お問い合わせなど

2014-02-28

事業専従者の必要経費の注意点?

 前段の話ですが, タブレットの価格が、さらに安くなってきています。機能を求める物は高価なものもありますが、最低の機能のものは安いですね。こうなれば、この代替物は、ノ-トパソコンだと思います。タブレットが安くなれば、ノ-トパソコンからの乗り換えが進むかもしれません。デスクトップからノ-トパソコン、そして、タブレットという流れで、格安、小型化、の流れのような気がします。然し、小型化については、今、スマホは、画面が大きくなっているからすれば、どこまで小さくなる野でしょうか。考えてみれば、スマホも、タブレットの小型版といってもいいかもしれません。検索というなど一般的に使用するのであれば、スマホに集約するかもしれませんね。


  今日は、事業専従者の必要経費の注意点?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業をいとなんでいます。白色申告です。このような場合、配偶

 者に対するもので、86万円を必要経費に計上することができます。こ

 のようなとき、私の妻は、その他、個人年金、公的年金を受けています

 。このような場合、妻は、どのような注意をすればいいですかか、とい

 うケ-ス。


 (結論)

  この場合、この事業専従者の事業所得、不動産所得、山林所得の必要

 経費に計上した金額は、給与所得の収入金額とみなされます。つまり

 、もらった給与とされます。。


 (注意点)

  これらのことから、申告を考えなくてはなりません。まずは、事業専

 従者に関する必要経費算入金額は、給与所得の収入金額とみなされ

るのを押さえておきましょう。

また、青色事業専従者とは取り扱いが、少し異なります。これについ

 ても、注意しましょう。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

このような状況で、わかりずらいときは、すぐにでも、お気軽に、お問

 い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください。

   
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-27

個人事業の10万円未満の減価償却資産の償却の注意点は?

 前段の話ですが、最近、チラシをじっくりとみることがあります。その傾向は、少し紙の厚みが薄くなっているものや、紙面が、小さくなっているものが目についてきています。以前は、景気が悪い時には、紙面が大きい㎡野矢、少し立派なものが多いような気がしてましたが。しかし、チラシは、費用対効果で考えることがいいですね。特に、消費税増税であれば、なおさらです。万一、チラシを出しているのであれば、その費用に対して、いくら売上をw気ているのかを把握することです。そのためには、購入者に聞くことがいいですね。それにより、チラシの内容、方法をどうするかを考えたらいいと思います。


今日は、個人事業の10万円未満の減価償却資産の償却の注意点は?

                            について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいますが、85000円のパソコンを購入しま

 した。この時、通常の減価償却資産として、減価償却の計算をして

 もいいですか、というケ-ス。

 
 (内容)

  この場合、減価償却の方法で計算することはできません。その取

 得価額を、必要経費に算入しなくてはなりません。


 (考え方)

  取得価額が10万円未満の減価償却資産は、その業務の用に供し

 た年の不動産所得、事業所得、山林所得、雑所得の必要経費に算入

 しなくてはなりません。その減価償却資産は、不動産所得、事業所

 得、山林所得、雑所得を生ずべき業務の用に供したものとなります。


 (注意点)

  なお、法人の場合とは、処理は異なります、注意してください。



  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください


  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    

          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

2014-02-26

白色申告の事業専従者の必要経費は?

 前段のお話ですが、この間、駅で、電車を待っているとき、カメラを持った多くの人たちを見ました。その駅は、よくいく駅なのですが、このような光景は初めて見ました。この時、一台の電車が、到着しました。その電車には、人が乗っていたのですが、回送との、アナウンス。あれ、と思い、先頭車両を見ると、団体とありました。これらの人たちは、この団体列車が目当てのようです。このことから、通常と異なることをすることは、いいことかもしれません。その背景には、このような場合のように、人を、ワクワクさせるのは何かを考え、人を楽しませるものを提供できればいいですね。すべての行動は、このことかもしれません。


  今日は、白色申告の事業専従者の必要経費は?

                     について、お話しします。

 (ケ-ス)

  白色申告の個人事業を営んでいますが、妻を自分の事業に従事さ

 せています。その妻に対する金額を必要経費に計上できると聞きま

 した。この場合、どのように計算しますか、というケ-ス。


 (結論)

  配偶者であれば、次のように計算します

  1、2のうち、少ない金額が必要経費です。

  1、86万円

  2、その年の事業所得の金額又は不動産所得の金額(この配偶者

 に支払、必要経費に算入した金額がないとして計算した金額)を

 その事業の事業専従者の数に1を足した数で除した金額

 
 (注意点)

  先ず、事業専従者に該当するかです。

  事業専従者は次のようになります。

  その事業者と生計を一にする配偶者その他の親族(15歳未満を

 除く)で専らその事業に従事しているものがある場合が対象となっ

 ています。

  このケ-スでは、生計を一にしているか、専ら事業に従事している

 かも要件となります。

  その他、生計を一にする親族も対象となる場合もあります。この時

 も、要件があります。注意しましょう

   
  お話は、大枠、流れを理解してもらうために、細かいところは、省い

  ています。申告時には、必ず、税務専門家に相談して、行ってください。
 

このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものを参考にしてください。


        今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-25

医療費控除の年をまたがる医療費の未払い分は?

 今日の前段ですが、購入者が本当に求めているものは、なんなのでしょうか?いろいろ言われているのは、欲求、困っていることを解決することであるとのことです。これは当たり前ですね。購入者が直接、意識していることですから、これらに対処することであることは必要です。しかし、個俺で、購入者は納得するでしょうか。最終的に、購入者が気分的に、うれしくなったり、楽しくなったり、その解決により、わくわくするような状態になることです。だから、解決などを通して、これを達成するための方法を考えることをしましょう。


 今日は、医療費控除の年をまたがる医療費の未払い分は?について、

                           お話しします。


 (ケ-ス)

  今年の申告ですが、昨年末から、病院に通っています。しかし、そ

 の病院に支払うものを、その年の12月31日まで、支払っていませ

 ん。そして、翌年1月に支払いました。その病院に通っているので、

 その通ったものを見積もって医療費控除を計算するのですか、という

 ケ-ス。


 (結論)

  その医療費は、翌年の医療費控除として計上することになります。


 (考え方)

  規定上、居住者が、各年において、その申告者又はその申告者と

 生計を一にする配偶者その他の親族の医療費を支払った場合、その

 年中に、支払った医療費の金額とされています。つまり、医療費は、

 支払った年の医療費控除となります。


 (注意点)

  未払の場合は、対象とはなりません。支払った時の年はいつかです。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。


  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


 税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-24

同居の子供の年金保険料の社会保険料控除は?

