、30万+60万=90万ということになります。

 給与所得控除額は、収入金額により、異なる金額となります。上記のたとえであれば、65万となり

ます。

  このことから、90万-65万=25万が給与所得となります。

  アルバイトをして給与をもらっているときは、このように計算します。そして、配偶者控除の適用があるかは、38万より、少ないかを考えます。

 (注意点)

 このように、数社でアルバイトして、給与をもらっていれば、一社だけの金額で判定するのではありません。

つまり、給与所得控除額、ここでの65万は、数社のもらった給与等の収入金額の合計金額から控

除します。それぞれの収入から65万を控除するのではありません。

また、給与所得控除額は、給与等の収入金額の合計により異なります。つまり、給与等の収入金額の合計額により、65万円とは限りません

 なお、他に所得があれば、これらをさらに考慮しなければなりません。
  

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-15

事業の行動をどう考えたらいのか?

 ◆前段のお話ですが

  アップルが、アップルウオッチを発表しました。これは、腕時計の端末ですね。以前から言われていたことですね。しかし、これから、どのように発達するのでしょうか。いままで、腕時計とは、時計、つまり、時間を確認するものでした。今では、時計をつけず、携帯、スマホで時計の代わりをしている人もいます。昔ではあまり考えられなかったと思います。このようなことから、時計型ですが、時計の機能より、何か違う使い道が出てくるのでしょう。これから、高齢社会の時代ですね。健康に関することはよく言われています。これをどのように事業に活用するかを考えることは必要ですね。
  
 ◆後段
  ・・・今日は、事業をどう見るのか?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  今日は、事業に対する行動をどう考えたらいいのか、というケ-ス。
 
 (考え方)

  事業を行うために、どのように考えていけばいいのか、ですが、まず、会社の内部をどうするの

か、そして、行動の計画により、内部の人がどのように行動するのか、の二点を考えることです。

  会社の内部をどうするかは、簡単にいえば、従業員のやる気を維持したり、計画に即した行動

最低でもできる指揮命令系統を確立することです。

  次に、その内部の人々の指揮命令系統がしっかりしている状況を前提として、どのように計画

するかです。大きく言えば、計画する前に、情報を集めなくてはなりません。これは、自社の強み、

弱みを把握することです。さらに、相手、つまり、競争相手の強味、弱みをも把握することです。自

社の強み、弱みを把握するにはいろいろあると思いますが、その一面として、自社の財務状態の

数値を見ることです。つまり、会社の損益計算書、貸借対照表、CF計算書などを利用することにな

ります。

  この財務状態をみることにより、相手の状況を見ながら、自社がどのような行動をとれば、自社

の思うようになるのかを計画を作成することになります。個々でも、従業員の気持ちを考慮すること

になります。

  前半は、内部、従業員を働きやすい環境を作ること、やる気を引き出すことです。

  今、自分がどこにいるのか、を明確にすることです。自分の位置を明確にすることにより、何を

したらいいのかを考えることになります。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

     
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-14

売上総利益をどう考える?

 ◆ 前段のお話し

  固定資産税の課税強化を政府が検討しているとのことです。特に、農地の耕作放棄地などを農地バンクに貸し出すことを推し進めるのが目的となります。このお話では、農地に関することです。このようなことから、政府がどのように考えているか、政府は何をさせるために税金の課税、低減をするのかを考えて行動しなくてはなりません。つまり、政府の考えを、常日頃から、気を付けていかなくてはなりませんね。しかし、一つ言えることは、この制度の設立、改訂などが、将来どうなるかを考え、それに対して、自分はどうなるのかを想定しなくてはなりません。ここでの注意点は、一度採用された制度が、将来、半永久的につづくと限らないことは気に留めていたほうがいいです。こう考えると、農地を貸出し、それが返却されたとき、どのような状況になるかをも想定することです。始めるときから終了の時までを具体的にどうなるのかを考えましょう。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、売上総利益をどう考える?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  商品を販売するときに、販売価額をどうするかをどのようにかんがえればいいのですか、という

ケ-ス。

 (内容)

