お問い合わせなど

2014-12-31

売り上げを考えるときに必要なことは?

 ◆今日の前段の話

  最近、ス-パ-やコンビニに行くと、電子マネ-での支払いができるようになっていますね。特に、ス-パ-での電子マネ-での支払いは、多いように見受けられます。その層は、どのような人かというと、女性で、主婦の方が多いですね。高齢者は多いようではないような感じです。なぜなのでしょうか。電子マネ-に対する安全性に不安があるかもしれませんね。しかし、これからは、若い人は、は電子マネ-に不安は少ないことから、将来的には、電子マネ-が、さらに、普及するでしょう。このことを考え、これから、事業においてどう対処するかを考えておきたいですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、売り上げを考えるときに必要なことは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 来年の売り上げの目標値を決めようと思います。自分の感覚で大体の目標をきめています。そも

そも、売り上げをどのように考えればいいのですか、というケ-ス。


 (考え方)

 売り上げの目標は、そもそも、売り上げにおいて、何を達成するのかです。

 つまり、事業により、何を達成したいのかを明確にすることです。

 具体的にいえば、自分のところの商品、サ-ビスにより、その購入者にどのようなものを与えるのかです。

 そのものとは、その購入者の気持ちをどのように変えようとするかだと思います。

 たとえば、ワクワク感・・・アミュ-ズメントでの通常の生活から離れたい

 安心感・・・不安の状態をなくしてくれる。

 これらの気持ちとは、楽しい、つまり、幸せの気持ちという事となると思います。

 自社の商品等が、どのような気持ちを与えるのかを明確にし、その与えられる気持ちを、どのように購入しようとする人にわかってもらうことが必要となりますね。

 売上を考えるとき、割と、自分のみを考えがちです。しかし、売上には、最低、二者、つまり、自分と購入者がいます。自分だけでなく、他者のことも考えましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-30

大掃除から言えること(2)

 ◆今日の前段のお話し

  リバ-スモ―ゲッジというものがありますね。これは、自宅を担保として、金融機関からお金を借りるというもので、将来、お金で返済するか、自宅を競売にかけ、返済することになります。前提となるのは、自宅を持っているという事です。こうなれば、収入が少なくても、その自宅の評価により、お金を手に入れることができます。このようなことから、収入の少ない方、たとえば、高齢者の消費パタ-ンは、以前と異なりますね。そのリバ-スモ―ゲッジが、増えていることから言えますね。

 ◆後段
  ・・・今日は、大掃除から言えること(2)について、お話しします。

 (ケ-ス)

 大掃除を事業にとり、どのように考えたらいいのか、というケ-ス。


 (考え方)

 今回は、大掃除をどのような目的のために、行うのかを考えたいと思います。

 この点では、捨てる、というのが、キ-ワ-ドだと思います。

 その捨てるものの対象となるものは、不要になったもの、達成したもの、つまり、重要なものでなくなったものです。

 人は、達成したものは、次のステップのためのものであると考えます。よく、強い企業・事業は、その情報をみんなに惜しげもなく教えていると聞きました。
 そう考えれば、その情報を公開することにより、自分のところは、さらに発展した情報を考えていかなくてはならないと思います。
 このようなことから、常に、前に前に進んでいこうとする気構えがあると思います。この気持が、企業、事業を強くするのでしょう。
 更に、他者に公開することは、相手にも喜ばれ、自分にとり、余裕ができ、事業へのアイデアにもいい影響がもたらされることになるのでしょう。

 人の能力は捨てれば、その捨てた空白に、また新たにいいものが入ってくるとも言われています。

 なるべく、捨てることに努めましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

大掃除を行って、思ったこと

 ◆前段のお話ですが

  今の状況において、大手企業は、訪日外国人を中心にまわっているみたいですね。訪日外国人の利用を促進するためにどうするかを考えています。つまり、訪日外国人がどのようなことに困っているのかを考えることです。三菱UFニコスは、外貨建てで、クレジット決済ができます。スマホを使って、デス。外貨建てのクレジット決済により、すぐに、決済でき、又は、為替の変動の影響を受けないことになります。こうなれば、訪日外国人は、支払の状況をあまり考えずに、買い物をすることができます。どんな時でも、相手が何に困っているかを考えることですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、大掃除を行って、思ったことについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 大掃除をしていて、いろいろなことに気付くことがあります。これは会社の内部のこと、つまり、管

理のことです。この内容について、お話ししたいと思います。

   
 (考え方)

 大掃除をしていて、一番、しまったと思うことは、いろいろありますが、その中で、最も、気持ちが落ち込むのは、同じものが、次々と出てくることです。

 この時、思うことは、抑々、置き場所と統一することです。

 方法として、たとえば、鉛筆があるとすると、使う鉛筆があるところを明確に決めておくことです。そして、その定位置に、いつも、使ったら、そこに、返すという事を習慣付けることです。

 そして、その常に使用する鉛筆の位置とは別に、一か所だけ、未使用、ストックとしての鉛筆を置く場所を決めておくことです。その場所を見れば、どれだけ、鉛筆があるかがわかり、如何補充すればいいかが一目わかりますね。

 こうすれば、いらない鉛筆を購入することがないと思います。

 割と、このようなことを忘れてしまいがちです。どこに無駄があり、なぜそれが発生するのかを考え、それをどのように対処するかを考えましょう。大掃除は、無駄を発見するのにいいですね。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。



    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-28

経営計画書の使い方は?