前段のお話ですが、最近、商品、たとえば、家電、食料品など、どれも同じような気がします。商品数が多くて昔のものを買ってしまっていることがたびたびあります。しかし、その商品も、生産中止などにより、次に何を買えばいいのかに迷うことがあります。以前お話ししたように、どこか購入者の欲求にこたえることが大切になります。色合いもその一つです。特に、パっケ-ジの色はすごく伝わりますね。つまり、購入者に、インパクトのあるものを伝えることができるかです。その方法として、色は、大切ですね。

  今日は、同居の子供の年金保険料の社会保険料控除は?ついて

                           お話しします。


 (ケ-ス)

  私の申告に対して、私と同居している子供の国民年金の保険料を私が

 支払っています。この時、この保険料は、私の社会保険料控除の対象と

 なりますか、なお、子供はアルバイトをしています、、というケ-ス。


 (結論)

  この場合は、この子供の国民年金の支払っている保険料は、社会保険

 料控除の対象となります。


 (考え方)

  社会保険料控除は、居住者が自己又は自己と生計を一にする配偶者そ

 の他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合、又は、給与から控

 除される場合、その支払った金額又はその控除される金額が対象となり

 ます。

  このケ-スでは、子供ですので、その申告する者の親族であり、そして

 、生計を一にしているから、社会保険料控除の対象となります。


 (注意点)

  その親族、配偶者には、所得要件はありません。生計を一にすることが

 要件となります。 

  また、社会保険には範囲があります。

 
  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。

 
  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    なお、税法上のお話は、作成日現在のものです

          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-23

小規模事業のキャシュフロ-計算書の代替は?

 前段ですが、消費税の増税後においても、大手ス-パ-は値上げをせず、価格を据え置く商品もあるとのことです。いままでの状態から、消費者は消費についての考え方を変えたかもしれません。日用品などは、安いものを、つまり、節約志向にむかいそうです。しかし、他の面、旅行、趣味などに対しては、お金をかけるようになっています。小規模の事業においても、消費者の行動がどうなるかを知らなければなりません。これからは、少し前の行動がこれからも続くとは限りません。変わらないのは、その人たちが、何を求めているかに対応することは変わらないと思いますが。


    今日は、小規模事業のキャシュフロ-計算書の代替は?

                   についてお話しします。


 (ケ-ス)

  キャシュフロ-計算書を作成しようと思いますが、事業として、そ

 んなに大きい法人でない、小さい事業ので、このキャシュフロ-をよ

 く言われているようなものを作るのは、必要ないような気がします。

 何か、よい方法はありませんか、というケ-ス。


 (方法)

  これは、預金通帳を使用することがいいと思います。

  少し、極端ですが、経費専用、取引先別など、を持つことも一つの

 方法です。

  なぜなら、キャシュとは、現金のことですが、預金も現金と同じな

 ので、現金の代わりに預金を利用することです。通常、コストと同じ

 考えの税金などの納付は、預金からのものですので、他のコストも

 これと同じように預金から支払うのがいいかもしれません。

  管理も簡単ですから。

  
 (注意点)

  この方法は、通帳の記帳により、資金の有り高を把握する方法です。

 いろいろな項目の変動を把握する必要があるときは、、その項目を引

 き出して、表にまとめることですね。

  考え方として、これらにより、コストも削減でき、さらに、時間も少なく

 なるので、営業に費やす時間が多くなると思います。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。



         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-22

小規模企業の資金繰り表にとり、まず、考えることは?

前段のお話ですが、シェアのものが消費者の中でいろいろありますね。自動車、住居などがありますね。これは、その一つのものを、複数の人が使用するという形態をとる物です。業者から言うと、資産が使用されていないとき、遊んでいるものに対して仕事をしてもらうことです。そういえば、考え方として、子供が多い時は、上の子の服が、下の子の服になる、おさがりと同じような気がします。また、ほんのシャアもありますね。これから、消費の形態が変わるような気がします。いままでのように、すべてのものが新しいものばかりが購入されないかもしれません。商品の提供者も、常に、市場、環境、消費者の行動パタ-ンに常に気を付けておきましょう。


  今日は、小規模企業の資金繰り表にとり、まず、考えることは?

                      について、お話しします。


 (ケ-ス)

  そもそも、資金繰り表を作成したいと思いますが、零細企業なので

 、一般的に本などで言われる方法をしようとしても、できません。何

 か、いい方法がありませんか、というケ-ス。


  これについては、簡単にお話しします。


 (そもそも資金繰り表は?)

  資金、つまり、お金がどのように将来動くかを示すものです。

  お金がいくら入ってくるのか、いくら支払うのかです。ここでの注

 意点は、将来です。


 (入ってくるお金をどう考える)

  社長の予想、大体、過去3年を考えることですね。この時、売上で

 なく、回収がいつかです。なぜなら、回収期間が半年先であれば、売

 上時期を考えるのは問題があります。


 (出ていくお金をどう考える)

  過去のキャシュフロ-の金額を参考に決めることになります。毎年

 の支出は、大体同じです。これに加えて、特別に支出があるものを把

 握します。ここで出ていく税金、所得税、消費税、さらに、固定資産税、

 住民税、事業税なども考える必要があります。特に、消費税は、払う

 ことが多いので、常に、考えておくことが大切ですね

 
 (入ってくる、出ていくお金の大前提)

  売上、特別に支出するお金については、計画、(簡単なものでいいと

 思います。)が必要となります。計画とは、簡単に言うと、社長さんの

 思いを数値で示すものです。

  毎年の支出についてのキャシュフロ-の方法を次回にお話ししたいと

 思います。

  
  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


 
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-21

人間ドックの費用は医療費控除の対象か?

 前段の話ですが, 今、小売業、家電の大手が、消費税増税の駆け込み需要に備えて、その対応をしているとのことです。営業時間を、朝早くしたり、夜遅くしたりと対応しています。考えてみれば、このような時間に開店してお客さんの来店により売り上げと、それにかかる人件費、光熱費などとの兼ね合いですね。利益が出なければ、何にもなりませんから。このことから、小規模事業にとり、消費税増税で在庫を増やすことは、その在庫がはけるかを必ず、確認しましょう。環境、などにより、一般的に言われている駆け込み需要があるかは確実ではないので。


  今日は、人間ドックの費用が医療費控除の対象となるときは?

