お問い合わせなど

2013-02-28

修繕費か資本的支出かについて

 最近、どのような顧客を対象にするかをお話ししてきました。これは、その対象とするのは重要ですね。なぜなら、いつも、またはリピ-タ-として買ってくれる人の行動パタ-ンに沿って事業を行わなくてはなりませんから。つまり、ここで、顧客の範囲を明確にしているかです。ただ、今来てくれている人はたまたまかもしれませんし、扱う商品の消費者がなぜリピ-トしてくれるのか、その消費者グル-プのし好やそれに関連するもので購入しそう物は何か それを扱うなら、どのように顧客に紹介するか、どのような規模で行えばいいか、いろいろなことを考えていきましょう。しかし、考えるばかりでなく、少しでも、簡単なことでもいいですから、実行しましょう。実行すれば、今の状況を変えることになります。

     今日は、修繕費か資本的支出かについて、お話しします。

       私は、事業を行っています。今事務所として、使用しています
      が、その事務所を他人に住宅用として貸します。この時、内装を
      変え、きれいにし、床暖房などの工事を行い、150万支払いま
      した。これは、修繕費として必要経費になりませんか、というケ
      -ス。

       これは、資本的支出となります。つまり、減価償却資産として
      の取得費になります。

       この基本的な考え方は、先ず、修繕費は、原状回復、維持をす
      るの場合のようなもの、一方、資本的支出は、使用期間が長くな
      る、価値が上がるような場合です。
       しかし、税法では、20万未満、3年周期などなどいろいろな状
     況で修繕費、資本的支出に区分されます。

       このようなケ-スでは、用途の変更と考えられます。なぜなら、
      まったく違うものになり、価値が上がったと考えられます。
       よって、原則、修繕費ではなく、資本的支出となります。
       
       
       判定が複雑になることが多いことから、申告時は、お問い合
      せください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-27

医療費控除における高額療養費の注意点について

 最近、ネットに関連したお話が多いことに気づきました。相槌を打たれるかもしれませんね。一応、いいわけではないのですが、新聞からの引用が多いかもしれません。今日は、ネットではなく、パソコンの利用についてお話しします。私は、はじめ、すべての会計の処理をソフトでと考えていました。そして、初めのうちは、処理していたのですが、何か、処理を行っていくうちに無駄なことが多いような気がしますこのようなことから、ソフトとアナログの手法とを併用することが最もいいようです。これは私の実感です。ただ、これについてどうするかですが、先ず、パソコンを利用の代わりに何かないか、逆に、アナログ手法にソフト利用できるものがないかを探すことです。そして、ソフトについても、いろいろ機能があると思いますが、シンプルなものが、いいと思います。入力も簡単です。さらに、機能や資料があっても、使わないものは不要ですから。中小企業にとって、自らの会社の内部から見て、本当に必要かを一度見直してはどうでしょうか。

     今日は、医療費控除における高額療養費について、お話しします。

       私は、24年2月と、12月にびょいうきで病院に入院しました
      。その時2月の医療費を退院時に支払い、その後3か月ぐらい先
      に高額療養費として市から振り込まれました。また、12月分は
      退院時入院費用を支払いましたが、25年の申告時に、高額療養
      費が振り込まれていません、このような場合どのようにすればい
      いか、というケ-ス。

       先ず、この高額療養費は控除する保険金に該当するかですが、
      保険金と同様、医療控除の対象となる医療費から控除します。

       次は、12月分の高額療養費はまだ振り込まれていませんが、
      その確定された医療費を支払い、その支払った医療費にたいする
      高額療養費は確定されているので、この金額を確定しなくてはな
      りません。
       この方法としては、市町村に聞くとか、または、限度額はわか
      るのでその超えた部分が返ってくるのでその超えた部分が高額療
      養費となります。

       このケ-スでは、2月分と12月分それぞれ高額療養費を控除
      した2月分、12月分を合計した金額が医療費となります。

       なお、医療費はいろいろ状況があり、判定が複雑になることが
      多いことから、申告時は、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-26

亡くなった人の申告・・準確定申告について

 最近、ネットに関連した記事が多く見受けられます。今日は、日経新聞に経営の視点というところでこのネットに関するものがありました。一つ目は、ITを使い、会社の中での意見だけではなく、外部の意見を賞金を出してまで集めています。第二に、ITを利用し、急に必要な人材を確保することができます。第三に、社内独自の交流サイトを構築し、従業員間の交流を盛んにすることにより、社内の意見を集約しています。ここでの記事は、大企業ですが、中小企業にとっても、参考になると思います。つまり、簡単に意見を聞くことができます。受ける方は、顔が見えないため、その意見がどのようなものかを分析しなくてはなりません。たとえば、キ-ワ-ドの多いものから参考にする、少し変わった意見に耳を傾ける など。少し考えていかなくてはならないのは、ITは人間関係が希薄になるので、どのように対処するかですね。たとえば、日時を決め、ネットで意見を必ず出すなど。いろいろ考えていきましょう。いつも、少し前を見ていきましょう

     今日は、準確定申告について、お話しします。

       私の母が、24年5月20日になくなりました。相続税に関し
      ては、課税されません。母は公的年金で、また、不動産業を営ん
      でいました。源泉所得税が徴収され、毎年、母は申告をし、所得
      税を納付していました。今年も所得税を納めると思います。この
      ようなとき、どのようにすればいいですか、というケ-ス。

       24年9月20日までに、24年1月1日から亡くなられる日 まで
      の収入に基づきお母さんが納める税金があらば、準確定申告書
      をお母さんの死亡当時の住所の税務署に提出します。
  
       つまり、準確定申告を相続開始のあったことを知った日の翌日
      から4か月を経過した日の前日までに死亡した人の死亡当時の納
      税地の所轄税務署長に提出しなくてはなりません。
       なお、その前日までに、相続人が出国する場合は、その出国の
      時までになります。

       なお、相続人が二人以上いるときは、付表を添付しなくてはな
      りません。

       また、還付を受けるときも申告が必要です。 

       なお、いろいろ状況も考えられますので、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-25

下宿している子供の医療費の注意点

 最近、事業の発展とはなにかをちょっこっと考えることがあります。事業は、先ず、事業を起こす人が、何かを達成するために行うものですね。たとえば、大きなうちに住みたい、環境をよくしたい、高級車を買いたい、地域を活性させたい、と様々なことがあると思います。この内容は、各々個人の考え方なのでいろいろありますね。事業を起こした時は何がしかの動機があったと。事業をおこなえば行うほど、その動機、目標を忘れがちです。今、その動機は変化していてもよいと思います。ただ、いまの時点において、何かの目標が必要です。目の前の仕事に対応するのに精一杯というのもわかるのですが、大きな目標を持ち、その目標を成し遂げるための小さな目標を毎日作っていきましょう。まずは、どんな小さなことでも、たとえば、社長は、いつ、どこどこの取引先に行き、何について話をするのか など、小さな行動計画から始めていきましょう。これを積み上げていけば、大きな目標に近づけます。仕事も、受験も同じですけど。