 ◆ 前段のお話し

  今年の百貨店の福袋において、外国人客に対するものが販売されるとのことです。考えてみれば、昔から、外国人のお客さんはそれなりに来客されていました。しかし、福袋においても外国人を対象とすることは、日本のお客さんの伸びが思ったほど伸びていないことのあらわれのように感じます。このようなことから、今のお客さんの状況を考え、自社の商品などを購入してくれる人がどこかにいないかを常にアンテナを張っておく必要がありますね。ここでは、横つまり国内、国内以外の二極で分けていますね。このようにまずは、二つに分けることから始めましょう。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、経営計画書の使い方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 経営計画書を作成しました。それを、どのように使うかを考えなくてはなりませんが、どう考えたら

いいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 経営計画書を作成するのは、何のためかというと、前回お話ししたように、効率的な行動をとるためのものです。

 しかしこれをどのように利用するかを、前もって知っておくことはたいせつです。何故なら、その考える順序が大切になるからです。

 ここで、その流れは、PDCAです。

 Pは、PLAN、計画です。
 Dは、DO、行動することです。
 Cは、CHECK、その行動による結果が計画に従っているかです。
 Aは、ACT、Cにより結果と計画の差を埋めるために改善計画を作成することです。

 このように、P→D→C→Aの順序です。この経営計画書は、Pに入ります。

 このことから、これらを繰り返しすることにより、計画の目標値に近付けることとなります。

 つまり、経営計画書を作成するだけで、満足していると、あとのDCAがなく、目標値に近付けることが難しくなります。

 まず、はじめにこの計画書がなくては、始まりません。

 次回は、計画書の中身を簡単にお話ししたいと思います。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-27

経営計画をなぜ作成するの?

  ◆前段のお話

 日本郵政が上場すると、正式発表しました。これは、市場関係から言えば、競争が公正を害する、など、問題があるとのことが言われています。これは、昔から、言われていたことですね。この上場の背景には、政府の財源がありそうです。一方、利用するものから言えば、いいことがありそうですね。競争が厳しくなることにより、サ-ビス、価格、などいろいろな選択肢がふえることが考えらえますから。これから、日本郵政はどのようなサ-ビスを出してくるか、見ていきたいですね。

 ◆後段
  ・・・経営計画をなぜ作成するの?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 事業を行うときに、経営計画者を作成しましょう という言葉を聞きます。しかし、その作成が何の

ために作るのか、他にしたほうがいいように思うのですが、というケ-ス。


 (内容)

 経営計画書を作成するというのは、最終目標は、事業の効率化を図ることです。ただ、この一言に尽きると思います。

 そもそも、事業に費やす、お金、人、などは限られていますね。これらが、多くて、無駄遣いが出来き、事業に問題がなければ、いいデスが。

 しかし、その余分な資金などを他に回し、より多くの利益を得られたら、従業員、役員に給料をおおく支払え、会社の改善、労務環境の改善などに使用できます。さらに、それがその人たちのやる気へとつながります。目に見えないところに影響しますね。

 また、将来の思いもよらない事があっても、それに対して、あらかじめ、予想できていれば、それに時間等をおおく費やすことがないですね。

 万一、予想していないものであっても、計画を作成しているときにいろいろなことを考えていることが、それに対する対処の参考の材料となりえます。

 なんでもそうですが、小さなことでも、計画書を作成するようにしましょう、

 作成方法として、パソコンで作成するのもいいのですが、

 手で書くのは、消しながら、あれやこれやと考え、頭の中を整理するのにいいと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

     
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-12-26

目標値をどう考える?

 ◆ 前段のお話

  政府は、国税、年金保険料の支払いをクレジットでネット上まとめての支払が2017年からできるようにするとのことです。納付するほうからすれば、すべてをまとめて出来ることはすごく便利となるのは確実ですね。対象は、自営業者、農家になるとのことです。徴収するほうからすれば、納付の簡便、利便性が向上するので、納付の未徴収が少なくなることが考えられます。政府は、納付者の不便を少なくすることにより、納付率の向上を目指しています。これは、企業においても、お客さんの不便をどう解消することをまず考えることですね。

 ◆ 後段
    ・・・目標値をどう考える?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 計画において、目標を決めることはたいせつです。しかし、この時、目標値をどのように考えたら

いいのか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで、目標を決めることはたいせつと前回お話ししました。

 しかし、この時、その目標値をどのように決めるかです。

 その重要なことは、具体的数値を上げることです。

 その理由は、次のことです。

 具体的数値を上げることは、明確に、その数値が達成しているか否かがわかることです。つまり、あやふやなら、達成しているかがわからず、どのぐらい足りないのか、どのぐらい超えているのか、もわかりません。

 事業の成長・発展をするためには、実際の状況から目標へ、具体的にどのような行動をとるかを考えることとなります。そのためには、目標も具体的なものでなくてはなりません。

 こう考えると、目標があやふやであれば、実際の状況からと目標のためにどのような方法をとればいいのか、を考えることができません。

 ここで重要なのは、具体的な行動をどのように決めるかが重要となり、そのためには、目標も具体的数値が大切となります。

 ここで、この目標については、経営計画の中の一部分です。

 次回は、経営計画についてお話しできればと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-12-25

目標の値の決め方は?