                     について、お話しします。


 (ケ-ス)

  病院で人間ドックを受けました。この時病院に対して、人間ドックの

 費用を支払いました。この結果、重要な病気が発見されました。そして

 、この発見に基づいて、治療を受けています。この費用は、医療費控除

 の対象となりますか、というケ-ス。


 (結論)

  この費用は、医療費控除の対象となります。

 (考え方)

  この場合の考え方は、病気等の治療のためのものかです。

  なお、人間ドックは、病気であるかないかを調べるものです。これは、

 原則、医療費控除の対象とはなりません。この考え方は、人間ドックは、

 治療のためでないからです。

  原則は、このようなものですが、下記の場合、医療費控除の対象とな

 ります。

 この場合、人間ドックにより、重大な病気が発見され、これに引き続き

 その病気の治療が行われた場合は、医療費控除の対象となります。これ

 は、簡単に言うと、何か体調が悪く病院に行く時の診察と同じと考えら

 れるからです。




 (注意点)

  人間ドックにおいて、医療費控除の対象となるのは、その内容により

 対象となることになることもあります。確認しましょう


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

このような状況で、わかりずらいときは、すぐにでも、お気軽に、お問

 い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください。

   
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-20

法人における一括償却資産の計算について

 前段の話ですが、格安航空のピ-チがキャンセル運賃を全額返金することにしました。この背景には、ピ-チはビジネス客の利用が少ないことがあります。このビジネス客を取り込みたいとの思いがあります。そこで、、なぜ、ビジネス客が利用しないのかが重要となります。ここでは、急な出張などの理由を証明した場合などに対応しています。保険を利用することになりますが、大手よりも安く済むことになります。この世なことから」、販路を拡大するために、どこのお客を対象とするのか、その億アクサンが自社に対して利用、購入しないのかを分析し、これをどのように克服するかを考え、行動しましょう。


今日は、法人における一括償却資産の計算について、

                        お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、一括償却資産を計上することになります

 。この時、年の途中で購入後、即、事業に使っています。こうなれ

 ば、どのような計算となるのですか、というケ-ス。

 
 (内容)

 損金の額に算入する金額は、内国法人がその一括償却資産の全部又

 は一部につき損金経理した金額のうち、その一括償却資産にかかる

 一括償却対象額を36で除し、これに当該事業年度の月数を乗じて計

 算した金額に達するまでの金額となります。

  一括償却対象額とは、簡単に言うと、減価償却資産で取得価額が

 20万円未満の全部又は特定の一部を一括したもののその取得価額

 の合計額です。


 (注意点)

  ここでは、確定申告書に別表16(8)を添付しなくてはなりません

  この別表の記載通り計算すれば、法人においては、間違えなく計

 算されますね。

  将来の状況を見ながら、一括償却資産として、損金に計上す

 るかを、考えましょう

   なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください

    

          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

2014-02-19

棚卸資産を贈与した時の総収入金額は?

 前段のお話ですが、最近のPB商品(プライベ-ト商品)において、昔と少し変わってきていますね。PB商品は、昔は、メ-カ-の商品よりも安いものが売りでした。然し、今のPB商品は安いものから高級なものまで幅を作っています。これは、自社に来てもらう人を、幅広くすることを意図しているような気がします。こうなれば、一つには、多くの人に来てもらえ、これにより、ついで買いなどにより、売上が上げるという流れだと思います。このことから言えることは、人をどのように来店してもらうかを考えることが、まず、はじめですね。来てもらえて、初めて、購入してもらえるのですから。


  今日は、棚卸資産を贈与した時の総収入金額は?

                     について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいますが、棚卸資産を贈与により移転しました。

 この時、総収入金額はどうなりますか、というケ-ス。


 (結論)

  その贈与のあった日の年の事業所得、雑所得の総収入金額に算入

 する金額は、その贈与の時のその棚卸資産の価額となります。つま

 り、通常の販売価額です。


 (考え方)

  原則は、その年において、収入すべき金額(金銭以外のもの又は

 権利その他経済的な利益を持って収入するときは、その金銭以外の

 もの又は権利その他経済的な利益の価額)が、総収入金額となりま

 す。

  しかし、贈与の場合は、上記のようになります。

 (特例)

  このような贈与等について、その棚卸資産の取得価額以上の金額

 を帳簿に所定の記載をし、事業所得の計算上総収入金額に算入して

 いるときは、その算入金額(通常の販売価額のおおむね70%未満で

 ないときに限る)は総収入金額に算入することが認められています。

 
 (注意点)

  ここでの贈与について、相続人に対する贈与で被相続人の贈与者

 の死亡により効力が生じるものは除かれます。

   
  お話は、大枠、流れを理解してもらうために、細かいところは、省い

  ています。申告時には、必ず、税務専門家に相談して、行ってください。
 

このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものを参考にしてください。


        今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-18

個人事業の一括償却資産の計算は?

 今日の前段ですが、日本生命が、低価格帯の保険を手掛けるとのことです。保険の大手が行うことにより、ますます、この流れは加速するかもしれません。その背景には、新興、や外資の低価格帯の保険において、若者の加入が増え、将来、この人たちを取り組まなければ、将来の顧客を失う危険があります。さらに、今は、WEBなどインタ-ネットにより、商品を比較することができるようになっていることも大きな要因と思います。このようなことから、自社の製品、サ-ビスも比較されることを前提に、同じ商品などでも、何か他社と違うものをお客さんにアピ-ルするひつようがあります。いろいろ自社が何ができるかを考えることから、始めましょう。そして行動を。


 今日は、個人事業の一括償却資産の計算は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいますが、今年初めて、一括償却資産の償却を計

 上することになりました。この時、一括償却資産の計算はどのように

 なりますか、というケ-ス。


 (結論)

  個人事業の所得税においては、この時、必要経費として計算する金

 額は、一括償却資産の取得価額の合計額を三で除して計算します。

 (手続き)

  減価償却費の計算のところで、、減価償却資産の名称に、一括償却

 資産と記載し、合計額で計算することになります。

  なお、その計算に関する書類を保存する必要があります。上の計算

 のところでは、その内容が明確になっていないので。


 (注意点)

  その一括償却資産の取得価額の合計額をその業務に供した年以後3

 年間の各年の費用の額とする方法を選択することにより、一括償却資

 産の取得価額の合計額を必要経費に算入することができます。つまり

 、選択ができることです。有利な状況を考えましょう。

  このでの注意点は、個人事業の所得税のお話なので、3で除するこ

 とです。法人とは異なります。

  計算はこのようなものですが、一括償却資産の要件がありますので

 注意してください


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。


  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください


 税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-17

年の中途に死亡した老人扶養親族の判定時期は?