     今日は、下宿した子供の医療費について、お話しします。

       私には、下宿した子供がいて、仕送りをしています。休みの時は
      実家に帰省しています。その子供が下宿したところで、病気にかか
      り、病院に入院しました。この病院の医療費は私が支払いました。
      この時、その医費は一緒に住んでいないので、、医療費と認められ
      ないと思い、含めていません、というケ-ス。
  
       この場合は、確定申告で医療費に含めることができます

       医療費控除は、自己または自己と生計に一とする配偶者その他の
      親族にかかる医療費を支払った場合と規定されています。
       このようなことから、生計を一とするとは、次の場合が該当しま
      す。必ず、同一の家屋で起居ではない、つまり、修業などから他の
      親族と日常の起居をともにしてなくても、修学の余暇に他の親族の
      もとで起居をともにすることを常例の場合、親族間で、常に生活費、
      学費等の送金が行われている場合です。このケ-スでは、生計を一
      にすることになります。

       よって、このケ-スでは、子どもの医療費は対象となります。
       
       なお、いろいろ状況も考えられますので、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-24

個人事業の損害保険の満期金の受取の確定申告の注意点

企業は新しい企業もあれば、歴史のある企業もあると思います。大企業のなかで、ア-カイブズが見直されているそうです(日経新聞)。このア-カイブズとは、企業の歴史をつずった記録資料のことを言います。大企業ばかりでなく、中小企業においても、その歴史は、短い長いに関係なくあります。この資料は、その歴史の中には、成功したときの資料で、どのような状況下でどのような行動を起こしたのか、また、その時に、従業員やその時の先代社長はどのよう考えていたのか、また現役の社長であるならば、その時どのようであったのかを思い出すものとして利用できます。つまり、これを今の状況下のヒントとなりえます。今後のことを考えると、企業の資料は、企業にとり、宝だと思いますので、効率的に保存していきましょう。企業も人と同じですから。


     今日は、個人事業の損害保険の満期での保険の受取について、お話しします。

       私は、個人事業を行っていますが、事業用建物に対して、以前、損
      害保険契約を締結しました。それが、24年10月満期となり、満期
      金をもらいました。この時、事業所得で計上しました。なお、この間、
      掛金の一部を事業所得の必要経費に計上しています。そのほかは、な
      にも、受け取っていません。、というケ-ス。
  
       この場合は、24年度の確定申告で一時所得となります。

       これは、通達に損害保険契約等に基づく満期返戻金等が一時所得
      と規定されています。この一時所得とは、一般的に、言葉通り、一時
      に受け取るものです。ただ、例外はありますが。このようなことから、
      この満期保険金は、一時所得です。

       この場合の計算は、保険金額-(支払保険料の総額-すでに支払
      保険料として必要経費に計上した金額-配当金の額)-特別控除額
      となります。

       なお、事業所得に算入される保険金等、譲渡所得に算入される保
      険金等となるケ-スもあり、処理が異なります。いろいろ状況も考
      えられますので、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-23

解雇予告手当は給与所得それとも退職所得

景気が上向いてきたようですね。ただ、これが本当かどうかは、これから見ていかなくてはならないです。今、特に、中小企業にとり、何を行うかです。まずは、顧客に対して自分の商品を知らすことが、最も、重要です。つまり、広告宣伝をどのようにするかです。これについて、ネットを利用する方法が盛んになっているとのことです(日経新聞)。この背景には、タブレットの普及が大きな要因になっています。検索したいときにいつでもでき、その時が、検索する人が一番買いたいときで、購買の可能性が高いこととなります。この時にクリックしてもらいたいですね。最近、リッチ広告、チャットアプリラインなどがあります。その前に、自分の気持ちを正直に伝えるようにwebのデザイン、文言、言い方を考えましょう。大企業と違い、中小企業にとり、また、自分の事業に合う方法を、いろいろ試していきましょう。

     今日は、解雇予告手当について、お話しします。

       私は、個人事業を行っていますが、景気があまり良くなく、従業員
      に退職してもらうために従業員に解雇予告手当を支払いました。この
      手当は、従業員にとって、退職前ですから、給与所得ですか、という
      ケ-ス。
  
       この場合は、退職所得となります。

       この解雇予告手当とは、使用者は労働者を解雇するとき少なくと
      も、30日前に予告をしなくてはならない。30日前に予告をしな
      い使用者は30日以上の平均賃金を支払わなくてはならない。この 
      支払が解雇予告手当です。

       給与所得とは、労働の対価の基因するもの、退職所得は、退職を
      基因とするものです。
       このようなことから、解雇つまり、退職してもらうためのものだ
      から、退職所得となります。

       よって、解雇予告手当は退職手当等となります。


       いろいろ状況も考えられますので、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-22

特許権などを会社に買ってもらう時の税務上の処理

 大阪の百貨店では売上の25パ-セントぐらいを外商が占めるそうです。昔から、百貨店はいいもの、高いものと私は思っていました。最近は、どうなんでしょうか、行っていないので何とも言えませんが。だから、いま、大阪の百貨店では、増床したにもかかわらず、売上が上がらず、外商つまり、富裕層の囲い込みに力を入れています。方法として、外商顧客のみを対象とした展示会、コンシェルゼなどがつきっきり、外商顧客専用のパ-テイ-を開いたり、をおこなっています。今の顧客との関係を深くする、また、富裕層に入る人を掘り起こすことに今後の課題とあります。(日経新聞)このようなことから、中小企業の経営者の立場から言えば、今持っている顧客と、自分の企業、双方に、役立つ取引相手か、まず、考えることから始めることを示しているみたいです。そして、次に、顧客と、どのような関係を築くかを接しながら、考えていきましょう。


     今日は、特許権を会社に買ってもらう時の処理について、お話しします。

       私は、会社に研究職の従業員として働いていますが、このたび、自
      分の研究が特許を取得しました。この時、会社に、その特許を買って
      もらいました。この時、一時にお金をもらいました。というケ-ス。
   
       この場合について、譲渡所得となります。

       これは、会社に、特許権を譲渡したことになります。この権利は、
      移転可能で価値がある資産であり、譲渡所得の起因となる資産とは、
      棚卸資産(これに準ずる資産を含む)その他営利目的とし継続的に
      行われる資産、山林以外の資産となりますので特許権は譲渡所得の
      対象となります。

       また、この特許を承継した後、金員の支払いを受けた場合には、
      雑所得となります。つまり、権利の実施状況に応じて受け取るような
      場合です。

       そのほか、専用実施権の設定により受け取る金品は、雑所得とな
      ります。これは、使用料を受け取っていると考えられるからです。

       ほかに、新案権、事務効率なものの提案などにより受け取る金品と
     いうようにいろいろな状況があり、それに対する処理も違いますので、こ
     れらが生じたときは、お問い合わせください。状況により変わります。

