お問い合わせなど

2017-11-07

現金預金の把握の重要性

現金預金の把握の重要性

 前回からの続きですが、今回は、事業において、なんといっても、現金預金、つまり資金をかんがえることが最も大切です。

 今回は、なぜ、資金を常に考えたほうがいいかを考えていきたいと思います。

 資金は事業のすべての取引には必ず、必要となります。例えば、売上を上げた時、その金額が回収されなくては、商品購入、事務所家賃支払いができません。そうなれば、事業自体の継続が困難になります。
 また、商品を購入しても、その商品がどのように売れるのか、つまり、資金が入ってくるのかを想定しなくてはなりません。そうでなくては、資金を支払ったが、将来その資金以上のものが入ってこない状態になれば、事業の継続、成長というものができなくなる可能性があります。

 こう考えると、常に、資金を指標として、考えてはどうでしょうか。

 今回の課題とは少し離れますが、なるべく、その支出がどのぐらいの収入を得るのかを、明確に把握することが大切と思います。その収入‐支出が、+になることです。
 全てにそうですが、支出が在れば、その支出にかかる収入とその支出が、必ず、リンクしていることは前提となります。それをいつも意識にしておくのもいいのではないでしょうか
 
                    今日も笑顔で(^ム^)で楽しく

会社の実情をまず知る数値は?

 ★会社の実情をまず知る数値は?

前回までは、目的、そのための目標について、簡単ですが、お話ししました。

今回は、その目的、目標のために、現時点の事業の状態をどう把握するか、どこを見るかが大切となります。
そこで、会計上、貸借対照表、損益計算書がありますが、よく言われるのは、損益計算書、特に、売上がどうかが重要といわれます。

損益計算書、貸借対照表とはなにかといえば、次のように表せます。
損益計算書は、一定期間の事業の活動を示しているものです。
貸借対照表は、一定時点の事業の状態を示します。
簡単にいうと、事業は、一定期間の活動(損益計算書により示す)により、財産を獲得する(獲得した財産を貸借対照表で示す)といえます。つまり、損益計算書をフロ-、貸借対照表をストックと表せます。

このように考えると、事業は、フロ-の結果の貸借対照表の状態から次の事業が始まるとも言えます。

上記に示したように目的、目標のためには、まずは、現時点の状態を把握することです。これは、貸借対照表の数値となります。

よって、この貸借対照表の数値を把握することから始めましょう。特に、現金預金が重要となります。現預金の状況により、課題の解消方法、必要なものの獲得の方法も変わってきますので。

次回は、事業における現金預金について、お話しできればと、思います。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しく

2017-11-05

目的達成に必要なものは?

目的達成に必要なものは?

前回に続き、事業に関するキ-ワ-ドについて、お話ししたいと思います。
今回は、目的について、思うところをお話しします。この目的とは、物事が何のためにあるか、です。よって、今の事業を、何のために存在させたいのか、を明確にすることです。
よく言われるのは、目標ですが、これは、一つの到達点を定めることです。例えば、売上が10000とか。

この関係は、まず、目的があり、それを達成するためにするために必要なこと、これが、目標となります。
このことから、目的の達成するためには、いろいろな障害の解消や必要なことの獲得などをし続けていく必要があります。重要なのは、少しでも、目的の内容に近づけていく意識を持つことではないでしょうか。

そこで、目標をどう考えるかですが、現時点から、ありたい姿(目的)へのロ-ドマップを作りあげるために達成しなくてならないものと考えられます。

具体的に、目標をどのように扱うかですが、

まず、その目的達成の障害、必要なこと、関係すると思われることすべて(目標)を拾い上げ、書き留める
次に、その書き留めたものをよく似たものに分ける
さらに、その分けたものの行う順序を考える

ここでの注意点は、目標が目的になるのを避けることです。そのためには、常に、目的からすべてを考えることです。

この目標を考えるものが計画となります。計画については、次回以降にお話ししたいと思います。
   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しく

2017-11-04

事業をどうとらえますか?

 ◆事業をどうとらえますか?