前段のお話ですが、アメリカで寒波により、経済が落ち込んだとのことです。実質的に、寒波になれば、雪や、道路の凍結、などにより、輸送が滞ることになりかねません。そして、その寒波により、外出することがなく、お店をしているところにしては、来店する人が少なくなります。これにより売り上げが、減ることになります。さらに、寒波により、暖房が多く使われることになります。そうなれば、暖房費がおいつもより多くなり、人は、その分、消費と控えようとする可能性も出てく来ます。このことから、事業者は、人の行動、政治状態、だけでなく、環境、特に機構の状況もいつも考えながら、経営をしましょう。


  今日は、年の中途に死亡した老人扶養親族の判定時期は?ついて

                           お話しします。


 (ケ-ス)

 H24年まで、老人扶養親族を控除対象としていた者がH25年の途中にな

 くなりました。この時、25年度申告において、そのなくなった者は、25年中

 生存していないんですが、前年と同じように、老人扶養親族として、申告で

 きますか、というケ-ス。


 (結論)

  この場合は、原則、老人扶養親族として控除を受けることができます。


 (考え方)

  原則は、老人扶養親族に該当するかの判定は、その年の12月31日

 の現況によります。

  しかし、その者が、その当時すでに死亡しているときは、その死亡の

 時の現況によります。

  よって、このケ-スでは、年の途中になくなっているので、死亡の時

 の現況で老人扶養親族であるかを判定することになります。


 (注意点)

  判定時期は、上でお話ししたとおりですが、その前提となる、老人扶

 養親族であるかを確認しなくてはなりません。

  この老人扶養親族かは、まず扶養親族に該当するかです。

  扶養親族とは、今日従者の親族(その居住者の配偶者を除く)、老人

 福祉法の規定する養護受託者に委託された老人などでその居住者と生計

 を一にするもの(一定のものを除く)のうち、合計所得金額が38万円

 以下のものをいいます。

  次に、控除対象扶養親族は上記の扶養親族に該当する者のうち、年齢

 が16歳以上のものです。

  そして、老人扶養親族とは、上記の控除対象扶養親族に該当する者の

 うち、年齢が70歳以上の者をいいます。

  この老人扶養親族は順序だてて、判定していきます。注意してくださ

 い。



  以前お話ししたその配偶者がなくなったときの所得要件のところと異

 なりますので、注意してください。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください


 
  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものを確認してください

          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-16

収入に関して何を考えたらいいのか

 前段ですが、NTTのセット割を、総務省は解禁の方向へ検討を始めるとのことです。この背景は、以前は、NTTが独占状態であったので、その他の通信社、AU、ソフトバンクなどに固定電話と携帯電話のセット割引で、購入者に割安感を感じさせているが一つの原因です。今の時代、多くの消費者は、価格には敏感です。だから、割安感を出すために、セットでの販売は須郷いいと思います。単品ではなく、その商品、サ-ビスとのつながりが強い消費者の望みに沿ったものをつけることが大切になります。このセット販売は、消費者の行動などを分析する必要がありますね。


    今日は、収入に関して何を考えたらいいのか

                    についてお話しします。


 (ケ-ス)

  最近考えさせらえることは、同じ商品、サ-ビスを提供しているに

 もかかわらず、売上が、全く違うケ-スがあるということです。


 (ここで重要なこと)


  簡単にいうと、自分の視点ではなく、お客さんの視点が、もっとも

 大切ということですね。売上を上げたいとの、意識が強くて、お客さ

 んのことが、にのつぎとなっているこいとが多い時もあります。これ

 も仕方ないことだと思います。

  然し、立ち止まって、少し、お客さんの視点から、たとえば、自分

 が、自分の商品を、売り方、説明、その雰囲気などによって、購入す

 るだろうかを考えることも大切と思います。

  お客さんは、価格だけで購入するばかりではないと思います。その

 お店の雰囲気など、また、お客さんがそれを購入した時、その後にお

 いても、楽しい、うれしい、安心など、どのようなものを提供できる

 かが勝負になるような気がします。


 (その他)

  競争相手がいることも、また、その環境、たとえば、人口構成など

 も考えなくてはならないですね。しかし、まず、お客さんの気持ちを

 楽にさせてあげるために何をしてあげれるかを考えることが大切だと

 思います。

  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。



         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-15

コストの考え方は?

前段のお話ですが、最近、飲み屋で、立ち飲みのところがあいます。これは、簡単に言うと、お客さんの回転、つまり、長居ではなく、そこそこでおしまいにしてもらうためのものです。特に、お酒を飲むときに、長居すれば、それだけ、お酒のぺ-スも遅くなり、あてなど食べ物の消費のぺ-スも落ちてきます。だから、長居をしてもらわなくしているようです。その代り、価格を安くしています。多売薄利の経営方針です。長居するのを避ける方法は、狭いということもその一つかもしれません。これは、飲食店全般に共通することですね。お客さんが何を求めているかを明確にし、それに対して、何ができるかを考えましょう。


   今日は、コストの考え方は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  そもそも、コストについて、支払いを請求されて、ただ単に、しは

 らっている場合がすごく多いような気がします。特に、あまり、資金

 繰りに苦労していない場合です。このような場合に、コストをどのよ

 うに考えるかいうケ-ス。


 (コストとは何)

  収入を得るために支払うものが、コストといえます。これは、事業

 だけのものではありませんね。

  
 (考え方)

  最も重要な視点は、

  コスト→収入 たとえば、

   ①、コスト現金100→獲得収入現金120であれば、現金20獲得

   ②、コスト現金100→獲得収入現金60であれば、現金40不足、これ

     は、コストの現金どう支払うか、困りますね。


  このようなことから、なるべく、コストを少なくする方法を考えるこ

 とが大切です。

  獲得収入-コストを、1円でも多くすることです。


 (注意点)

  コストのことを考えるとき、どのようにしたら、より少なくすること

 ができるかを、たとえば、同業者、異業者の成功者の真似をすることも

 いいかもしれません

  この時、収入に関しては、コストとは別に、収入だけを考えることが

 いいと思います。収入に関しては、またの機会にお話ししたいと思いま

 す、

  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。



          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-14

配偶者と死別、離婚した人の確定申告の注意点

 前段の話ですが, コンビニが、小型ス-パ-に参入してきています。最近、都会で、買い物難民が増加していることにより、それに対応するために、小型店を展開しています。その背景には、地元の商店街が衰退していたり、個々の商店が閉店していたりとのことがあるようです。少し前から、ロ-ソンでは、野菜などを売るお店を展開しています。インタ-ネットでの買い物もありますが、直接お店に買いに行く人が、やはり多いことから、近くにお店があることが必要となります。このようなことから、状況は常に変化するので、それを早く把握する必要があります。情報の収集は、常にしなくてはなりません。他といえば、同業者の県公館ばかりでなく、異業種との意見交換も日梅雨となりますね。