       いろいろ状況も考えられますので、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-21

シロアリの被害にあった時の確定申告時の雑損控除の注意点

オンり-ワン企業快走と新聞紙上にありました。しかし、乗り遅れている企業もあるそうです。その成功している背景には、ペットのに関連したものの需要が増加していること、保護者の子供の運動に対する関心があること、電気代の値上げや景気の減速による節電需要、さらに、スマホなどがこれから伸びていくものと感じたからと思います。このようなことから、中小企業の経営者は顧客やも鋳込み客の行動変化、し好変化、たとえば話しているときに、話題の頻度が多くなってきている内容というものを肌で感じることができます。だから、本来大企業より、早く把握できます。今一度、顧客、消費者の行動パタ-ン、その変化を見直していきましょう。

     今日はシロアリの被害にあった時の税務上の処理について、お話しします。

       私は、自分の家がシロアリの被害にあいました。そして、シロアリ
      駆除業者にその駆除を依頼しました。その工事内容はその駆除とその
      予防のための工事を行いました。この場合、何か確定申告することが
      できますか、というケ-ス。
   
       この場合について、雑損控除を適用できます。
      注意しなくてはならないのは、ここではすべてではありません。

       まず災害には害虫による異常な災害としますから、シロアリも害虫
      ですからこの場合も対象になります。

       次に、どのような工事が対象となるかですが、シロアリの駆除の費
      用、原状回復つまり修繕する費用が対象となります。
       ここで注意点は、予防の場合は認められません。
       認められる場合は、現に被害が生じ、まさに被害が生じるおそれと
      見込まれ、被害の拡大、発生の防止のため緊急に必要な措置を行うだ
      からです。
       だから、このケ-スでは、駆除費用が対象で、予防費用は対象では
      ありません。 

       各々により、条件は少しずつ変わります。確定申告時には、お問い合わせください

                         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-20

個人事業用の車の自動車取得税、登録免許税の処理の注意点

 新聞紙上に、農産物のネット直売所を開いて、それが好調です。これ、なぜ好調なのでしょうか。 まず、考えられることは、ネットにおいて、その栽培の状態をリアルタイムで、動画を流したり、生産者と消費者が直接交流することができます。これは、ス-パ-で農産物を購入するときに、生産者と直接つながらないので、不安で、さらに、消費者が商品のことを尋ねるとき、仲介者は生産者でないのでその対象とする商品を正確に把握することが難しいことが背景にあると。また、どのように栽培されているかわかるので、安心します、このようなことだと、やはり、ネットの方が、安心しますね。さらに、ネットの場合は直接消費者に販売し、中間業者がなく、その分経費が削減されます。このように、販売価格を低くすることができます。だから、消費者は、生産者から直接買いたいと思います。何dも噛んでも、ネットを使うのでなく、事業の必要性から、ネットを使いましょう。ネットはすべてに良いとは限りませんから

     今日は、個人事業の車の自動車取得税、登録免許税について、お話しします。

       私は個人事業を行っています。業務用の自動車を購入し、その時、
      登録免許税と自動車取得税を支払いました。私は、その全額、必要経
      費と計上しようと思います、というケ-ス。
   
       この場合についての考え方は次のようになります。

       登録免許税(登録に要する費用を含む)については、自動車の取得
      価額に算入するか、その取得したときの必要経費に算入することがで
      きます。つまり将来の事業の売上や利益の予想をし、どちらかを選択 
      することができます。税法は、選択できるときはいつも状況を考えま
      しょう。
       この考え方は、本来、資産の取得のためのものであり、また、その
      取得の後に支出されたものであることから、選択を認めたものです。

       次は、自動車取得税については、必要経費に算入します。
       これについては、取得価額に算入しません。
       この考え方は、資産の取得後に支出されたものなどであるからと考
      えられます。

      個々の状況はいろいろ状況が考えられますので、必ず、お問い合わせください

                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-19

法人の事務所と使用するために支払う仲介手数料の税務上処理についての注意点

いま、中小企業において、景気がよくなってきているといわれていますが、まだまだ、その時流に乗っていくのは大変ですね。先ず、自分の事業について、一日の時間のうち閑散としている時間と忙しい時間があると思います。その閑散としている時間にお客を入れる方法をどのように考えたらいいでしょうか。その方法として、たとえば、価格を安くするとか、料亭が行っているように夜の本格的懐石を昼に少し品数を少なくしてミニ懐石を出す、新聞紙上では全国の中小印刷企業がネットサイトと組んで、ITを利用して低価格で注文し、閑散の時間に印刷するなど、いろいろ考えていきましょう。お客を引き付けるためには、まず、お客が何を求めているか、どのように行動するのかを分析いていくことを第一に考えましょう。

     今日は、法人の事務所と使用するために支払う仲介手数料について、お話しします。

       法人が事務所と使用するために支払う仲介手数料はどのうな処理を
      すればいいんですか、というケ-ス。
   
       この場合について、仲介手数料を損金の額に算入することができま
      す。

       これの考え方は、建物を賃借するために支出する権利金立ち退き料
      その他の費用は繰延資産とされます。
       これは前提に、建物を借りるのはその効果が将来に効果が及ぶこと
      から繰延資産とされます。そして、その償却期間は一定の要件に基づ
      き、建物の耐用年数の10分の7、または5年などあります。

       このようなことから、原則、仲介手数料は繰延資産に含めますが、
      その支払った日の事業年度の損金の額に算入することができます。
       これは、仲介手数料は一般に1から2か月分の家賃の金額ですから
     、その年度の損金の額に算入することができると考えられます。

       具体的には、いろいろ状況が考えられますので、お問い合わせください。


                               今日も笑顔で(^ム^)


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください


これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-18

確定申告書の社会保険料の記載金額について

 自分のやりたいことをやろうと、最近つくづく思います。仕事、遊びなんでも自分にとって楽しいことを行うことですね。人生長いようで短いですから。そして、自分のやりたいことを行うためには、何が必要か、ず―と考えていたのですが、やはり、体の調子です。この体に良いことのキ-ワ-ドは免疫力だそうです。免疫力を上げるための方法として2つ考えられます。その一つは、なんといっても体を動かすことと言われています。そしてもう一方は、ストレスをためないことです。そういえば、運動をすれば、いやなことは運動中時は、わすれています。しかし、しょっちゅう、運動もして入れません。この時一番いいのは、声を出して、笑うのが一番いいといわれています。そういえば、笑うことは、余裕のある時ですから。ストレスがたまっているなと感じれば、声を出して笑うようにします。ただ、小さな声で。

     今日は、確定申告時の社会保険料の記載金額について、お話しします。

       私は、今年、申告するのですが、社会保険料の記載で公的年金等の
      源泉徴収票と市役所から送られてくる通知書の金額の合計を記載すれ
      ばいいのですか、というケ-ス。
   
       この場合について、合計の金額ではありません。その金額は、次の
      ようになります。

       まず、公的年金等の源泉徴収票の記載の金額、つまり、介護保険料
      の金額や、後期高齢者保険料の金額、国民健康保険の金額というのが
      記載されています。これらの金額は、年金等から天引きされているこ
      とを示しています。これを特別徴収です。
     