  売上総利益とは、売上高 - 売上原価 で示されます。

 これにおいても、将来のために使う、能登、過去の状況を見る、のに分けられます。

 今回は、将来のために使えばいいのかのその一面を見ていきたいと思います。

  これは、よく、言われているのは、粗利です。この売上総利益が最低プラスでなくては、その後の経費を賄えません。そのプラスをいくらにするかは、会社の状況から、どのぐらいかを検討しなくてはなりません。例えば、新商品であれば、価格を低価格にし販売量を上げるため、はじめは、粗利を最低のものを確保し、その他のコストはあまりかんがえない、など。どのように将来の経営をするかなどにより異なります。

  損益計算書での売上総利益は、多くの商品、異なる販売価格などがあります。これでは、商品ごとに、どのように価格、数量をかんがえたらいいのかはわかりません。

  このようなことから、商品別に売上総利益を考えることが大切です。それぞれの商品の売上総利益を考えます。これにより、まずは、それぞれの商品の販売価格を決めましょう。

  そして、粗利から、その他のコスト(経費)、借入金返済、などを賄える販売価格を見つけることです。

  このように、二段階を踏んで、最終的に販売価格を見つけていくことがいいと思います。

  価格の決め方は、いろいろあると思います。これも、一つの案として参考にしてください。

  なお、売上総利益率は、比較のために利用するのがいいですね。子rについては、次回以降お話ししたいと思います。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-13

厚生年金に関する遺族年金は所得?

  ◆前段のお話し

  今、京都に行くと、外国人の観光客の人が多いですね。お寺、たとえば、南禅寺などに行くと、イタリアの家族に道を聞かれて、道案内をしました。その時、10歳ぐらいの子供さん2人を連れてお寺回っているとのことです。やはり、電化製品には関心があるとのことです。しかし、日本に来たのだから、違う体験がしたいようなことを言っていましたね。これが、お寺かもしれません。それに、お蕎麦屋さんなどにも行くそうです。外国人の観光客にとり、自分の国と違うものを体験したり、自分の国にない商品を購入したりなどが楽しいのかもしれません。扇子、陶芸など、昔からの伝統のあるものに興味があるような感じがします。

 ◆後段
  ・・・厚生年金に関する遺族年金は所得?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  厚生年金保険法に基づく厚生年金の被保険者の配偶者がなくなりました。そして、これ以後、

遺族年金の支給を受けます。その年金は、所得税の所得として、処理されますか、というケ-ス。

 (結論)

  原則、所得税の所得として処理されません。

 (内容)

  考え方は、原則、すべての所得が対象となります。

  そして、非課税所得であるかを検討することになります。

  ここで、次に掲げる所得については、所得税を課さない。

  恩給、年金その他これらに準ずる給付で次に掲げるもの

  この中に、遺族の受ける恩給および年金(死亡した者の勤務に基づいて支給されるものに限る)

  そして、通達において、この年金に関して、次のものが含まれるとあります

   1、死亡した者の勤務に基づき、使用者であった者からその死亡した者の遺族に支給される年金
   2、死亡した者がその勤務に直接関連して加入した社会保険又は共済に関する制度、退職年金制度等に基づき、その死亡した者の遺族に支給される年金で、その死亡者が生存中に支給を受けたとすれば雑所得の規定によりその者の公的年金等とされるもの

  内容を正確に検討しましょう。

  なお、非課税所得は、いろいろありますので、確認しましょう。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-09-12

配偶者控除と配偶者特別控除について

 ◆ 前段のお話

  商品、サ-ビスを売る相手に対して、どのように売ればいいのでしょうか。これは、どの視点が重要になるのかを考えなくてはなりませんね。これは、相手の気持ちということになります。よく、売るほうから言えば、売りたいので、自分の気持ちを優先しがちとなります。たとえば、お店に行ったとき、見ていると、すぐに、寄って行って、何か御用はございませんか、などを話していることを聞きます。こうなれば、そのお客さんは、見ているだけかもしれませんし、人によっては、言われるのがいや、と思うかもしれません。まずは、お客さんとの距離をどのようにとるのか、どのようなときに声をかければいいのかを考えなくてはなりませんね。成功しているお店は、どうなっているかも参考になるかもしれません。しかし、最終的には、自社のお店独特の方法を探さなくてはなりませんが。