  今日は、配偶者と死別、離婚した人の確定申告の注意点

                     について、お話しします。


 (ケ-ス)

  所得があり、申告するときに、配偶者の方と死別、離婚をされている

 方がおられます。そして、H25年に配偶者がなくなって、再婚してい

 ない場合には、その年に寡婦控除を受けられないと思われている方がお

 られます。この時の注意、というケ-ス。


 (結論)

  寡婦(夫)控除があります。一定の条件がありますが、この条件に当

 てはまれば、控除が受けることができます。よく、忘れていることもあ

 ります、注意しましょう

  そして、この寡婦(夫)控除を受けられる、寡婦(夫)であるかは、

 その年12月31日現在の状況です。ただし、その人がその年の途中で

 死亡、出国しているときは、その死亡、出国の日の現況です。

  ここで、その扶養親族がいる場合の判定時期は、次回以降にお話しし

 たいと思います。

 (注意点)

  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

このような状況で、わかりずらいときは、すぐにでも、お気軽に、お問

 い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう
  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください。

   
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-13

小規模事業のコストの削減の方法、共通化

 前段の話ですが、欧州の自動車、ダイムラ-、フォルクスワ-ゲンなどは、車体の共通化を進めています。これは、世界での消費者の欲求を素早く対応するため、ということです。更に、コストについて、共通化することにより、削減することができます。なぜなら、同じ材料を使うことにより、より多くの量の材料により、値引きなど仕入先とのコストの交渉力を強めることができます。そして、世界各地での工場での材料の過不足に対して柔軟に対応できます。この共通化は、経営の合理化にすごく役立つと思います。


今日は、小規模事業のコストの削減の方法、共通化について、

                        お話しします。


 (ケ-ス)

  前段のお話に関することですが、材料の共通化は、コストを削減

 するためにすごく役立つものです。これについて、お話ししたいと

 思います。

 
 (共通化のメリット)

  第一に、値引きの交渉に利用することができます。大量に購入す

 ることにより、割戻しが大きくなる可能性があります。

  第二に、材料などの管理が簡単です。会計の、棚卸などの事務量

 が少なくて済みます。置く場所も明確になります。

  第三に、材料が少ないことにより、作業が少なく、効率化を図れ

 ます。

 
 (小規模事業にとって)

  小規模事業にとり、自社製品について、どこか共通するところが

 ないかを考える必要があり、事業の内部については、共通化により

 、一つのもので、重複することができないかを考えることがいいと

 思います。たとえば、インタ-ネットを利用するとか。

  最後に、調達する材料を、自社と提携ができる事業者と組んで、

 仕入先と交渉して、価格交渉を行うのも一つの方法と思います。

  共通化により、会計、税法上も簡単になりますね。小規模事業

 者にとり、これらは簡単なほうがいいですから。この視点からも

 考えましょう


 (注意点)

  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。


 
このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    

          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

2014-02-12

上場株式での譲渡損失のある場合の手続き

 前段のお話ですが、最近のス-パ-での商品、とくに、食料品は面白いですね。たとえば、じゃがいもが誰が作っているのか、どのように作っているのか、農薬がどうかなど、いろいろな情報が、webなどを通して、消費者に対して提供されています。ここで、いえることは、今、商品に対する不安があるとのことです。とくに、口に入る食品には、安全、安心が求められています。このことから、食品だけではなく、すべての商品に言えることですが、商品に対してどの様なことが、不安であるのかを考えることは、すごく大切であると思います。自社の商品に対する不安を解消するためにどうするかを考えましょう。


  今日は、上場株式での譲渡損失のある場合の手続き

                            について、お話しします。

 (ケ-ス)

  25年の上場株式において、譲渡損失が生じました。この場合、所

 得は、株の取引の所得はゼロなので、株の取引の申告に関してはしな

 くてもいいですか、というケ-ス。


 (結論)

  この取引において、譲渡損失が生じていますので、この上場株式の

 譲渡損失を来年以降3年間繰り越すために、申告が必要になります。


 (手続き)

  上場株式等の譲渡損失の金額が生じた年分の所得税において次の書

 類を添付した確定申告書を提出し、かつ、その後、連続して確定申告

 書を提出している必要です。

  ここでの書類とは

 ・所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益計算及

 び繰越控除用)

 ・株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書

  
 このケ-スにおいては、この譲渡損失を繰り越すために、譲渡損失が

 生じた年度の申告においては、所得税の確定申告書付表(上場株式等

 に係る譲渡損失の損益計算及び繰越控除用)、株式等に係る譲渡所得

 等の金額の計算明細書を確定申告書に添付する必要があります。

  なお、その年中の株式等の譲渡について、一の特定口座以外に申告

 すべきものがない場合には、「特定口座年間取引報告書」を「株式等

 に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の添付に代えることができます

 。また、特定口座(源泉徴収口座)の譲渡所得等の金額を申告する場

 合、「特定口座年間取引報告書」の原本も併せて添付する必要があり

 ます。

 
 (注意点)
   
  お話は、大枠、流れを理解してもらうために、細かいところは、省い

  ています。申告時には、必ず、税務専門家に相談して、行ってください。
 

このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものを参考にしてください。


        今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-11

繰延資産の少額のものとは?

 今日の前段ですが、少し前に、文房具店で、いろいろなカラフルな万年筆や、ボ-ルペン、、マ-カ―が売られていますね。然し、その数hが前に比べれば、だいぶ、減ってきているようです。それも当たり前ですね。パソコン、スマホなどで、スケジュ-ル管理、メ-ルなどで、万年筆などの使用する場所が少なくなりましたから。然し、手帳も、最近、よく、新聞などで取りざたされています。このことから、筆記具も、これから、必要になってくるかもしれませんね。それより、きれいな字を書く人にはあこがれます。


   今日は、繰延資産の少額のものとは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  繰延資産に、少額、20万円未満のものは、その全額を、経費に算

 入すると聞きました。この時、すべての繰延資産のものが対象となる

のですか、というケ-ス。


 (繰延資産の少額の処理)

  規定では、居住者が支出する繰延資産のうち、その支出の金額が

 20万円未満のものは、その金額は、その支出年の不動産所得、事

 業所得、山林所得、雑所得の必要経費とするとあります。


 (対象の資産)

  この少額のものは、繰延資産のうち、開業費、開発費以外の費用

 で、支出の効果がその支出日以後一年以上に及ぶものが、対象とな

 ります。


 (注意点)