       また、市役所からの通知書に記載されている金額には、普通徴収
      (普徴)、特別徴収(特徴)の記載があります。

       このようなことから、公的年金等の源泉徴収票と市役所からの通知
      書に特別徴収の同じ金額が記載されていますね。

       確定申告書に記載する金額は、この重複させないように。
        たとえば、源泉徴収票に介護50000、国民健康20000
             通知書 特徴70000 普徴40000
          確定申告書に記載金額は、70000+40000=110000

         普通徴収とは、自治体から通知書等が送付され、自ら納付す
        ることです。
         社会保険料は、24年に支払った金額、自ら納付、天引きの金額です。
        源泉徴収票、通知書から金額を拾ってください。

       具体的には、いろいろ状況が考えられますので、お問い合わせください。


                               今日も笑顔で(^ム^)


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

  これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-17

営業中での交通反則金、レッカ-代、保管代の取り扱いについて

最近、小売業の売上が消費の低迷で横ばいで、苦戦していると、新聞紙上にありました。しかし、小売業の売り上げの内訳をみると、ネット通販だけは伸びています。大手は、買収や、提携により、ネット通販をさらに活性させています。しかし今日、ネット通販への参入が売上に貢献するとのことから、飽和状態になるのも、時間の問題かもしれません。其れより、消費者の消費行動が変わってきたようです。今の消費者は、いつも買うもの、たとえば、衣類、食品などは、時間を使わず、早く選べ、配送してくれることを求めています。これにより、娯楽、などに時間を費やしています。つまり、日常の購入における消費者の行動は、時間の短縮、がキ-ワ-ドとなっています。これからは、飽和状態を想定して、ネット通販で次に消費者がどのような行動を行うかを観察していきましょう。


     今日は、営業中での交通反則金、レッカ-代、保管代の取り扱いについて、お話しします。

       私は自分が、営業中に、商品を配送している途中に、車を路上に駐車
      し、それに対して、交通反則キップを切られました。そして、交通反則
      金、レッカ-代、保管代を支払いました。この時、これらのものは事業
      に関わるものだから、経費となると思宇野ですが、というケ-ス。
   
       この場合について、交通反則金は必要経費に計上できません。
       しかし、レッカ-代、保管代は必要経費となります。

       その考え方は、罰金及び科料(通告処分による罰金または科料に相当
      するもの及び外国または地方公共団体が課する罰金または科料に相当す
      るものを含む)並びに過料は必要経費に算入しないと規定されています
       このことから、交通反則金は必要経費に算入されません。

       一歩、レッカ-代、保管代は、罰金、科料、過料には当たりませんの
      で、必要経費に算入されます。なぜなら、これらは、罰金等でなく、そ
      の車を移動するための費用であることからです。

       このケ-スでは、業務の遂行上、生じたものであれば、交通反則金は
      必要経費にならないが、、レッカ-代、保管代は必要経費となります。

       なお、事業の遂行上でないものは、必要経費になりません。

       まず考えることは、業務の遂行上であるかから考えていきましょう

 

       具体的には、いろいろ状況が考えられますので、お問い合わせください。

                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-16

青色事業専従者と障害者控除、確定申告時の注意点

事業の内部のシステムの構築をどう考えるかを少し話したいと思います。新聞紙上に、宅配は、商品の当日配送が当たり前となり、それに対して、宅配業者は物流の拠点の倉庫をITを駆使し、膨大な商品を正確に、さらに、早く取り出すようになりました。これは、過疎地の高齢者などの需要者を掘り起こすことになりました。このような必要性から、事業の内部システムを効率化し、付随して、新たな顧客を獲得する手段ともなりました。これを自らの事業にかんがみ、今行っていることは、ほかに何か、影響しないかを考えていきましょう。また、この流通の最終的な効率的な方法は、倉庫に商品を置かず、倉庫を配送の拠点とをめざしています。これは、すなわち、倉庫の在庫の管理料、人件費などが多くかからなくなり、さらに、顧客の要望、つまり、早くもらいたいを達成することができます。事業の大小関係なく、在庫を少なくする方法、ITなどを利用し、各々に合った方法を見つけていきましょう。もしかして、ほかにいいことが起こるかもしれません。これにより、事業を180度変えていきましょう。

     今日は、青色事業専従者と障害者控除との関係について、お話しします。

       私は青色申告者で個人事業を行っています。私の弟は障害者です。し
      かし、障害者でも身体障害者手帳4級を交付されています。この生同居
      している弟を青色事業専従者として給与を払っています。私の確定申告
      で、弟を障害者控除を受けれますか、というケ-ス。
   
       この場合について、事業主の確定申告での弟を障害者控除として控除
      することはできません。

       この考え方は次のようになります。

       まず、障害者控除の障害者は、扶養親族、控除対象配偶者が障害者で
      あることが要件であります。

       その扶養親族とは親族等でその事業主と生計を一にするもので、しか
      し、青色事業専従者であれば、扶養親族から除かれます。このようなこ
      とから、青色事業専従者は扶養親族ではありません。

       よって、扶養親族でなければ、障害者ではなりません、

       このケ-スでは、青色事業専従者であれば、扶養親族でなく、障害者
      でもありません。よって、事業主の確定申告時の障害者控除は受けられ
      ないことになります。

       注意すべきは、弟自体の確定申告時、または申告給与計算の年末調
      整(年末調整を行っていない場合)時、に障害者控除を受けることができ
      ます。

      具体的には、いろいろ要件があり、上記とは異なることが考えられること
    から、お問い合わせください。

      

                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-15

一括償却資産を途中で除却したときの処理の注意点

 最近、百貨店において、販売社員を倍にふやしていくとのことです。なぜ増やすというと、その背景は、百貨店の販売形態があります。つまり、売り場の販売店が自分の社員を派遣し、価格などを販売店自らが決定しています。百貨店は場所を貸しているといわれるゆえんです。これを、百貨店は変えようとしています。その方法は、百貨店が独自に商品を開発、企画し、それを買い取ることにより、粗利を上げることです。よく言われる、プライベ-ト商品です。ここでのリスクは売れ残りが多く発生することです。これを解消するために、販売能力が重要になります。よって、人を増やすことにより対処します。ただ、正社員でなく、契約社員で対処するとのことです。人件費の抑制のためです。人件費が経費のうち金額が多く、調整いやすいからです。ただ、契約社員の仕事に対するやる気を引き出すことがうまくいくかか今後の課題もしれませんね。中小企業、事業を行う時は、経費は抑制したいですが、経費と売り上げの関係を、少し考えていかなくていきましょう。

 今日は、一括償却資産を途中で除却したときの処理について、お話しします。

       私は白色申告者で個人事業を行っています。昨年、18万円パソコン
      を購入しました。これを一括償却資産として昨年申告しました。それを
      今年除却したので、その残高全て経費として計上したいと思います、と
      いうケ-ス。
   
       この場合について、残高全額、必要経費として経費には入れることは
      できません。

       この一括償却資産の償却方法は20万未満の減価償却資産を個別管理
      することは事務上大変であることから、個々の状況に関わらず(通常の
      減価償却方法)、この計算方法、つまり、金額を3で割った金額を毎年
      経費として計上することを認めたものです。