 ◆今日の前段の話

  関西電力が、来年から更に値上げをすると発表しました。それに対して、リストラなどの経費削減については、表には出ていません。この点では、2016年以降、電力の自由化されることから、このような発表では、他への移行が加速しそうですね。電気の供給の安定が保証され」、価格が安いところがあれば、当たり前ですね。その他、他にないサ-ビスがあればなおさらです。自社はこのような理由より価格を上げなくてはならないことを消費者に示すことは重要です。その理由とは自社がこのように努力していますということを示すことですね。どんな事業も同じですが、まずは、自社内部をどう変えるかを考えることです。

 ◆後段
  ・・・今日は、目標の値の決め方は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

 前回の目標値の話から、どのように、目標値を考えればいいのですかという話が出てきます。こ

れについて、考えていきたいと思います。

 (考え方)

 計画の中に、目標値がいろいろな場面であらわれています。

 その目標値をどのように決めればいいのかが問題といえます。

 その決め方は、少し、達成の難しい値を考えることから始めることです。

 この理由は次のようなことデス。

 人は、達成が難しければ、いろいろな情報を集めて、とことん、目標を達成する方法、どうするかを考えます。そうなれば、他の人と違う方法が見つかり、他の人より、高い目標値を達成することができます。

 なお、やさしい目標値であれば、その方法は、簡単に見つかり、人はあまり考えることをしなくてもいいことになります。こうなれば、目標値は、他の人と同じとなり、差別化をすることは困難となります。

 こう考えると、なるべく、考えなくてはならない状況を自ら率先して探していくほうが、事業を発展、成長することに役立つといえます。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

本当に目標を決めることはたいせつです?

 ◆今日の前段のお話し

  少し前、地元に就職する学生に対して、奨学金をしきゅうするとの方針を、政府は固めたことのようです。奨学きんを受けるために卒業後、一定期間をその地方で働くことを条件とするとのことです。ここで、なぜ、地方の学生が集まらないかです。政府は、奨学金、つまり、学生にとり、将来のお金を含めてお金がすごく大きなウエ-トを示していると考えているようです。ここで考えることはこの制度を利用する人がどのぐらいいるのでしょうか。それより、どのぐらいの人が利用すると予想しているのでしょうか。学生が求めていることは、お金だけとは限りませんね。今後、この制度が活躍するかを見ていきたいと思います。これは、事業も同じです。いろいろな題材から、いろいろなことを考え、事業のヒントとしましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、本当に目標を決めることはたいせつです?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 今年、もう、一週間で一年の終わりとなります。この時期、個人事業など事業を行うに当たり、目標を決めることは、大切か、というケ-ス。


 (考え方)

 そもそも、目標をたてましょうと、事業について必ず必要と、目標がなければ、会社はうまくいかないなど、いろいろ言われています。

 しかし、何も考えずに事業を行っていた、つまり、明確に、目標を立てたことがない、のに、事業はうまくいっている、場合もあります。

 しかし、事業は将来のことであるので、その将来は、確実なことはありません。その時の、不確実性を、確実性に持っていくことが事業の失敗の可能性を少なくすることとなります。

 このために、計画を作るという事となります。

 その計画を作成するのに、先ず、目標値を決めることになります。

 なぜ、目標値を作成するかというと、将来、ありたい状態に行くための道、その時の行動、どのような問題があるかへの対処方法をあらかじめ、決めて置き、事業においてあわてることなく、余裕が持てることになりますから。

 この余裕は、より正確な判断を下せる可能性が大きくなります。

 このことが最も大きいと思います。

 事業は、余裕を持ち、行うのが大切で、どのように余裕をもって事業の判断をできるかを考えましょう。会社ごとに異なると思います。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-23

経営を見るとき金額それとも比率?

 ◆前段のお話ですが

  日本製の高級時計のコマ-シャル、テレビショッピングなどで、よく、流れていますね。この時計において、どのように考えればいいんでしょうか。時計の機能から言えば、その機能、性能などを追及することになりますね。しかし、その機能、性能がどのようなものかを明確にしなければ、作ること、売ることはできませんね。その機能、性能は幅が広いです。そのうち、どこの機能、性能かに絞らなくてはなりません。何故なら、時間、お金など、制約があるので。その方法として、自社の取り扱う時計を使ってほしい人はだれかをまず見つけ、その人がどのようなものを求めているかを聞くのがいいですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、経営を見るとき金額それとも比率?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 零細の事業をしているときに、金額と比率で、よく経営のことをかんがえましょう、といわれます。

しかし、この金額、比率、どちらを重視すればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、金額を重視すればいいと思います。
 
 (考え方)

 経営指標で、・・・・率、などのものが多く見受けられます。この時、比率は、以前に比べ、どのぐらい伸びているかを示しています。
 たとえば、前年100、今年120とすれば、(120-100)/100で0.2で20%増という感じです。

 一方、金額は、その金額がいくら伸びているかです。例えば、上記の例で言えば、20伸びたことです。

 このように考えると、万一、前年10、今年12であれば、率では20%増し、金額は2増加。
 また、前年100000、今年120000であれば、率20%増し、金額20000増加。

 率は、同じですが、金額は違いますね。2と20000.。このことから、計画を作るときは、率よりも、金額を常に念頭において行うのがいいと思います。

 ただ、率で表されると、感覚としてですが、増加があることが、強く感じるような気もしますが。やる気を出すときに、利用するのもいいかもしれません。

  
   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
 
   
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-22

減価償却の個人事業と法人の違い?