前回までのお話しは、簡単に言うと、事業の根幹と思われることに多くの時間を確保すること、その考えのために数値を利用することでした。

今回は、その数値を利用するために、まず何を考えたらいいのかをお話ししたいと思います。

そもそも、事業を行うことは、何かしかの目的を達成したいことがあると思います。
つまり、その目的のためいろいろなものがあるもののうち、一つの方法が事業といえます。事業はその目的を達成する手段です。

目的を意識することにより、次のような効用が生じ、事業の目的を達成することに近付いていくこととなります。

第一に、通常、事業には多くの選択が必要となります。選択の時に迷うときに、どちらのほうがより良く目的を達成するかを考えることにより、選択がスム-ズになります。

第二に、障害にぶち当たった時、つまり、目的が達成していない場合に、なぜ達成していなかったかを考える出発点となります。

最後に、目的を意識することにより、事業に対する思いが強くなり、やる気を継続することができます。


このようなことから、まずは、どんな小さな目的でも設定し、その目的から、すべてのことを考えたらどうでしょうか。
    
                    今日も笑顔で(^ム^)で楽しく

2017-11-03

事業をする時に事業を考える時間を

 ◆事業をする時に事業を考える時間が大切

前回まで、事業の維持、成長には、数値を理解、利用することが有用とお話しいたしました。そのためには、まず、事業を考えることの時間を確保することが大切です。大きく言って、事業を行うときには、事務的なこと、ル-チンワ-ク的なこと、と、事業の根幹となる計画など事業の流れなどの方向性などを決めることがあります。そこで、事業に重要なことは、後者の事業の流れなどの方向性を考えることに事業者は、専念することです。
そのためには、この根幹となることに時間をどのように、どれだけ費やせるかです。
まずは、事業の状況、例えば、商品の流れ、その時に、どのように事業者がかかわっているのか、また、財務に関して、どう関わっているのか、を、知ることから始めてはどうでしょうか。
そして、他者に任せられないものはないのか、その時、どのようにすればいいのかなどを同時に考えるのはいいかもしれません。

将来の事業をどうするか、事業の継続、成長するためには、常日頃から考え続けえていくことが大切です。また、事業の環境も、常に変化していますから。

事業の状況により、時間の作り方やその指針は異なると思います。

事業のことを考える時間をより多く確保するにはどうしたらいいのかを考えてもらえたらと思います。
  
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しく

2017-11-02

数値で、会社の状態を見るのは必要?

 ◆数値で、会社の状態を見るのは必要?

会社の状態を数値で測定する目的は、なんでしょうか。

そもそも、事業により何を達成したいかです。
その目的はいろいろあると思いますが、事業が継続することが必要となります。そのためには、売上を上げ、経費を効率よくしなくてはなりません。
簡単ですが、売上-経費がプラスにならなくてはなりません。

そのためには、目標の具体化、比較に数値を利用することが有用です。

例えば、計画100で実際90であれば、なぜ10足りなかったかを考える契機となり,
さらに、計画100と決めれば、その100をどのように達したらいいのかを考える契機となります。
このようなことから、数値、つまり具体的数値が必要となります。
数値でない場合は、一般的に明確な指標があやふやになり、他人とともに行動するのにも、支障をきたす可能性が高くなります。事業は、他者とのかかわりで、成り立っていますから。

事業を考えるとき、どんな時でも、数値で測ることをやりましょう。


             今日も笑顔で(^ム^)で楽しく

2017-11-01

 ★会社の状態の把握の数値は必要?

  会社の内容を示すものとして、よく言われているのは、損益計算書、貸借対照表です。これらに示される科目と数値が重要となります。例えば、売上、現金、仕入などの科目です。
なぜ、これらの数値が必要なのでしょうか。視点として、事業を維持・成長するためにどうしたらいいのか、から考えていきたいと思います。

第一に、やる気を上げることが可能となります。
例えば、具体的数値売上いくらかを決めれば、それを達成しようというエネルギ-が生じます。

第二に、現時点の課題の克服にも数値は有用です。
例えば、目標の具体的数値に現時点の数値が達成できていないのであれば、解決策を実行し、どのようになったかを示すには、数値はすごくいいものです。比較可能には、数値は、役立ちます。一般的に、恣意性が入らないので。

第三に、融資など外部に説明するときに有用です。
一般的に、会社の状況を把握していると、理解されます。

大切なのは、何のために行うかです。

このことから、経営者は、おおかたの数値は把握しておくのがいいと思います


    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しく