       だから、除却されていても、3年で償却されることになります。

       注意することは、その資産が、全部、または一部でも、除却、滅失等
      でも同じです。

       さらに、全部、または一部の譲渡した場合も同じです。

       このケ-スでは今年、来年に各年6万を必要経費に計上します。

       注意しましょう


                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-14

確定申告時の太陽光発電で余剰分電気を売る時の注意点

 最近、公的機関の中小企業再生支援協議会を利用して中小企業の再生を行おうとsuruしていますことが活発になってきていると新聞にありました。銀行から言えば、企業の再生にはいろいろな利害が錯綜していることから、この方法はいいかもしれません。ここで重要なのは、金融支援が必要なときに中小企業再生支援協議会が、銀行との調整を行うことです。なぜ、問題化というと、本来は、企業が銀行からお金を借りる、返済猶予、返済条件の変更は、企業と、銀行間での話し合いが中心となるからです。さもなければ、お互いに、どこか心に隙が生じ、再生に問題が生じ恐れがあります。だから、企業は、これを利用するのはいいと思いますが、其れとは別に、しっかりとした再建計画を自ら作成し、予想資金繰りでの資金の管理を常に考えながら進めていきましょう。そのためには、必ず、自らの力で再生してみせるとの意気込みを持ち、わからないところは専門家に相談するの姿勢、つまり、最終的には自らが決定するスタンスを持ちましょう。

 今日は、太陽光発電で余剰分電気を売る場合について、お話しします。

      私は個人事業を行っています。その事業に付随して太陽光発電により、
     その余剰電力を電力会社に売却しています。このような場合は、申告時、
     雑所得とし、処理しようと思います、というケ-ス。
   
       この場合について、その事業に付随業務して、事業を行っているので
      、事業所得として、その太陽光発電の余剰電力の売却収入を計上すると
      考えられます。

       ここでの新品の減価償却資産の耐用年数は、一般には、金属製のもの
     であれば、17年です。
       中古のものであれば、異なります。

       また、電力量のうち売却した電力量の割合だけを必要経費として計上
      します。なぜなら、電力量は自分の事業のためのもの、と、売却のもの
      に分けられることから、事業のためのものだけが、対象になるからです。

       注意として、個人の給与所得者が自宅において余剰電力を売った場合
      は、上記を除き、原則、雑所得となります。

      いろいろ状況により、処理が変わりますので、申告時は、お問い合わせ
     ください。

                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください


これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-13

障害者控除と扶養控除の適用についての結びつき 

 最近、大手ス-パ-では、そこの系列の電子マネ-を購入すればさらにポイントを付与するとか、携帯会社では、自己の会社のコンテンツを他の会社にも使用できるようになってきています。これは、そもそも、どのような状況下というと、その市場が飽和状態を示しています。そしてこのような状況を打破するため、その市場の中の、他の会社の顧客を獲得するために行っています。つまり顧客を獲得するためには、他社と同じことはできませんね。しかし、見ているとよく似たものになってきてしまいます。だから、顧客の嗜好や行動パタ-ンを分析し、先先に行動を起こすことが必要です。中小企業も同じだと。特に、中小企業は、利益を度外視し、将来の計画のない低価格競争には参入すべきでないでしょう。だから、顧客のお困りを知るために、先ずは、顧客の話を聞くことから始めましょう。資金管理に基づく経営をめざしましょう

 今日は、障害者控除と扶養控除のつながり についてお話しします
  よく、2つの控除について迷われてる方がおられます。
 
      私には、同居している35歳の弟がいますが、障害者です。身体障害者1級
     の手帳を交付されています。このようなときは、確定申告で、障害者控除と
     扶養控除の両方受けられますか、というケ-ス。
   
       この場合について、障害者控除と扶養控除、両方とも受けることができ
      ます。つまり、障害者控除の同居特別障害者に該当し、扶養控除の控除対
      象扶養親族に該当します。

       考え方の順序は、次のようになります。

       障害者控除の対象となる人は、申告する本人、控除対象配偶者、扶養
      親族に該当する人です。

      だから、このケ-スでは、先ず、障害者の人が扶養親族に該当するかで
     す。生計を一にしていて、弟の合計者得金額が38万以下、事業専従者で
     ないので、弟は扶養親族に該当します。よって、障害者控除を受けれます。
      次に、障害者、特別障害者のうち、どれに該当するかですが、身体障害
     者1級なので、特別障害者に該当します。最後に、同居特別障害者に該当
     するかですが、同居しているので、同居特別障害者に該当します。
      障害者控除の同居特別障害者です。

      そして、扶養親族に該当し、年齢16歳以上(12月31日現在)ですの
     で控除対象扶養親族に該当し、扶養控除を受けれます。

     だから、このケ-スでは障害者控除、扶養控除、両方受けれます。

     考えの順序は、申告者以外の障害者の場合、控除対象配偶者、扶養控除を
    まず考え、次に、障碍者控除を考えます、

     いろいろな状況がありますので、申告時は、お問い合わせください
       
      
                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-12

入院時の差額ベット代でも確定申告の医療費控除の対象となるケ-ス

今日は、入院時の差額ベット代でも確定申告の医療費控除の対象となるケ-スの注意点についてお話しします

 日経新聞に、最近、若い個人企業家が会員制で集まる集会所みたいなところが、出てきているという記事がありました。これは、ノウハウ、人脈を相互に利用したりして、成功体験を共有したり、個人的な事業を成功させようとしています。若い人の中にはたくましい人がいます。そして聖子をおさめている人もいます。このような人の意見を聞くことは、長い経験を積んでた経営者にとり、重要です。それが、若くて、現実から離れていても、そこに何がしかの経営に対するヒントが隠れているかもしれません。このようなからは、特に、中小零細企業は、若い人の意見をどのように経営に取り組んでいくかを考えて行くことが将来の事業の発展に重要になってきます。だから、自ら、若い人の輪に参加していきましょう

   
      今日は、病院に、祖父が入院しました。しかし、入院の時に、医師から祖父の症状
     から、大部屋から個室へ移るように言われました。このようなときは、個室へ移ると
     き差額ベット代がかかります。これは医療費控除の医療費にいれられませんね、とい
     うケ-ス。
   
       この場合について、差額ベット代は、医療費に含めることができます。
       
       この考え方は、先ず、医師、歯科医、助産師による診療、治療、施術、分娩の
      介助を受けるため直接必要な費用は、医療費に含まれます。
       そして、医療費控除に含まれる差額ベット代の医療費は、医者が治療のために
      通常必要であると認められる場合です。 
       
       しかし、できない場合もあります
       このようなことから、自分たちの都合上、つまり、たとえば、医者の治療のた
      めでなく、自分たちが、面会時間に訪れるためなどのために個室へ移す場合など、
      その差額ベット代は医療費控除に含まれません。
        注意してください。