 ◆ 後段
    ・・・配偶者控除と配偶者特別控除についてお話しします。


 (ケ-ス)

  確定申告の時、配偶者控除と配偶者特別控除の両方を受けることができますか、というケ-

ス。

 (結論)
 
  先ず、配偶者控除が受けられるかを判定します。そして、配偶者控除が受けられないときは、

次に、配偶者特別控除が受けられるかを検討することになります。両方とも受けることはできませ

ん。


 (考え方)

  配偶者控除は、居住者が控除対象配偶者を有する場合とあります。

  ここで、控除対象配偶者とは、居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの(青色事業専従者に該当するもので給与の支払を受けるものおよび事業専従者に該当するものを除く)のうち、合計所得金額が38万円以下である者です。

  配偶者特別控除は、居住者が生計を一にする配偶者(他の居住者の扶養親族とされるもの並びに青色事業専従者に該当するもので給与の支払を受けるもの及び事業専従者に該当するものを除く、合計所得金額が76万円未満のものに限る)で控除対象配偶者に該当しないものを有する場合、とあります。

  このようなことから、配偶者特別控除において、控除対象配偶者に該当しないとあるので、両方は受けることはできません。

 なお、それぞれ、他に要件などがありますので、適用するときは、注意してください。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-11

経営においてフリ-キャシュフロ-の確保を?

 ◆今日の前段の話

  百貨店においても、クレジットカ-ド事業に力を注いでいます。クレジットカ-ド事業は、大手ス-パ-において、以前から、行われていました。ス-パ-におけるカ-ド事業は全体に大いに貢献しています。その他の業種も、それぞれカ-ド事業を持っています。これから、大企業は、カ-ド事業を持つようになりそうですね。ということは、何枚のカ-ドを持つようになるのでしょうあk。もしかして、カ-ドの淘汰もありそうです。なぜなら、カ-ド事業も競争の渦の中にあり、提携、合併などの可能性があります。小・零細企業が、カ-ドを取り扱うのであれば、どこがいいのか、どのように利用するのかを考えましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、経営においてフリ-キャシュフロ-の確保を?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

   法人ですが、規模が小さく、あまり経営のことを考えず、経営を行ってきました。よく、言われる

のが、売上をどう上げるか、利益を出すか、などです。これについて、どう考えればいいですか、と

いうケ-ス。
 
 (考え方)

  まず、考えることは、事業にとり、成長、維持をしなくてはなりません。このために、何が必要かというと、お金、つまり、自由に使える現金、預金などがいくらあるかだと思います。
  
  基本的には、売り上げを上げる、利益を出すことも大切です。

  しかし、その前に、お金がなくてはなりません。

  このような考え方から、フリ-キャシュフロ-の考え方が大切になります。このフリ-キャシュフロ-とは、営業キャシュフロ-と投資キャシュフロ-の合計になります。つまり、これは自由に事業に利用できるお金です。

  そして、このお金がプラスにらるように、又は、さらに増やすように、どう売上を上げるか、コストを下げるか、を考えていくことになります。順番が必要になります。簡単にいうと、お金をどのように増やすかを、どこで増やすかを細分化して考えることがいいのではないでしょうか

  この考え方は、大きな企業ばかりではなく、小企業も大切になります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-09-10

経営行動のため、どの経営資料を見、どう考えたら?


 ◆前段のお話ですが

  人は、なぜ、多くの中から商品を選んで買うのでしょうか?これがわかればいいのですが、難しいですね。そもそも、その提供する商品をどのように消費してもらいたいかを、その提供者である会社が考えているかです。そこで、先ず、具体的に、だれかを想定することから始めたらいいと思います。消費する人が、男性、女性、若い、高齢者といわれますが、これだと範囲が広いと思います。その商品が広い範囲の人に受け入れられるものであればいいのですが。消費者は絞ったほうがいいと思います。例えば、その商品の消費者が女性だとすれば、次に、具体的に何歳ぐらいの人を想定するかです。それを考えて、次に、その人がどう行動するかを観察していくことになります。
  
 ◆後段
  ・・・今日は、経営行動のため、どの経営資料を見、どう考える?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  事業で、法人、個人事業を行っている場合、経営の行動を決めなくてはなりません。しかし、こ