 ◆前段のお話ですが

  最近の流れは、本当に、グロ-バル化ですね。例えば、円安から、輸出を拡大することにより、利益を拡大、又は、海外からの訪日外国人への対応、などsです。こう考えれば、日本の国内で、取引を考えるのは、限度が来ているのかもしれません。つまり、飽和状態?。しかし、小さい会社などは、隙間を狙う、そして、その商圏を広げると、大きな会社が外国に進出しているように、国内つまり、日本国内に販売網を広げることがいいですね。その方法として、インタ-ネットなどがあります。事業は常に、どのようにするかは考えていくことですね。広げなくてもいいのですが。

 ◆後段
  ・・・今日は、減価償却の個人事業と法人の違い?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を開業します。この時、減価償却費を計上するのですが、個人事業と同じように考えれば

いいのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 法人においては、内国法人の各事業年度終了の時において有する減価償却資産につき償却費として各事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入する金額は、償却費として損金経理した金額のうち、一定の方法で計算した金額(償却限度額)に達するまでの金額とする、とあります。

 たとえば、損金経理の金額が100、償却限度額が80とすれば、法人税の計算上の減価償却費は80となります、この時、別表により、調整することとなります。つまり、損益計算書上の減価償却費のうち20は認められないこととなります。


 一方、個人事業、所得税において、減価償却費においては、強制適用となります。
 居住者のその年の12月31日において有する減価償却資産として償却費として事業所得の金額・・・の計算上必要経費に算入する金額は、一定の方法により計算した金額とする、とあることから、その年に減価償却費を計上していることとなります。

 このような、法人と個人事業とは、考え方が異なるので注意しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-21

税法を適用する前に考えること?

 ◆ 前段のお話し

  マイナンバ―制度が、2018年から、社会保険や税などの情報に適用すると政府が固めたとのことです。これは、任意とのことで、将来、義務化の方向性です。この制度により、一人の人に、一つの番号が割り当てれば、税金においても、一人の有するいろいろな所得を、把握することがわかりやすくなります。また、税金、社会保険料、預金などをその有する人の状況で、行政サ-ビスの対応が、やりやすくなります。方向性は、このようなものだと思います。これから、使用する人は、どのように利用するかを考えなくてはなりませんね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、税法を適用する前に考えること?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 一般論ですが、法人税、所得税、消費税などの法令を適用するために、まず、法令を見ています

が、どのように考えれbはいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 このように、法令を見ることは、すごく、大切であるといえます。

 しかし、法令を見るときに、まず、考えることは、その事象の現状、を明確に把握することから始めるのがいいと思います。

 その法令を適用するときに、その条文上の文言がその適用する事象に当てはまるかが重要となります。

 しかし、事象があいまいだと、その文言に当てはまるかわかりません。

 このようなことから、先ずは、適用しようとする事象がどのようなものかを、いろいろな情報を集めて、明確に把握することがいいと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-19

資金繰りを考えるときの順序は?

 ◆ 前段のお話

  少し前ですが、京都市内、特に三条、市場を歩いていると、着物を着た観光客の人をよく見かけました。なぜ、着物着るのでしょうか。思うに、通常の自分の立ち位置と異なる環境に自分を置きたいという事もあるようですね。これは、テ-マパ-クのように、体験型ですね。観光は、一般的に、見るという事が中心です。こうなれば、どこの同じになり、差別化は出来にくいです。しかし、その差別化は、京都は着物が似合うとのコンセプトから言えば、マッチしていると思います。差別化も、なんでもというより、その商品のコンセプトに合うかどうかを考えるのはいいことですね。

 ◆ 後段
    ・・・資金繰りを考えるときの順序は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営んでいます。資金繰りを見るとき、先ず、どこを見ればいいですか、そして、どのようにかんがえればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 資金繰りの目的とは、お金の入金が、出金を上回るようにすることデス。まず、今の状態がどうか

です。

 このように考えると、お金であることから、B/Sの現金預金、など、即、お金として出せるものは何かを考えていくことです。

 その何のために出すのかは、具体的に、近々にお金を出す支払手形、買掛金など、があります。


 かんがえる順序は、次のようになります。

 このことから、先ず、近々に、お金が、何に必要か、つまり、何にお金を出すのかを調べることです。

 第二に、そして、いま、その必要なお金を即、会社の中でそろえることができるかを調べます。例えば、現金預金、売掛金など。売掛金については、相手があるので、自由とはいきませんが。このように考えて、必ず、そろえられるかをかんがえます。

 第三に、会社の内部でお金を揃えることができないときは、外部からの調達をかんがえます。金融機関からの融資、買掛金・支払手形・借入金の返済猶予などを考えていくことです。


 このように考えるのがいいとおもいます。
 初めから、三番の融資、返済猶予を考えるのではなく、一、二により明確に会社の状況を明確に調べ、それでも、足りないとき、三を考えることですね。
 しかし、第三の時のその融資、返済猶予の金額を考えるとき、その将来、資金繰りがどのようになるのかを予想して、金額を決めましょう。

 なるべく多くの金額というわけにはいかないと思います。常に、将来の資金繰りにも影響しますので。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

粗利をまず考える?