  20万円以上のもの、開業費、開発費については、異なる計算と

 なるので、次回以降、お話ししたいと思います。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。


  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください


 税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

 

2014-02-10

死亡した申告者の準確定申告時の配偶者控除について

前段のお話ですが、法人の実効税率を下げると、少し前に、提言されていました。海外との競争のため、これが必要とのことでした。しかし、このことにより、その財源が減ることになります。この減った財源をどうするかの話が、法人の欠損金の繰越控除の期間、金額を下げることを検討しているとのことです。この話は、経済の状況により、法人税の収入が増加するとのことですが、多額の欠損金があれば、財源となりえないことから、検討されているかもしれません。しかし、将来の財源から言えば、財務省からすれば、確かなものにしたいとのことですね。この検討の内容によりますが、中小企業に対するものがどう変わるのかを見守っていく必要があります。影響するのであれば、何か、対処することもありますから。


  今日は、死亡した申告者の準確定申告時の配偶者控除について

                           お話しします。


 (ケ-ス)

  申告するものが死亡しました。この時、配偶者控除をいつも申告書に記

 載していました。そこで、今回、死亡したものの申告時に、配偶者控除を

 受けることができますか、配偶者は、働いていませんというケ-ス。


 (結論)

  この場合は、原則、配偶者控除を受けることができます。


 (考え方)

  配偶者控除を受けれるかの判断は、申告するものの死亡時の現況によ

 ります。

  しかし、配偶者控除の要件に、生計を一にする、所得要件などがあり

 ます。

 この所得要件は、その年の12/31までのその配偶者の合計所得金額を見積

 もって、38万円以下であるかを判断することになります。つまり、その

 申告者がなくなった日~12/31までの合計所得金額を見積り、それに

 1/1~亡くなった日までの合計所得金額を加えた金額で判断することにな

 ります。

 (注意点)

  以前お話ししたその配偶者がなくなったときの所得要件のところと異

 なりますので、注意してください。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


 
  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください

          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-09

小規模企業の計画のうち何が重要?

 前段ですが、地方の個人預金の伸びが伸び悩んでいるとのことです。現在の状況を考えると、地方の資金が大都市にお金が流れていくことも仕方ないように思えます。考えてみれば、インタ-ネットによリ、金利のいいビン校はありますから。こうなれば、金融機関の財務状況が弱いところは、よい金利を付けることはできないことから、更に弱くなりますね。こうなれば、地方の金融機関との取引のある企業にとり、少し不安になる要因が出てくるかもしれません。これに対処するため、金融庁は対策を考えているようです。これから、小規模企業にとり、資金についてもいろいろ出てくると思います。いろいろを想定して、あらかじめ、対処しましょう


 今日は、小規模企業の計画のうち何が重要?について

                       お話しします。


 (ケ-ス)

  経営計画は、よく、言われていますが、すごく、細かく、計画をす

 るだけで、甚大な時間がかかることもあります。このようなとき、何

 を先ずすればいいのかが、わかりずらいとのことです。


 (経営計画の作成は何のため)

  簡単にいうと、事業を成長、または、つぶさないために、先々の行

 動を一応、決めておくことです。

 (何を先ず、考える)

  行動の時、小規模事業者にとり、やはり、売上の行動をどうするか

 を決めることです。この時、よく、先のことはわからないから、でき

 ないといわれます。

  しかし、この時、たとえば、1カ月先の売上いくらにしたいかを決

 めたらいいと思います。その金額を達成するためにどの得意先をいく

 らにするか、新たな得意先を開拓できないか、取扱商品を変更できな

 いかなどを考えていくことです。

  まず、自分のありたい目標値を決め、上のことを繰り返し、ここでも

 、金額が達成出来ないようであれば、その金額を下げていくことにな

 りますね。

  このようにして、なるべく、目標値をきめることです。

 (よいこと)

  これにより、目標があることにより、やる気は、必ず、出ます。そ

 して、迷う時間が少なくなるので、自然と、効率の良い行動が起こせ

 ます。


 (注意点)

  いろいろ考え方はありますが、自分のいいと思うことを行うことで

 す。行動を起こさなければ、何も変わりませんから。コストについて

 も、重要です。しかし、小規模企業は、ほとんど、コスト削減はされ

 ていると思いますし、コストの削減がいくら、資金を増加させるかを

 考えると、売上の増加を第一におくほうがいいと思います。コストに

 ついては、後日お話ししたいと思います。コストについては、税金、

 消費税、所得税、法人税、固定資産税なども考えなくてはなりません

  
  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-08

年の途中で、配偶者が死亡の時の配偶者控除は?

前段のお話ですが、阪急阪神百貨店がイズミヤを子会社化すると発表しました。この背景にあるのは、お客さんの囲い込みをする必要があると考えているからだと思います。それは、将来的に、人口が減る、インタ-ネットでも進出(ネットス-パ-)、それに、近々の消費税の増税と、特に関西では、百貨店、ス-パ-にとり、今後、厳しくなる可能性がありますね。それに対処するための方法と考えられます。阪神阪急にとり、高級品だけに特化するのでなく、幅が広がる、、イズミヤにとり、阪急阪神の関西でのネ-ムバリュ-は大きいですね。お互いの強みを生かしてのことです。このことから、小規模企業にしても、これから、どこかの企業と組んで事業を行うことも一つの方法と思います。


   今日は、年の途中で、配偶者が死亡の時の配偶者控除は?

                     について、お話しします。


 (ケ-ス)

  配偶者が昨年の途中でなくなりました。以前まで、配偶者控除として、

 私の申告時に控除していました。この場合、今回の申告では、配偶者控

 除できますか、再婚はしていません、というケ-ス。


 (結論)

  原則、配偶者控除の対象となります。


 (考え方)

  その配偶者の死亡の時の現況により、判断します。

  この配偶者控除は、生計を一にする、所得要件などがあります。つま

 り、この所得要件はその配偶者の合計所得金額が、38万円以下にある

 かです。この時の注意点は、昨年のその配偶者の合計所得金額(死亡時

 まで)がいくらかです。


 (注意点)

  このケ-スでは、働いているのであれば、所得がいくらあるかを把握し、

 それにより、、一定の基準があるかを判定なければなりません。

  この場合は、納税者が死亡した時と異なりますので、このお話は、次

 回以降お話ししたいと思います。

  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください


  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご確認ください。

     


          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-07

2000万円を超える所得金額の合計額のある時の添付書類は?