の時、資料が多くあります。たとえば、ソフトなでは、経営分析資料、損益計算書、貸借対照表など

など。このような状況で、どのように考えればいいのか、というケ-ス。
  
 (考え方)

  そもそも、経営を行うことは、事業を成長、又は、自分の思い通りにするために行動を起こすことです。

  人は、行動するためには、何らかの考えがあるものですね。これは、経営においても同じです。

  だから、経営行動の前庭となる考えが必要です。

  その考えの必要となるものは、情報です。

  その情報とは、ここでの経営では、財務資料となります。

  この財務資料とは、基本的に、損益計算書、貸借対照表、キャシュ・フロ-計算書という事になりますかね。

  ここで重要なのは、自分がどのような事業にしたいのかです。その将来の事業のため、何が必要かを考えることです。

  この必要なことが基本的な3つの財務資料のどこなのかを探すことになります。

  そして、この数値の分析をします。この数値がどのようなことから構成されているのかをかんがえます。その構成を順序よく再分化していくことになります。また、他に、関係する項目がないかをも考えることです。

このように、大きな項目から、さらに、小さな具体的な項目を探すことです。この具体的な項目が、自分の思い通りの事業になるものかを常に考えておかなくてはなりません。

  常に、目標と手段を間違えないように。つまり、手段が最終結果となりがちです。いつも、自分の思い描く事業を考えましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-09

資金繰りの管理をどうするか?

 ◆ 前段のお話し

  商品の価格の値引きが、今も、続いています。これについて、少し考えたいと思います。価格を下げることは、二つの面から考える必要があります。第一に、消費者、つまり購入する人への影響です。二点目は、その企業、つまり、その商品を提供する側です。先ず、もっとも重要なのは、消費者がどのように考えるかです。安いほうが喜びますね。ほかにお金を回すことができるからです。その背景には、その商品を購入する重要度が低ければ低いほど、消費者が求める価格は安くなりがちとなります。購入してくれなければなりませんから。会社から見ると、価格を安くすることは、原価を安くすることです。原価を安くすることは原材料費を安くしたり、送料、管理のための事務費などを安くしなくてはなりません。これについても、限界があります。だから、一定金額以下では、難しくなります。このように考えると、価格を下げることばかりでは、資金が多いほど有利になりますが、之ではお互い消耗戦となり、小さい企業ほど避けなくてはなりません。という事は、消費者の購入の順位を上げること、ほしいというものを提供することです。この視点は、楽しい、うれしいことを与えてくれるものではないでしょうか

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰りの管理をどうするか?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  資金繰りについて、簡単に、把握できませんか、というケ-ス。

 (内容)

  そもそも、資金繰りとは、最終的に、将来のお金の出し入れがどうなっているかを、会社自体が捕まえていることです。

  簡単にいえば、次のようになります。

  まずは、過去のお金の流れを把握することから始めます。

  そして、その過去のお金の流れを見て、将来のお金の予想をします。ここで、注意することは、将来の行動で臨時的なものを含めます。このようなことから、将来のお金の出し入れが予想できます。これにより、将来の行動計画(事業計画)を考えることになります。

  ここで、過去のお金の流れをどう把握すればいいですか。

 一般的に、キャシュ・フロ-計算書を利用します。しかし、この計算書の作成は難しいといわれています。

  そこで、どのようにお金を把握する方法が他にないかです。その方法は、預金通帳を利用することです。

  預金通帳で入金、出金をなるべく行うようにシステムを作成することです。そうすれば、通帳を見るだけで、流れはわかります。
  この時、システムを作成する注意点は、通帳を全体のシステムの中でどのような役割を持たせるかをかんがえていかなくてはなりません。

  このように、通帳を利用するのはは、科目が少ない、金額が少ないなどの場合には有効です。

  しかし、科目が多いなどの時、科目間の関係、数年間の科目を比較するなど、の時は、キャシュ・フロ-計算書などの資料を作る必要があります。

  どのようなことに注目しているのかにより、何を使うのか、が決まります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-08

純資産の部が大きい時の固定資産の見方は?