 ◆今日の前段の話

  今、小学校でも、英語の低学年化の方向性が見えてきていますね。大学において、前から、読む、書くを一部では、話す、聞くを重視しているところもありました。今では、この方向性が一般的となっています。このようなことから、英語は受験でも必須となります。このような背景から、小学校の早い時期から、英語を学ばせることがいいという事ですこの機会を逃さないために受験校、英会話学校などが、対象を広げようとしています。これも、お客さんの幅を広げるために、常に、アンテナを張っておくことはたいせつです。、特に、制度変更などの時は。

 ◆後段
  ・・・今日は、粗利をまず考える?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。粗利をいつも考えています。資金も考えて、粗利だけで考えていけ

ばいいのですか、、というケ-ス。
 
 (考え方)

 よく、粗利という事は、言われています。

 しかし、この粗利とはどういうものなのでしょうか。

 売上-売上原価  が、一般的に言われます。

 これだと、事業には、通常発生する人件費、一般の経費、たとえば、消耗品費、水道光熱費などが、発生します

が、これらは、粗利には、含まれていません。

 だから、事業の利益を考えるには、通常発生する費用を含めて、どうなるのかをかんがえるべき

です。

 こう考えると、これらを含めた利益、つまり、営業利益、経常利益をかんがえたらいいと思います。

 会社の状況により、営業利益にするか、経常利益にするかを考えることになります。


 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-17

経営における効率化は?

 ◆前段のお話ですが

  いまは、インタネットでの販売というものを利用していマスね。この利用は、三つぐらいの利点があると思います。第一に、販売のお客さんの範囲を広げることができます。商圏を広げることができます。第二に、コストを下げることができます。つまり、WEBの作成に関する費用に抑えることができます。お客さんの声をじかに聞くこともできます。しかし、その反面、お客さんの表情などからその声を聴くことが難しいです。よいものはすぐにまねされやすいです。よって、その問題点を、どのように、解消するかですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、経営における効率化は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。いつも効率化をかんがえなくてはいけませんと言われます。しかし、これ

についてですが、具体的にどのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 経営の効率化の数値というものは、いろいろあります。例えば、前回の総資本回転率、売上利益

率、総資産利益率などがあります。


 これらの指標の考え方の背景には、資産、たとえば、現金預金が売上にどのように貢献しているの

かを把握し、それを経営に役立てることがあります。つまり、少ない費用、たとえば、商品、材料、

経費で、より多くの売り上げを獲得することです。


 このように考えると、総資本回転率などがありますが、小・零細企業、個人事業にとっては、一つ

一つの経営の行為が、先ずは、それぞれ、一つ一つ利益(純資金)を獲得するかを確認し、その行

為を選択することがいいと思います。

 最終的には、これらが、プラスであれば、事業は、成長することとなりますから。



 よって、大きな企業は、総資本回転率などから、問題を把握し、それから、細かなところまでトップ

ダウンして、改善することとなります。

 しかし、小・零細企業、個人事業は社長の影響が強いので、社長は常に、経営行為が利益(資

金)を獲得するかを考えながら決定することに重きを置くほうがいいですね。売上を上げたとして

も、資金は、持ち出し、利益はマイナスなどでは、事業は縮小せざるを得ませんから。
  
 

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-16

総資本回転率は?

 ◆今日の前段のお話し

  選挙が終わり、アベノミクスがこれから、どのような方向に行くかを見ていかなくてはなりませんね。しかし、現在の政府の方向性は、まずは、大企業の業績を上向けて、そのことにより、国内の中小・零細企業に利益を配分していくと考えているようです。しかし、中小零細企業で、国内でしか事業を行うしかないものは、この大企業から利益を受ければいいのですが、そう簡単にはいかないような気がします。と、なれば、自社は、大企業に頼るばかりではなく、どのようにすれば自立することができるのかの意識を常に持つことのほうが大切なような気がします。

 ◆後段
  ・・・今日は、総資本回転率は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  総資本回転率とはなんですか、というケ-ス。


 (考え方)

 総資本回転率とは、売上高を総資本(総資産)で除したものである。

 この考え方は、会社が事業に費やした総資本(総資産)により、どのくらい売上を上げたかを示すものです。

 つまり、総資本(総資産)をどれだけ効率的に利用したかを示すものです。

 その総資本(総資産)で多くの売り上げを上げればいいことですね。

 これは、大きな会社だけでなく、小・零細企業にもいえることです。

 事業にとり、効率化は、大変重要ですから、この指標は、重要となります。

 常に、効率的に、資産を利用しているかを見ていくために利用しましょう。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-15

仕入割引と仕入値引の違いは?