       医療費控除の医療費については、いろいろありえますので、確定申告時に、
      不明な点は、お問い合わせください

                               今日も笑顔で(^ム^)



なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-11

資金繰り(資金管理)をどう売上に役立てるかの後半・・攻めの資金管理

今日も、資金をどう考えたらいいのかの注意点の後半・・攻めの資金についてお話しします

 最近、景気が上向いてきたことから、広告を打つということが新聞に取り上げられています。事業の大前提は、不特定多数の人に自分の扱っている商品、サ-ビスを知ってもらうことです。しかし、ここで、考えることがあります。それは、広告、ホ-ムぺ-ジの作成や管理について、その支出に対し、売上にいくら貢献するかを考える必要があります。そうしなければ、その資金は死金になってしまいます。常に、事業を行う時は、特に、資金を支出するときはその支出に対し、入金をいくら得られるか、将来的な入金も含め、考えていきましょう。資金に困らないために、資金管理経営に基づき、経営を行いましょう。

   最近、資金繰り(資金管理)について、よく、聞かれます。景気が上がっているが、不安
  だからだと思います。さらに、これからの銀行の対応の不確かさから、どう考えたらいいん
  ですか、というケ-スで前回の続き。
   ここで、資金繰りは、資金の管理としてお話しします。
   
   前回お話ししたとおり、資金をどのように考えるか、2つあります。守りのことは前
  回お話ししたので、今回は、将来の営業のために必要な資金をどのように考えていけば
  いいか、説明していきます。資金をどう考えるかは、資金はためるだけでなく、事業の
  発展にどう使う、それが一番重要です

   今回は、攻めの経営管理の考えをお話しします

   前回の続きですが、支払、返済に必ず、将来の資金を確保する必要があります。
  それと同時に、事業を成長させるために何を行うか、先ず、計画を作成することです。
   その計画により、売上による資金がいくら入金されるか、いくら経費が必要か、がわ
  かります。ここで重要なのは、資金がいくらかです。予想資金繰り表です。割と、みな
  さん、売上入金より、売上さえ上がればいいと思っている方もおられます。まず考える
  のは、その売り上げがいつ入金するかです。この売り上げは多い方がいいですが、早期
  入金のことを考えましょう。
 次に、支出の面ですが、仕入れ代金、税金、社会保険等もいつ支払うかを考えましょう。
  支払いは遅い方が 、資金管理的には、資金に余裕ができますから有利です。

   これらは、わかっているけど、いつも意識していなくては忘れてしまいますね。私も、当
  たり前すぎて、この重要性を忘れがちになります。

   方法としては、その予想資金繰り表の中に守りの最低限確保する資金を組み込み、それ
  に基づき、攻めとする売上、経費をこの表に組み込むようにすればいいと思います。

 全体を通して、計画が必要です。ただ、大まかなものでも、少しずつ、行っていきましょう。
そして、その資金を売り上げに役立つ方法をいろいろ試していきましょう           
 

                                 今日も笑顔で(^ム^)

2013-02-10

資金管理を売上等にどう役立てたらいい?

今日は、資金管理をどう考えたらいいのかそれを売上等経営にどう役立てるのかの注意点についてお話しします

 今日の新聞に海外留学が減っているとありました。現在の状況では仕方ないのですかね? 不況で海外に出るお金が不足している。その代りと言ってはなんですか、異文化を肌で味わうものはいくらでもあります。たとえば、学生だと、留学生と話をする、会社だと、外国社員と話をする、日本国内の英会話を利用する、などいろいろなことを考えられます。海外留学だけでなく、異なる人の考え方に触れることが目的だと思います。事業を行っている人も、老若男女を問わず、異業種の方といろいろ接したほうが、新たな事業への発見があるかもしれませんね。

   最近、資金について、よく、聞かれます。景気が上がっているが、不安だから
  だと思います。さらに、これからの銀行の対応の不確かさから、どう考えたらい
  いんですか、というケ-ス。
   
   これについて、先ず考えることは、資金をどのように考えるか、2つあります。
   第一に、将来の営業のためにいくら必要か、第二に、事業の維持のためにいくら必
  要か、攻めと、守りの視点があります。資金はためるだけでなく、事業の発展に使う
  ものです。

ここで注意しなくてはならないのは、守りの資金の把握はしますが、同時に、攻め
  の資金の行動も起こしていくことです。

   今回は,守りの考え からお話しします。

   事業を維持するためには資金をだいたい2~3か月先の支出を予想する必要があり
  ます。そしてその合計を最低確保しなければなりません。なぜなら、商品の購入、銀
  行等への返済、人件費などがなければ、商品購入できない、従業員いない等で事業は
  維持できないからです。
   そして、税金、法人税、所得税、消費税、住民税、社会保険料なども支出に含まれま
  す。これも会社により、大きな支出になるケ-スもありますね。必ず、生じるものもありま
  すから。

   ここでは、将来のリスクをどのように対処するかです。この最低限確保しなくてはなら
  ない資金を調達方法を探すことです。しかし、気をつけなくてはならないのは、先ず、営
  業計画から資金がどうなるかを考え(次回の攻め)、次に銀行からの融資を考える方が
  いいです。

   このように事業の内部がしっかりすると、事業に専念できます。
   まずは、自分の事業の資金の流れがどうなっているかを確認しましょう。思わぬ無駄
  なことが発見されるかもしれませんよ。
                               今日も笑顔で(^ム^)

2013-02-09

確定申告時の青色申告者の一括評価貸金の貸倒引当金の注意点

今日は、確定申告時の青色申告者の一括評価貸金の貸倒引当金の注意点についてお話しします

 最近、企業はインタ-ネットを経由して販売を伸ばしているそうです。たとえば、弁当箱が一つの例です。会社は、海外で弁当箱を売るとき、日本人の感覚から製造していましたが、ソ-シャルで利用者の感想をいろいろ集めることができます。これにより、本当の利用者の意見が聞けます。利用者は、公には、本当のことを言いませんよね。友達や自分がわからない時と違って。それによって、より良いものを製造することができます。さらに、販売するときも、ソ-シャルを利用し、口コミにより、販売を拡大しています。このようなことから、友達の広がりは企業の信用より、信用があるということです。中小零細企業も、ソ-シャルを含め口コミを広げるために何ができるか考えましょう。

   青色申告者で卸売業を行っていますが、A社に対する売掛金があり
  ます。また、A社に対し買掛金があります。このような状況で何か経
  費を計上することができますか、というケ-ス。
   
   これについて、次のように一括評価貸金の貸倒引当金を必要経費
  として計上することができます。

   計算として、次のように計算します。
        一括評価貸金Χ55÷1000(金融業者は1000分の33)

   ここで注意しなくてはならないのは、
     一括評価貸金=売掛金など一括評価貸金額-買掛金額

     一括評価貸金には、資産取得代価、将来の費用などは含まれま
     せん。
    
     ここで買掛金の控除するものは、同一者間で相殺できるもの、
    たとえば、同上、または、受取手形と支払手形のように。
     また、この控除は簡便法があります。少し細かくなりますが。