 前段の話ですが, 消費税増税により、H26年4月1日から、消費者の消費行動がどうなるのでしょうか。新聞紙上では、あまり落ち込むことはないとか、すこしおちこむのが続くなど、様々です。しか足、消費者個人のことを考えると、今まで買っていたものが高くなれば、少し考えてしまいますね。特に、今の財布の中に入っているお金が前と変わらなければ。そして、将来に入ってくるお金が、今と変わらなければ。ということは、4/1以降の給料など使うお金が上がっていればいいのですが。そうでなければ、消費、つまり、企業の売り上げは、落ちますね。その対処をどうするかです。小規模企業は、特に、自分のお客さんがどのような消費行動をとるのかを想定し、対処しましょう。行動するためには、大企業と違い、お客さんに近いので、お話を聞いたり、アンケ-トをとったりして、まずは、お客さんの声を聴くのがいいと思います。


  今日は、2000万円を超える所得金額の合計額のある時の添付書類は?

                     について、お話しします。


 (ケ-ス)

  財産及び債務の明細書があると聞いていますが、何か、2000万円以上

 の所得あれば、提出するものと聞いています。これはどのようなもの

 ですか、というケ-ス。

  以下のお話は、海外に財産などがない場合を前提にしています。


 (内容)
  
  「財産および債務の明細書」は、確定申告書に記載されている総所得

 金額、申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額、分離課税の土

 地等にかかる譲渡所得の金額(特別控除後)、分離課税の株式等にかか

 る譲渡所得等の金額、分離課税の先物取引にかかる雑所得等の金額及び

 山林所得の金額の合計額が2000万円超える場合に確定申告書に添付しな

 ければなりません。


��手続き)

  この時は、確定申告書に、「財産および債務の明細書」を添付しなけ

 ればなりません。


 (いつのものを記載))

  「財産および債務の明細書」は、その年の12月31日(年の途中で

 死亡、出国の場合は、その死亡、出国の日)現在の財産債務です。


 (注意点)

  修正申告をし、上記の内容により2000万円を超えるときも、この明細

 書の添付が必要となります。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

このような状況で、わかりずらいときは、すぐにでも、お気軽に、お問

 い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください。

   
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-06

認定NPO法等に対する寄付金の処理は?

 前段の話ですが、もうすぐ、消費税の増税8%になりますね。消費税の負担は、最終の消費者にかかるものなので、商社の影響は大きいですね。しかし。、小・零細企業にとり、この増加分の価格を販売費に転嫁することができなければ、これも大きいdすね。それよりも、この8%の時の、看板、などの費用は大きいですね。これがさらに、10%となれば、その費用もかさみますね。このことから、先の、10%のことをも考えて、この8%の増税にかかる事務費をどうするかを考えていくことがいいかもしれませんね。なんでも、先先を予想して、対処するのがいいですね。


今日は、認定NPO法等に対する寄付金の処理は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  確定申告をするんですが、認定NPO法人に寄付をしたのですが、こ

 の時、寄附金控除等があると聞きました。どのように考えればいいで

 すか、というケ-ス。

 
 (方法)

  認定NPO法人に対する寄付金は、所得控除の寄附金控除と所得税額

 の特別控除があり、納税者が有利のものを選択することになります。

 (手続き)

  1、所得控除の寄附金控除

   認定NPO法人等の受領した旨、その特定寄附金の金額及び受領年

  月日を証する書類を確定申告書に添付、または、提示する必要が

  あり、確定申告書の寄附金控除の金額等を記載します。


  2、所得税の特別控除

   ・計算明細書

   確定申告書にこの控除に関する記載があり、次の書類の添付があ

  る場合に限り適用されます。

   ・寄附金の額、寄附金を受領した旨およびその受領年月日、その
   寄付金が認定NPO法人の認定非営利活動に係る事業に関連する寄
   付に該当するものである旨、その寄付金を受領した認定NPO法人
   の名称等を証する書類

 (注意点)

  この所得税の特別控除を選択することはできますが、この所得税の

 特別控除を受けるときは、その年中に支出した特定非営利活動に関す

 る寄付金の全額について適用しなくてはなりません。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。


 
このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。

  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    

          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

2014-02-05

障害者控除、扶養控除受けられないものは対象?

 前段のお話ですが、レモンの形が、ハ-ト型のものがあると新聞紙上に記載されてました。これは、面白いですね。レモンは、酸っぱいですね。それに反して、ハ-ト、愛は甘いものですね。このコラボ?はよく考えられたものと思います。愛は、甘いばかりではありませんし、時には、すっぱい?こともありますもんね。ハ-ト型のものはいろいろありますが、これだけでは、少しインパクトが少ないような感じです。それにおいて、このレモンは違うような気がします。相反するもののコラボでも、お互い、結びつけるようにすることが大切ですね。


  今日は、障害者控除、扶養控除受けられないものは対象?

                     について、お話しします。

 (ケ-ス)

  自分の子供は障害者に該当するのですが、年齢が、12歳であるこ

 とから、扶養控除を受けれません。このようなとき、自分の申告時に、

 障害者控除を受けることができますか、というケ-ス。


 (結論)

  原則、障害者控除は受けることができます。


  (考え方)

  障害者控除の対象はつぎのようになります。

   1、居住者(納税者)が障害者

   2、その居住者の控除対象配偶者、扶養親族が障害者

  ここでの、控除対象配偶者とは、居住者の配偶者でその居住者と生

 計を一にするもの(一定のものを除く)のうち、合計所得金額が38

 万円以下のものをいいます。

  また、扶養親族とは、居住者の親族(その居住者の配偶者を除く)

 などでその居住者と生計を一にするもの(一定のものを除く)のうち

 、合計所得金額が38万円以下のものをいいます。


  このようなことから、扶養親族には年齢制限はないので、12歳で

 あっても、障害者であれば、その居住者は、障害者控除を受けること

 ができます。その他の要件、たとえば、所得要件などを満たして入れ

 ば、適用できます。


  (注意点)

  なお、この場合は、12歳なので、扶養控除は受けることはできま

 せん。
   
  お話は、大枠、流れを理解してもらうために、細かいところは、省い

  ています。申告時には、必ず、税務専門家に相談して、行ってください。
 

このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものを参考にしてください。


        今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-04

寄付金控除の注意点

 今日の前段ですが、イオンの電子マネ-のワオンが決済端末の初期費用を下げ、中小の商店でも使いやすくするとのことです。そういえば、一部のコンビニでも前から、使えることができます。それが中小商店に広げようとしています。電子マネ-を使えることは、使う本人において、小銭を持ち、釣銭をもらわないことは、いいですね。わりと、小銭をもらうことは、面倒ですし、財布が、小銭でまんぱんになるのも、ちょっと、ですから。それにまして、ポイントが付く、つまり、割り引くと同じですから。企業のほうからいえば、割安感を与えることができます。後は、どの程度の来店のお客さんが、利用するのかを考えることから、始めなければなりませんね。基本料金、手数料などがありますから。