 ◆前段のお話ですが

  最近、テレビの放送の方法がかわってきていますね。ネットで以前放送した番組を配信するようになってきています。これも、昔からお話ししていますように、スマホの利用がだんだん広がってきたことがおおきな理由だと思います。そこかしこに、スマホが使われるようになりました。ここではテレビでなく、ビデオ、スマホなどを通して番組を見るするスタイルに変わっていくようになったとのことです。こう考えれば、常に、お客さんの行動がどうかを見ていかなくてはなりません。人の行動パタ-ンは常に変わっていますので。

 ◆後段
  ・・・今日は、仕入割引と仕入値引の違いは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。仕訳をするとき、仕入値引と仕入割引があります。どのように違うので

すか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 まずは、それぞれの定義を簡単に説明すると、次のようになります。

 仕入割引とは、商品など、仕入高に算入されるものを購入し、その支払い債務を支払期日よりも早く支払ったことにより、相手先より受け取ったものです。

 また、仕入値引とは、商品購入数量、品質劣化などにより、仕入高から控除する金額です。

 
 次に、仕訳は、たとえば、次のようになります。

  仕入割引

         買掛金  ***   /  現金預金  ***
                           仕入割引  ***

  仕入値引
     二つの方法があります。

       ・  仕入高から控除する方法

       ・  仕入値引の勘定を使用する方法

             買掛金  ***  /  仕入値引  *** 

 損益計算書上

   仕入割引
          営業外収益
   仕入値引
         売上原価OR売上原価の内訳項目

 消費税

  両方とも、原則、仕入れに係る対価の返還等に該当します。

  なお、状況により、該当しないことがあります。これについては、次回以降、お話ししたいと思います。

(注意点)

 まずは、その取引が、どのようなものかを、明確にしてから、どの項目に当てはまるか、という順序で進めていかれてはいかがでしょうか。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-14

消費税簡易課税制度選択届出書の提出期限は?

 ◆ 前段のお話し

  いま、システム手帳が、多く販売されていますね。いまは、パソコン、スマホ、などで、予定表を記入している人もおられます。わざわざ、手で書いて、という事は、面倒、管理ができない、削除や新たなことを付け加えることができない、など、いろいろなことが言われています。しかし、私は、システム手帳派ですね。自分の手で書いたり、その付け加えを、考えることは、自分の頭の中を整理整頓しながら行えることなので、考える癖を養えると思います。すべて、ではありませんが、自分の手で紙に書くことはいいことですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、消費税簡易課税制度選択届出書の提出期限は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を行っています。消費税において、今まで、原則課税で申告していましたが、簡易課税

を受けようと思います。この時、届出書をいつまで、提出すればいいのですか。

 (内容)

 原則、その簡易課税の制度を受けようとする課税期間の開始の日の前日までに、消費税簡易課

税制度選択届出書を所轄税務署長に提出しなくてはなりません。

 つまり、個人事業では、来年からの課税期間において簡易課税をもって申告しようとするときは、今年の12月31日まで所轄税務署長にこの届出書を提出しなくてはなりません。

 なお、この制度を受けられるのは、この受けようとする年の基準期間における課税売上高が五千万円以下の課税期間です。

 また、この届出を提出した場合には、原則、2年以上継続適用しなくてはなりません。

 この場合、事業の状況により、適用が変わります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-13

PDCAで思うこと

 ◆前段のお話し

  ス-パ-のPB商品、たとえば、ビ-ル、冷凍商品などが拡充されていますいろいろな趣向に対して、いろいろな商品を販売しています。大企業は、多くの人、つまり、みんなが購入してくれる物を考え、提供しています。しかし、中小企業、零細企業は、多くの人でなく、その数は限定できます。つまり、一定のお客さんを対象にすればいいですね。そう考えると、多くの人が要求するものは何かではなく、限定的な人が何を求めるかを対象とすることができます。その中から、差別化できるものを探せばいいことになりますね。例えば、個性的なものは何かなど。

 ◆後段
  ・・・PDCAで思うことについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を行うとき、まずすることは、よく、計画を作るいなさいと言われます。これについて、思うこと

をお話ししたいと思います。

 (内容)

 この計画を作ること、つまり、目標を持つことは、まずしなくてはならないと思います。この目標は、自分、会社において、やる気を持つこと、維持することを持たせることだと思います。

 そして、計画を作成するのかというと、一般的に、売上の数値をいくらにしたいか、しれの金額、コストをいくらにしたいか、などの数値を決めますね。そこに近づけるために、どのような行動を起こせばいいのか、を考えていく流れだと思います。

 このように考えられますが、意識として、計画を作成することは、会社、又は自己の足りないところが何かを探すためのような気がします。これを克服することにより、会社、自分がさらに成長することになると思います。

 このようなことから、C、つまり、チェック、D、行動する、ことが大切だと思います。

 PDCAが大切だと思いますが、なぜ、大切かを考えながら行えば、さらに、PDCAの効果も一段といいようになると思います。

 考え方は、いろいろありますが、自分なりに、なぜ、それを行うかを意識しながら、行えば一層いいと思います。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-12

事業経営で資金だけを考えたらいいの?