 ◆今日の前段の話

  法人税において、欠損金の繰越控除の制度が、2015年度に代えようと政府は検討しているとのことです。今の状況では、大企業の8割までのものを6割までに下げるとのことです。この背景には、法人税の減税をどのように財源を確保するかの案となります。しかし、これは、企業にとりコストが高くなり、経営を圧迫することから、反対が予想されます。これに対処するため、欠損金を繰り越せる期間を9年を伸ばすことを考えているようです。これは、大企業によるものです。このように、一般的に、国は、減税を行うのと並行して、増税を考えています。増税、つまり、他の制度の減税を縮小・廃止、新たな税の制度などが考えらえれます。これから、減税が考えられますので、政府がどのように考えているのか、今後注視していくことは必要ですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、純資産の部が大きい時の固定資産の見方は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

  会社の財務状態を見ることは、本当に必要となります。考えてみれば、その数値により、会社の

今後の方向性を決め、行動を決めることが最も重要です。この時、純資産の部が大きいのがいい

といわれています。これについて、少し考えたいと思います。
 
 (考え方)

  なぜ、純資産の部の金額が大きいのが、いいのでしょうか。

  純資産の部の金額は、資産の合計-負債の部の合計で示されます。

  これを、簡単にいえば、資産は、会社にとり、プラスにするもの、負債は、会社にとり、マイナス

をもたらすものといえます。このことから、純資産の部は大きいほうがいいといえます。

  このようなことから、資産の金額が大きいほどいいですし、負債の金額が少ないほどいいですね。

  ここで、固定資産において、注意することは、土地があります。これは、土地の価額は取得価額となりますので、現時点の時価とは、大なり小なり、異なります。
  という事は、土地の時価が取得価額より大きい時は、純資産の部の金額は実質の金額より小さくなります。たとえば、会計上

   資産(うち、土地 30)  100  負債  50  純資産  50

 土地の時価 80とすれば、資産は、時価評価すれば150となります。資産の評価は50増えます。

  そうなれば、土地の評価が上がれば、担保力が上がり、金融機関からの借入金をふやすことができ、会社の状態をいいようにすることができます。

  この財政状態は、貸借対照表で表すのですが、実際、何を見たいのかです。その貸借対照表の作成時に、どれだけの換金性があるのかを見たいのか、その時点に、将来、収益をどのぐらい上げることができるものを保有しているのか、などを見たいかです。

  考えてみれば、貸借対照表は、何を示しているかは一義的には言えません。何を見たいのかにより、その項目の数値を会計上の数値と異なるものを利用し、会社の資料として、活用しましょう。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-07

流動負債と固定負債をどう見ればいいの?

  ◆前段のお話し

  調剤薬局の24時間営業をし始めましたね。これは、特に、早朝、夜間に急病になり、病院とか、かかりつけ医に診てもらうことがあっても、薬がもらえず、苦労することがありますね。高齢者が増えることにより、このような必要性が増えてくることになります。しかし、これは、高齢者だけでなく、高齢者以外のひとにも、うれしいことですね。特に、これは、ほとんど、どこも行っていないと思います。これは、困っている人のために、何ができるかのいい例です。高齢者が増えることは、それだけ、困ることがふえてくると思います。その人たちに、何ができるか、喜んでもらえるか、その人の意見をよく聞くことから始めましょう。しかし、事業として、維持することは最低確保しなくては「なりません。事業の内部も検討しましょう。

 ◆後段
  ・・・流動負債と固定負債をどう見ればいいの?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  会社の財務状態がどうですか、といわれるとき、各々の勘定項目の内容を最終的に見ることに

なります。しかし、其れよりも、貸借対照表を見ることからも、その大きな状態を見ることができま

す。今日は、このことについてお話しします。


 (内容)

  まず、資料は、損益計算書、貸借対照表、キャシュ・フロ-計算書などがあります

  過去の会社の活動がどうかを示すものが、損益計算書、キャシュ・フロ-計算書などが代表的なものです。

  しかし、現時点、又は決算時点の会社の状態を示すものが、貸借対照表になります。
  ここでの会社の状態とはいま、現金預金などお金がいくらあるのか、借金はいくらか、売掛金などお将来お金がいくら入ってくるのか、があげられます
  更に、将来の収益を上げるために利用されるもの、機械、車などの固定資産があります。