   今日は、寄付金控除の注意点について、お話しします。


 (ケ-ス)

  H25年度の確定申告をするのですが、寄付金控除を受けます。この

 時、学校に対するもので、その寄付金は、寄付金控除の対象とのこと

 です。この時、受領者の氏名が、親の名前になっています。親が、

 このお金を支出していますので、親の寄附金控除を受けたいのですが

 、どうですかというケ-ス。


 (寄附金控除のできる人は)

  規定では、居住者が、各年において、特定寄附金を支出した場合に

 おいて、一定の算式により計算した金額をその年分に総所得金額等か

 ら控除する、とあります。

  このことから、親が特定寄附金を支出した時は、親の所得から寄附

 金控除として控除するので、この証明となる、受領書などの受取人の

 名前は親の名前となります。

  (注意点)

  受領書等の受取の時、受領書の名前を確認しましょう。

  一定の寄附金については、寄附金にかかる所得税の特別控除との選

 択もあります。このことについては、次回以降、お話しできればと思

 います。


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。


  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


 税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

  なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご覧ください
         

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-03

備品の貸付はどのような所得になる?

前段のお話ですが、昼間に、百貨店によることがありました。その時、アナウンスで、ペットのことが流れてきました。ケ-ジにいれておきさえすれば、っ同伴はいいとのことdす。ただし、食料品街はだめとのことです。あまり気にしてなかったので、昔は、だめでしたよね?それにしても、ペットと、いつも、いっしょにいたい人にとっては、うれしいことですね。これも差別化ですね、ダメな百貨店もありますから。しかし、他のお客さんにとり、不快をあたえることは避けなくてはなりませんね。そのような人が、どのぐらいの割合いるかですね。ペット同伴できることは、必ず、その人にとり、すごく、うれしいことだけは間違いありません。


  今日は、備品の貸付はどのような所得になる?について

                           お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいますが、備品を貸し付けています。このような場

 合はどのよな所得になりますか、貸し付けなので、不動産所得になるよ

 うな考えられるのですが、というケ-ス。


 (結論)

  この場合は、事業所得、または、雑所得になります。


 (考え方)

  不動産所得とは、不動産、不動産の上にある権利、船舶または航空機

 (以下、不動産等という)の貸付(地上権または永小作権の設定その他

 他人に不動産等を使用させることを含む)による所得(事業所得、譲

 渡所得に該当するものを除く)をいう


  このようなことから、動産、つまり、備品、車両などは、不動産所得

 には、含まれないことになりますね。

  そして、この所得は、事業所得、または、雑所得になります。


 (注意点)

  事業所得と、雑所得を明確に区分しましょう。このことについては、

 次回以降にお話ししたいと思います。

 
  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


 
  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    なお、税法上のお話は、作成日現在のものです。最新のものをご覧ください。

          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-02

所得税の所得控除の控除の順序、特に、雑損控除のある場合

 前段ですが、自民党の税制調査会が二月から税制に関する議論を本格的に始めます。この内容には、法人実効税率の引き下げ、消費税10%への増税時の軽減税率、租税特別措置、など、が含まれます。特に、法人実効税率の引き下げは、どうなるのでし
ょうか。その時、代替財源をどうするかがあります。措置法の見直しがありますが、もしこの実効税率の引き下げにより、経済が成長し、法人税などで賄えることになれば、代替財源も少なくて済みます。この実効税率の引き下げにより、どのような影響を
与えるか、を予想して、決まります。この議論は、少し、注意しておく必要があると思います。自社に影響があるかもしれませんから。


 今日は、所得税の所得控除の控除の順序

   特に、雑損控除の金額がある場合について

                       お話しします。


 (ケ-ス)

  今年、雑損控除があります。この時、その他にも、医療費控除、社

 会保険料控除、扶養者控除などがあります。これらの金額の合計額を、

 所得から引けばいいのですか、というケ-ス。


 (結論)

  この場合は、先ず、雑損控除の金額から引くことになります。

  その他のものを、この雑損控除後の所得から引くことになります。

 この順序には、決まりはありません。

 (考え方)

  雑損控除の金額は、大きくなることから、その年の所得金額らか

 引くことができないときは、一定の要件のもと、翌年以降3年間繰

 り越すことができます。


 (雑損控除の注意点)

  この雑損控除については、災害減免法の規定との選択ができます。

  また、雑損失の繰越控除をするときは、その損失の生じた年の確

 定申告書に損失申告書をつけて、期限内に提出する必要があります。

 その後、連続して、確定申告書を提出している場合に限って適用さ

 れます。

  
  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

  
  
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。
 

  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    なお、税法上のお話は、作成日現在のものです。最新のものかを確認してください

    

         今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう

2014-02-01

株主優待乗車券などについて

前段のお話ですが、もうすぐ、春闘が始まりますね。給料が上がらなければ、物が売れず、会社が利益が出ず、従業員に支払うお金が少なくなり、給与が減り、物を買わない、という悪い循環を断ち切るためには、給料を上げなくてはならないのは一致した意見といえます。しかし、大企業の、従業員だけでなく、中小・零細企業の従業員においても同じだとおもいます。しかし、中小、零細企業にとり、業種により変わりますが、物価上昇によるコストの増加傾向時の今の状況では、難しいですね。大企業など好調なのは、一般的に、海外取引、富裕層対象がキ-ワ-ドになっています。中小零細にとり、何かヒントはあると思います。同業でも、必ず、うまくいっているところはあると思います。それも、ヒントになりますね。


   今日は、株主優待乗車券などについて、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人として、株主優待入場券や株主優待施設利用券などは、株主とし

 てもらっていると思いますので、配当所得と思われますが、どうなりま

 すか、というケ-ス。


 (結論)

  原則、配当所得ではなく、雑所得となります。


 (考え方)

  法人が株主としての地位に基づき与えた経済的利益であっても、法人

 の利益の有無にかかわらず、供与している株主優待乗車券、株主優待入

 場券などは、法人が剰余金または利益の処分として扱わない限り、配当

 等には含まれないものとされています。

  よって、原則、配当所得とならないものは、雑所得と取り扱われます。

 (注意点)

  これは、配当所得でない場合は、配当控除はないことになります。、


  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
  このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください。


  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので、最新のものをご確認ください。

     


          今日も笑顔で(^ム^)楽しくいきましょう