 ◆ 前段のお話

  べビ-カ-が国内最小なものを販売すると発表しました。最近の流れとして、小さいものがまず、考えられますね。例えば、スマホ、携帯電話などは、最初は、小さなものを求めるようになりました。その後、スマホなどでは、見やすい、使いやすいなどのから、大きくなってきました。ただ、昔から、大は小を兼ねるといわれていました。しかし、考えてみれば、持ち運びするものについては、小さなもののほうがべんり、スぺ-スが少なくて済むなど。まずは、小さなものから考え、人の不満を解消することを考えるのがいいですね。

 ◆ 後段
    ・・・事業経営で資金だけを考えたらいいの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を行っていますが、最近、よく、資金のことを考えていけばいいと聞きます。このようなことで

いいのでしょうか、というケ-ス。

 (考え方)

 まず、考えるのは、資金がなくては何も始まりません。

 と、いうのも、借入金などにより資金を用意する方法もありますが、最終的には、借入金の返済な

どを考えると、基本的な流れは、コストを支出し、それに基づいて、収入を得るという事を頭に入れ

ておくことが大切となります。つまり、先ず、資金がどうかを予想することから始まります。


 ここで、重要なことは、資金を前提として、次のようなことを考えることです。

 資金は、プラスとなることがいいので、そのプラスとなるように、コスト、売上をどう考えるかです。

 そして、大企業は別にして、小、零細企業にとり、売り上げを考えることが大切です。つまり、コス

トにおいては、小、零細企業において、多額の減額をすることは難しいのではないでしょうか。コス

トの減額は労力の割にそんなに効果は少ないのではないでしょうか。そうすれば、その労力を売上

に傾けるほうが、効果は高くなるのではないでしょうか。


 小・零細企業にとり、このようなことから、目標として、資金をどうありたいのか、そして、次に、その資金を達成するため、売り上げをどうするのか、の順で考えていくのがいいとおもいます。

 考え方についてもそうですが、大きな流れに則して進めていくことをお勧めします。

 各事業ごとに、いろいろな状況がありますので、いろいろなことを考えましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-11

青色申告承認申請書の提出期限の注意点は?

 ◆今日の前段の話

  最近、喫茶店に入ったとき、すごく、オシャレなところでした。昔、高校生の時は、インベダ―ゲ-ムなどのところとか、多くの喫茶店では、そんなところが多かったですね。まあ、高校生が行くところですが。オシャレなど、お客さんに何らかを伝えることが大切ですね。ここでのオシャレとは、根底には、美しい、ことですね。美しいとは、ウキウキする、楽しい、気分が和むなどの気持ちが芽生えることですかね。ひとそれぞれちがいますが、提供する人が何を相手に持ってもらいたいかですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、青色申告承認申請書の提出期限の注意点は?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。いままで、白色申告で提出しています。今後、青色申告を受けようと

思いますが、所得税の申告期限を提出期限と考えていいのですか、というケ-ス。

 (結論)

 その提出期限は、その受けようとする年のその年の3月15日までとなります。

 (考え方)

 申告期限ではないので、注意してください。同じ日となる可能性がありますが、所得税の申告期

限は、祝日等の関係上、3月15日でない可能性がありますから、青色申告承認申請書の提出期

限は日付で覚えましょう。

 法令

 その年分以後の各年分の所得税につき青色申告の承認を受けようとする居住者は、その年三月十五日まで(その年1月16日以後新たに一定の業務を開始した場合には、その業務を開始した日から2月以内)に、一定の事項を記載した申請書を納税地の所轄税務署長に提出しなければならない。

 このようなことから、今年分の申告を青色で申告しようとするためには、その年3/15までに上記の申請書を提出しなければなりませんね。
 例えば、このケ-スでは、26年度(26年1/1から26年12/31)の申告を青色で提出したい時は、26年3月15日まで、上記の申請書を提出しなければなりません。

 (注意点)

 その年において、新たに一定の業務を開始した時は、提出期限が変わる場合もあります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2014-12-10

個人事業における減価償却の注意点は?

 ◆今日の前段のお話し

  法人税の実効税率を下げる為に、その代わりという税金をどのように確保するかを政府は考えています。外形標準課税の増加など選挙後にその内容が明確になると思います。このことについて、せんきょご、政府の方向性を、常に、ココロに留め置くことはたいせつですね。このことは、事業にどのように影響するかをも考えて置きましょう。大企業に関することであっても、何かしらの影響があるかもしれませんから。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業における減価償却は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。いままで、減価償却を計上していませんでした。この時、今回から、通

常通り、減価償却をすればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 所得税、つまり、個人事業において、減価償却は、強制されています。

 ここでは、以前、減価償却をしていないのであれば、その償却はあったものとして、今後の計算をすることとなります。

 今回の減価償却費においては、今年の減価償却を計算し、減価償却累計額は、事業供用から減価償却費を計算した累計の金額となります。

 その差額、つまり、必要経費として計上していなかった金額を必要経費としたいときは、更正の請求に寄ります。

 くれぐれも、当該年度の減価償却費がその年分の必要経費となります。

法令

 居住者のその年の12月31日において有する減価償却資産につきその償却費として必要経費の規定により事業所得の金額、不動産所得の金額、山林所得の金額又は雑所得の金額の計算上必要経費に算入する金額は、その取得した日およびその種類の区分に応じ、償却費が毎年同一となる償却の方法、償却費が毎年一定の割合で逓減する償却の方法その他の政令で定める償却の方法の中からその者が当該資産について選定した償却の方法(選定しなかったときは、一定の方法)に基づき政令で定めるところにより計算した金額とする。

 つまり、計算した金額から、強制となっています。


 (注意点)

 なお、法人においては、強制となっていません。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2014-12-09

売上の時にまず何を考えるか?