   また、翌年度の処理として必要経費に計上した同じ金額を総収入金
  額に計上しなくてはなりません。

   これは青色申告者でなければ、適応されません。
   しかし、金額の多少の点、また、今年税率5%、来年10%だと、引当金
  100だと、今年5経費、来年10収入ですね、得するのは引当金計
  上しない方がいいですね。これは、所得税、住民税、国民健康保険料
  にも影響します。これらを踏まえ、資金管理経営に基づき来年の状況
  など
いろいろ考え、資金を確保するよう適用するかを考えましょう。

   状況により、細かくなりますので、その時はお問い合わせください 

                               今日も笑顔で(^ム^)


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-08

小規模企業共済の内容と確定申告時の解約と加入時の注意点

今日は、小規模企業共済の内容と解約と加入時の確定申告時の注意点についてお話しします

 昨今、株価の急激な上昇で、企業の業績が、良くなっているといわれています。ただ、一方で小売業は値下げを、実行しています。その背景には、消費者の行動が節約志向に向いているからです。だから、景気が少しぐらい上向いてもその行動は変わらないみたいです。しかし、値下げは財務体質を消耗させるだけですから、値下げ競争には参加すべきではないですね。そのためには、消費者の行動パタ-ン、嗜好から、お金を払ってもいいものを見つけてください。さらに、事業を自由にできるときに予防のため、財務管理経営を行いましょう。人間の病気の予防医学と同じですね。

   小規模企業共済は、事業主の退職金,将来の事業資金の融通などのた
  めのものです。sらに、一つの節税のものと考えてください。これも、
  将来の受け取り方や、掛金支払いの状況を考える資金管理経営を考え
  て加入しましょう

   小規模企業共済を解約したいと思いますが、これによって、どのよ
  うな取り扱いがなされますか、というケ-ス。
   
   これについて、受取った場合は、次のような所得として原則取り扱
  います。事業所得の収入ではありません。注意してください。

    共済金を一括で受け取る場合
       ・・・・退職所得として申告します。
            この場合、退職所得申告書を提出する必要があ
                  ります。

    共済金を分割に受け取る場合
       ・・・・雑所得の公的年金等にて申告します

    65歳未満で新井解約、12か月以上掛金支払わず、解約手当金
   を受け取る場合
       ・・・・一時所得にて申告します

    共済契約者が死亡の時遺族が受け取る場合
       ・・・・相続税でのみなし相続財産として

  また、加入の時、所得控除で年度内の支払金額を記載します。
  事業所得の経費とならないので注意してください。

  上記のように申告しますが、少し細かくなります。申告時は、お問
  い合わせください。

詳しい制度の内容のことは中小機構にお問い合わせください

                               今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-07

確定申告時の青色事業専従者の医療費の取扱いの注意点

今日は、青色事業専従者の息子の医療費を支払っている時の確定申告の医療費控除の注意点についてお話しします

 海外旅行について、今からGWの海外旅行のの予約が始まっています。この背景には、企業が有給休暇を取るように推奨されています。さらに、この期間の長期化が見込まれています。この休暇を従業員に取らせることは、企業にとり良いことです。なぜなら、有給休暇も従業員のやる気をひきだすことができる方法の一つだからです。事業主は、従業員のやる気を引き出すために、常に、従業員とのコミュニケ-ションをとる必要があります。たとえば、懇親会、社員旅行、運動会などを行うことで、時従業員同志の一体感も合わせて、達成することができます。いろいろなことを考えていきましょう。

   生計を同じにしている青色事業専従者の息子の医療費を支払ってい
  ますが、これは、私(事業主)の確定申告時の医療費控除の医療費と
  してしか、申告はできませんか、というケ-ス。
   
   これについて、事業主の医療費控除の医療費として申告できます。

   医療費控除は、自己または自己と生計を一にする配偶者その他の親
  族にかかる医療費を支払った場合に、適用されます。

   このようなことから、青色事業専従者が給与をもらっていても、そ
  の所得金額要件はありません。
   注意点は、上記の文言から言えば、事業主と生計を一にしているの
  であれば、適用されます。

   上記の考えから言えば、共働きの夫婦の場合も同様なことが言えま
  す。

   いろいろなことがありますので、迷いが生じたなら、お問い合わせ
  ください。



                               今日も笑顔で(^ム^)


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-06

薬局等で風邪薬の購入時の、確定申告の医療費控除の注意点

今日は、風邪をひいて、ドラックストア-で風邪薬を購入したとき、確定申告の医療費控除の注意点についてお話しします

 今、新しいお客を探すために、何をなすべきかを考えている企業が増えてます。守るのではなく。その視点は、どのお客を対象とするか、地域をどうするかです。今扱っている商品、サ-ビスの購入してくれているお客、または地域はだれかを把握し、その違うお客に広げるために商品、サ-ビス、地域をどのように変えるかを考えていきましょう。

   自宅で風邪をひいて、ドラックストア-や薬局などで風邪薬を購入し、
  それを飲んでいましたが、これは確定申告の医療費控除の医療費とし
  て入れることできますか、というケ-ス。
   
   これについて、今風邪薬の購入金額を医療費控除の医療費とするこ
  とができます。

   よく、医療費控除は、病院や歯医者さんで治療してもらって、治療
  費として支払った場合だけだと思われている方が少なからずおられま
  す。

  しかし、この場合の考え方は、治療または療養に必要な医薬品の購入
  で、病状に応じた一般的に支出される水準を超えないものであれば、
  医療費控除となります。
   だから、医者に行ってもらう風邪薬の費用だけではありません。こ
  このところに気をつけてください。

   注意点は、予防のためのものは、認められないことです

  領収書などに、その風邪の状況等を書いておくといいですね。

  医療費控除の対象となる医療費については、認められるものと、認め
 られないものがいろいろありますので、迷うところは、お問い合わせく
 ださい。

                               今日も笑顔で(^ム^)


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-05

確定申告時の配偶者控除と配偶者特別控除の注意点

今日は、確定申告時の配偶者控除と配偶者特別控除の確定申告時の注意点についてお話しします

 今、相続税の基礎控除が少なくなることから、以前課税されなかった人も、課税される可能性が多くなります。これから、子どもに資産を残すために、いろいろな制度、たとえば、直系尊属への住宅取得資金の贈与税の非課税や今回新たな孫への教育費の贈与税の非課税などを駆使して、相続税を減額するように前もって考えて行動しましょう。

   確定申告時の配偶者控除と配偶者特別控除を両方ともに記入してもい
  いですかというケ-ス
   
   これについて、申告書には、配偶者控除または、配偶者特別控除のい
  ずれかに記載すことになります。両方に記載はできません。

   この考え方は、配偶者の方の合計所得金額が38万円以下の場合は、
  配偶者控除に38万円記入しまう。ただ、昭和18年1月1日以前に
  生まれた人は48万円となります。
   そして、配偶者の方の合計所得金額が38万円を超え、76万未満
  の場合は、配偶者特別控除となります、その金額は、次の金額です
   合計所得金額38万超40万未満・・38万
   合計所得金額40万以上75万未満
    ・・38万-(合計所得金額-38万)
   合計所得金額75万以上76万未満・・3万
    