  このように貸借対照表で何を見ていくかです。

  ここでは、流動負債、固定負債についてのお話ですので、借入金を例にとりお話しします。

  まず、流動負債は、決算期後など1年以内に支払われるもの、固定負債は決算期後など1年を超えて支払われるものです。

  借入金は、長期、例えば、10年、20年となることから、その借入金の金額を、毎決算期に、1年以内に支払期日が到来するものと、それ以外のものに分けられます。

 このようなことから、借入金の流動負債が多ければ、を会社にとり、1年以内の返済が多いので、経営を圧迫しかねません。

固定負債が多いほうがいいですね。なぜなら、借入金において、返済期間が長くなれば、いいですし、そうなれば、返済金額も毎年少なくて済みますので。

  そのためには、借入金の返済を長期、つまり、固定負債に少しでも組み入れるようにしなくてはなりません。

 よって、流動負債が多いという事は、会社にとり、返済が近々あることを示しています。流動負債が、固定負債にくらべ、どのような比率であるかを見ていかなくてはなりません。

  さらに、会社が、流動負債が大きければ、どのように対処しようとしているか、他の項目、流動資産などを見ることになります。

  流動負債、固定負債を見るとき、流動負債より固定負債が多いほうが会社の経営にとりよいこととなります。しかし、ここで会社を見るときは、常、見ていかなくてはなりません。将来の状況は、常に変化しますから。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-06

減価償却する時の減価償却資産とは?

  ◆前段のお話し

  今、経済の状況は、思ったほど、のびていないようですね。しかし、ユニバ-サル・スタジオジャパンの入場者数が昨年同月(8月)よりよくなっているとの発表がありました。このようなことから、景気は悪いのに、なぜ、いいのでしょうか。その来園者がどのような気持ちになるかです。先ず、第一に、そこに来園すれば、楽しい気持ちにさせてくれる。これは、ハリポタの映画などの物語に自分を組み込ませることから、将来の楽しいことが見えているからです。第二に、現実の状況から逃避できることがあげられます。特に、苦しい状況から。一般的に、商品を提供するときは、物語、苦しい状況からの解放という事を提供することが大切です。これをどのような方法で行うかを考えなくてはなりませんね。この視点は、購入者がうれしいことは何かです。

 ◆後段
  ・・・減価償却する時の減価償却資産とは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。減価償却費を計上するのですが、減価償却をしてはいけない場合があると聞いています。減価償却資産をどのようにかんがえればいいですか、というケ-ス。


 (考え方)

  まず、減価償却資産とは、建物、構築物、機械及び装置、船舶、車両及び運搬具、工具、器具及び備品、鉱業権その他の資産で償却すべきものとして政令で定めるもの、とあります。

  ここで、政令においては、棚卸資産、有価証券及び繰延資産以外の資産のうち一定のもの(事業の用に供していないもの及び時の経過によりその価値の減少しないものを除く)とする、とあります。

 ここでは
      事業の用に供していないもの
      時の経過によりその価値の減少しないもの
     は、減価償却資産から除かれています

  しかし、除かれているうち、通達では

    一定の書画骨董
    休止期間中必要な維持補修が行われ、いつでも稼働しうる状態の稼働休止資産
    完成されている部分が事業の用に供されているときのその部分の建設中の建物

      など、減価償却資産に該当するものもあります。

 
 (注意点)

  その資産が、どのような状況か、どのようにメンテナンスをして、どのような状況の使用を考えているのか、さまざまなことを検討しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-05

法令上、「以下」、「未満」、「以上」、「超える」とは?