   また配偶者特別控除は、納税者が合計所得金額が1000万以下の
  場合です。注意してください

   配偶者に一定の要件がありますので、具体的な点は、お問い合わせ
  ください

                               今日も笑顔で(^ム^)


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-04

青色専従者の給与いくらがいい、確定申告時の注意点

今日は、青色専従者の給与いくらがいい、確定申告時の注意点についてお話しします

 今の時代、政治にしても、海外の国々の状況、たとえば、今回のように、中國の暴動、EUの金融危機など、予測もできないことが起こります。しかし、これは、今の状況だけではありません、経営環境は、常に変化しています。このようなことから、常に、将来のリスクを予想し、ぜいきんも含め資金を管理するのが重要です

   青色申告者ですが、私の妻を青色事業専従者として給与を支給しよう
  と思うのですが、どのように考えればいいですか。というケ-ス

   これについて、確定申告時、注意しなくてはならないのは、青色事業
  専従者は、配偶者控除を受けることはできません。参考ですが、親族で
  は扶養控除も受けれません。  
  
   それに加え、青色事業専従者給与の金額を決めるときいくら払うかで
  すね。この金額は、先ず、事業主の事業所得に影響し、所得税だけでは
  なく、住民税、にも影響します。
   また、給与をもらう人の給与としての所得税、住民税にも影響します。
   そして、世帯として、国民健康保険料にも影響します。
   これらのことを、考慮しながら、青色事業専従者給与をいくらにする
  かです。しかし、この金額は、その従事内容などを子苦慮しなくてはなり
  ません。それも踏まえ、一つと考え、ト-タルで税金を抑えることを考え
  ましょう。

   また、青色専従者給与と扶養控除との選択も考慮しましょう
   青色専従者給与には申請が必要で、期限がありますす。注意してくだ
  さい
   
                           今日も笑顔で(^ム^)

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、ご相談ください

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-02-03

笑顔は本当にいいですよ

今日は、笑顔の大切さについてお話しします

 最近、たまたま、入ったお店で、その入ったとたん、すごくいい笑顔で、言葉も何か心が落ち着くような雰囲気を味わいました。sj腰その、場所に、長居をしてしまいました。このようなところにはお客さんが入るものだとつくづく思いました。
 まず、笑顔が大切ですね。考えてみれば、先ず、人に合って見るのは顔ですもん。特に、お客さんから見れば、お店の人に歓迎されてるか否かは第一印象、顔だと思います。その大前提に、だれでも、歓迎されたいものですから。私は、たまたま、少し見ようかなと入ったお店が笑顔もなく、私のこころを見抜いて、早く帰ってほしいという雰囲気を出しているところもあります。しかし、お客からしたら、もう行きません。私なら。このように考えると、お店は、見込み客を失ってしまうことになります。これは、お店にとり、大きな損失です。そして、口コミもありませんね。それより良くない評判が広まる恐れがあります。
 やはり、事業を発展の根底にあるのはお客さんに喜んでもらうこと、その第一歩が笑顔です。よく、そんな笑顔ばかりできないといわれますが、お客さんに接しているときは、作り笑顔から始めてはどうですか。お客さんを楽しくさせたい、喜んでもらいたい のこころは必ず、相手に届いているはずです。やはり、一番いいのは、心の底からのものです。経営者の方が心にゆとりを持てば笑顔になれるのでは。方法として経営者の方、など、予想資金繰り(資金管理経営)により余裕を持つここができます。心の底から思うのも徐々にすればいいですよ。
                                                                                                    
        今日も笑顔で(^ム^)

2013-02-02

他の会社の状態の良し悪しをみるのも自分のため!

今日は、企業の財務状態の見方についてお話しします

 最近、企業の業績が良い、またよくなるという記事が多くみられるようになってきました。しかし、少し視点を変えて、これを見ていきたいと思います。つまり、時点の財務状態だけではなく(一般にこれ)、これに加え、将来の状態をどう見るかを考えたいと思います。では、どうしてよいといわれるのでしょう。一つ目は、保有有価証券の評価が上昇しています。二つ目は、政権の政策により恩恵を受ける。三つ目は、海外の進出により進出先が好調である。消費者の嗜好を掴んでいる。このようなことが背景にあるようですね。
 これらを、予想資金繰りから見ると、評価が上がることは資金が増えることでないですね。これを近い内に売却すればいいのですが。それにそもそもその売却は可能かです。これらを見なければなりません。ただ、上がっているだけでは良くはありません。第二の政策からの恩恵は、事業にどう影響するかを分析することです。会社のうちのことはわかりませんので、政策がどこに助成し、投入する金額の規模などを分析しなくてはなりません。第三の海外進出は、将来カントリ-リスクから、こちらも、この分散を考えなくてはなりません。事業が、これに対してどのような姿勢をとっているかです。その企業がどこに進出しているかは、パンフ、などで調べられますね。これは、予想資金繰りの作成に必要なものですね。
 企業の状態を知るためには、現時点の状態に上記のような視点を加えて、少しでも考えていきましょう。この見方は、自分の事業の発展、財務強化のため予想資金繰り(資金管理経営)を他の会社の状況に当てはめていくのと同じですから、いろいろ他の会社を分析し、より良い予想資金繰りする材料になりますね。

                                                                  今日も笑顔で(^ム^)

2013-02-01

リスク管理いつから始めています?

今日は、リスクの管理をどう考えるかについてお話しします

 まず、リスク管理とは、リスクを前もって管理することで、いつ始めるのでしょう?リスクが出始めたときですか?ではないと思います。いつ始めたらいいか考えていきたいと思います。事業においてリスク管理は、幅広いものです。たとえば、資金の管理、売上先の管理、仕入れ先の管理、などなど経営全般と言ってもいいぐらいです。特に最近、販路のリスク管理のために、少し前までは中國に進出していましたが、中國での暴動やら、中國の労働者の人件費が高騰などから、マレ-シア、ベトナム、インドに進出をしようとしています。中國事業のリスク分散のため大阪府はアジアの新興国の派遣や国際見本市の出展を計画してます。これはリスク分散先を求める声に対応してのことです。
 少し、大きい話になりましたが、リスク管理を考えると、中国に進出したときに、同時に、次の進出先の国を探していくことが本来の管理です。つまり、進出した国の状況、成長を予想して、次の進出先をどうするか考えていくべきです。
 これは、日本国内での場合、小さい案件、たとえば、現在の売上先がある場合には少しでもいいですから、新たな売上先を探すことをするということです。行動すべきです。これが、リスク管理です。結局は、リスク管理とは、将来の予想を立て、それに基づき行動をすることです。常に、そこで立ち止まらず、少しずつ、前に前に進むことです。大きく進まなくてもいいと思います。なぜなら、大きく進むには、大きなエネルギ-がいりますが、少しだと、エネルギ-も小さいので、簡単にできますよ。予想資金繰りにも、事業の維持、発展に役立ちます。