 ◆今日の前段の話

  住友商事は、ネット事業から撤退すると発表しました。いつからでしょう。ネットショッピングがすごく叫ばれていました。そうなれば、私の周囲にも、ネットス-パ-などがどんどんあらわれてきました。そうなれば、使ってもらいたいため、利用料を下げてきました。送料無料とか。他のものとの競争に勝つために。このことから言えることは、時流に乗ることはいいことです。しかし、事業をどのように「進めていくのか、資金繰りをどうするのか、本当に利益が出るのかを考えることです、そして、どのようなときに、撤退するかをも考えておくことがいいと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、法令上、「以下」、「未満」、「以上」、「超える」とは?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

  取得価額、金額などを表すとき、以下、未満、以上、超える、が使われます。この時、その金額

をどのようなに考えればいいのです?、というケ-ス。
 
 (考え方)

  次のようになります。

  「以下」とは、その金額が含まれます。たとえば、1000万円以下とは、1000万は含んだところの、

少ない金額となります。。

  「未満」とは、その金額が含まれないことです。たとえば、30万円未満とは、30万円を含まない

ことを示します。

  「以上」とは、その金額を含めることを示します。たとえば、10万円以上とは、10万円を含むこ

とを示します。

  「超える」とはその金額を含めません。たとえば、200万円を超えるとは、200万円を含まないこ

とを示します。

  この言葉は、間違えやすいところです。これにより、制度が利用できないことがあります。注意し

ましょう。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-04

消費税において寄附金の処理の注意点は?

 ◆今日の前段のお話し

  先ごろ、ひょぃと、お店に入ってしまうことがありました。考えてみたら、そのお店に入るつもりはなかったのですが。道からお店が何を売り出したいのかがはっきりとしていました。その雰囲気から、お店の中に入ってしまったと、あとから思いました。考えてみれば、お店が多くのものを取り扱っていても、どういうコンセプトで商品を売るのかが見えてこなければ、何か、購入しようという気持ちにはならないように思います。売る人の気持ちが、購入者の気持ちと一致することが最も大切ですね。このように、コンセプトが明確にあっても、それを購入者がわかってくれなければなりません。どのように伝えるかです。小売店では、入り口に何を置くかは大切ですね。他のところと同じようなお店が多いですね。これも差別化です。

 ◆後段
  ・・・今日は、消費税において寄附金の処理の注意点は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。寄附金を受け取りました。この時、法人税の計算と同じように、消費税において、課税売り上げとして計上するのですか、というケ-ス。


 (考え方)

  消費税法では、事業として対価を得て行われる資産の譲渡および貸付並びに役務の提供(一

 定のものを含む)が資産の譲渡等となり、それを国内において事業者が行った場合に、原則、消

 費税を課すとなっています。


  一般的には、寄附金は、何も資産の提供などをせず、お金などを受け取ることです。

  このようなことから、資産の譲渡等がない対価ですので、資産の譲渡等には該当しないことに

 なり、そうなれば、消費税の計算の範囲から除かれることになります。

  このケ-スでは、この寄附金がどのような状況かにより、異なります。


 (注意点)

  ここでの注意点は、領収書等からの寄附金という言葉だけで、判断しないでください。実際に、 
 そのお金などが何の目的なために受け取ったのかを考え処理することになります。たとえば、何

 か事業に関して役務の提供を受けたもののお金であれば、資産の譲渡等に該当することがあり

 ます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-03

所得税における非永住者とは?

 ◆前段のお話ですが

  日通が企業向けの運賃を上げるとのことです。また、電気料、ガス代などの光熱費が昨年に比べて、1割以上上がっているところが多いですね。そして、これからの流れとしては、光熱費は、これから上がりそうですね。さらに、ガソリン代、この運賃などの金額も上がる傾向にありますね。特に、海外の状況により、ガソリン代など輸入するものは、さらに高くなります。こうなれば、海外から直接取引しなくても、仕入、材料費、などコストが今後高くなることも想定しなくてはなりません。よく、資金計画で、費用を前年と同じように考えていることは、資金繰りに「困ることもあります。だから、物価がどうなるかを含め、予想してコストを考えましょう。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、所得税における非永住者とは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行うときに、非永住者以外の居住者、非永住者、非居住者、内国法人、外国法人の区分により、所得税がかかります。この時、非永住者とはどのようなものですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

  先ず、非永住者とは、居住者のうち、日本の国籍を有しておらず、かつ、過去10年以内において国内に住所又は居所を有していた期間の合計が5年以下である個人です。

  居住者とは、国内に住所を有し、又は現在まで引き続いて一年以上居所を有する個人をいう。

  ここでの注意点は、次のようになります。

  ・過去10年以内については、判定する日の10年前の同日から、判定する日の前日までです。

  ・国内に住所又は居所を有していた期間は、暦に従って計算し、1月に満たない期間は日をもって数えます。
  その期間が複数ある場合には、これらの年数、月数及び日数をそれぞれ合計し、日数は30日をもって1月とし、月数は、12月をもって1年とする。
  なお、過去10年以内に住所又は居所を有することとなった日(以下、「入国の日」という)と住所又は居所を有しないこととなった日(以下、「出国の日」という)がある場合には、その期間は、入国の日の翌日から出国の日までとなります。


   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-02

所得税の所得の把握での注意点は?


 ◆前段のお話ですが

  コストをどう考えたらいいんですかね。事業において、最も関心があることは、コスト面ですね。さらに、その購入するものについて、至急必要なものか、常時継続的に仕入れるものなのか、至急ではないが事務用品のようなものを購入するのか、が重要なポイントとなります。このようなことから、それぞれのものに対して、購入方法を考えるのが、一番だと思います。この二点を考えるうえで、いいのは、共同購入というのがあります。この共同購入者は、同業者はもちろん、異業種の業者も対象となります。なお、お互いに、メリットは何か、デメリットとは何かを考え、メリットの多い工法を考えましょう。そうなれば、購入者が多く集まり、コストも下がりますから。
  
 ◆後段
  ・・・今日は、所得税の所得の把握での注意点は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行こなおうと思います。しかし、この時、所得税において、所得の計算のところで、注

意しなくてはならないのは、どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、所得税で考える時に、基本的に、押さえることは、納税義務者、納税地、所得計算、税金計算などを、かんがえることになります。

  
 (考え方)

  納税義務者は、居住者、非居住者、内国法人、外国法人に区分し、所得税を納める義務があります。さらに、源泉徴収義務者があります。

  所得の計算においては、特に注意しなくてはならないのは、よく言われる通勤費の非課税など非課税所得があります。つまり、これらに該当するときは、所得税が課されないことになります。これらには、通勤費の非課税以外にも、いろいろあります。これは、よく、忘れてしまいがちになりますので、注意してください。

 そして、所得税の計算を行うことになります。これについては、それぞれの項目のところに任せたいと思います。個々が、時間をおおく割くこととなりますが。

(注意点)

  ここでは、非課税所得があるということを押さえてください。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-09-01

会計上の棚卸資産とは?

 ◆ 前段のお話し

  今日は、会社での事務用品の購入について、少し考えたいと思います。最近、インタ-ネットの普及などにより、これを経由して、購入する会社がほとんどですね。これは当たり前で、お店などを利用するのであれば、商圏は狭いことから、選択する取引先は限られてきます。こうなれば、自社にあったものを探すのも苦労することがあります。選択肢が多いほど、価格の安いものを選ぶこともできます。よく言われることですが、取引先がわからないから心配と。これに対処するために、ネット専門の大手などを利用していますね。これについては、考えなくてはならないことですね。しかし、これから、会社ばかりでなく、一般的に、インタ-ネット経由で取引することが中心的になってきますね。しかし、インタ-ネット経由でなくても、会社にとり、有利なことがある可能性もあります。値引きが大きい場合、アフタ-ケアが迅速など。これらを考え、どのような組み合わせで、事務品などを購入するかを考えましょう。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、会計上の棚卸資産とは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  会計上の棚卸資産の範囲をどのようにかんがえればいいのですか、というケ-ス。


 (内容)

  前回の話の続きとなりますが、会計上の定義は、次のようになります。

   1、通常の営業過程において販売するために保有する財貨又は用役
   2、販売を目的として現に製造中の財貨又は用役
   3、販売目的の財貨又は用役を生産するために短期間に消費されるべき財貨
   4、販売活動及び一般管理活動において短期間に消費されるべき財貨

   このように、会計上は、棚卸資産を定義しています。

  これは、税法のものと、ほとんど、同じになります。

  まず、税法の計算では、税法の例示に該当するかを検討し、それ以外のものは、通達、会計上の棚卸資産の定義などを考慮し、考えていきましょう。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