 ◆前段のお話ですが

  米マイクロソフトが一万から二万円台のタブレットを売り出すとのことです。タブレットは、スマホを相手にしているのか、パソコンを相手にしているのか。これらの間にあることから、どちらかをタ-ゲットにしているのでしょう。ソレニシテモ、安くなりましたね。なんでもそうですが、初めて事業を形成したのち、参入がふえれば、価格競争は避けらえません。事業を形成したのち、即、次の事業を考える準備に入ることはたいせつです。その背景は、すべてのものに言えますが、流れが、すごく速くなっていることです。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、売上の時にまず何を考えるか?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営むときに、まず、売上を考えなくてはならないと思います。この時、売り上げを、どのよう

に考えたらいいのですか、というケ-ス。

 
 (考え方)

 中小、零細企業にとり、経費を考えるのより、売上をどのようにするかを考えるのが、重要と思います。

 そこで、売り上げをどう考えるかです。

 一つの商品を販売、製造しているのであれば、いいのですが、通常、数個かの製品、商品を販売、製造しています。

 このようなときは、それぞれの製品ごとに、かんがえなくてはなりません。

 この時、製品ごとに何が重要かというと、まずは、粗利を考えることです。つまり、現在の状況から見て、どの商品が、いいのかを順序をつけていくことがいいです。

 そして、そのいいのもから、重点的に販売製造方法を考えていくことになります。

 そこでの視点は、その商品で、いくら粗利があり、その粗利により、経費、借入金の返済を賄えるのかを検証することです。

 この時、重要なのは、具体的数値で表すことです。

 利益が出るシステムをどう構築するかを考えましょう


   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-12-08

売掛金回収と支出の時期はどうすればいいの?

 ◆前段のお話ですが

  電子書籍が、電車の中でも、見られています。これは、なぜ、電子書籍が、普及しているのでしょうか。この理由は、3つぐらい考えられると思います。まず、第一には、普通の本よりも、価格が安いということがあげられます。いまはなんでもそうですが、一般的に、価格が安い方向です。第二に、スマホ、タブレット一台で、何冊も、持ち運ぶことできます。第三に、購入したいとき、その時に、購入することができます。ほしい時に買えるいう事です。一方、書き込めない、付箋を貼れないなど、読んでいる実感が少ないような気がします。しかし、気楽に、本が読めるという事は素晴らしいことですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、売掛金回収と支出の時期はどうすればいいの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を行っています。最近、資金繰りのことを考えています。この時、どう考えればいいのですか、というケ-ス。

  
 (考え方)

 この時、一番大事なのは、資金をどう確保、つまり、資金の不足をどう対処するのかを考えることです。

このとき、考えることは、資金の入金、出金の時期を考えることです。

 資金の入金の時期があって、そして、そのお金で、支出をするという事の流れを作ることがいいのではないでしょうか。

 たとえば、現金預金は0で、売掛金100の回収が12/10に多くが入金され、12/15に大きな支出が80とあれば、資金繰りは楽になります。

 この逆に、大きな支出80が12/15で、売掛金回収100が12/18であれば、12/15に資金がショ-トしますね。こうなれば、この期間の資金を銀行に借りるか、支出を待ってもらうかなどを考えなくてはなりません。

 このように考えると、まず考えることは、回収は、いつ、支出もいつかを明確に把握しておかなくてはなりませんね。

 更に、金額をも考えなくてはなりません。特に、支出の大きな金額においては、特に注意して、把握することが必要です。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-07

試算表の経費をどう見たらいい?

 ◆ 前段のお話し

  日本経済研究センタ-が地銀の将来の状況を示しました。将来的に、人口の減少、さらに、経済の成長が、昔みたいな高度成長期ではないことから、融資対象が少なくなるとのことです。このようなことから、地銀の数が飽和状態となり、その経営状況は、苦しくなります。このような状況を見越して、企業、個人は、これから、銀行とどのようなおつきあいを今までというより、状況に合わせ、変更していくことが大切ですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、試算表の経費をどう見たらいい?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  会社を設立しました。初めて、毎月の試算表を見ていくことにしています。初年度に、この試算表のうち、経費をどのように見ていくのですか、というケ-ス。

 (内容)

 今年の経費は、前年にはないので、比較することはできません。

 初年度は、毎月の経費の動きがどうかを見ることをまず見ていくこととなります。

 何故なら、会社の経費の動きは、会社ごとに違うので、その動きを見ていくことです。

 しかし、経費の中には、いろいろな経費がありますね、事務所の賃借料、水道光熱費、仕入などがあります。

 まず、この経費の中に、売り上げに応じて増加するもの(変動費)と、変わらないもの(固定費)に分けることです。

 この売上により変わらないものは、売り上げが上がろうと下がろうとかかるものです。つまり、最低、この固定費を回収する売上を確保しなくてはなりません。例えば、賃借料など。

 また、変動費は、売上がふえれば、それに比例し増え、減れば、それに比例し減るというものです。例えば、仕入原価、など

 しかし、両方とも含んでいるものもあります。固定費変動費を分けることは難しくなります。よって、その金額の多少、など、を考慮して決めればいいと思います。厳密を求めなくておいいのではないでしょうか

 それより、売り上げを上げるために、会社が何をするのか、に基づき、どの経費を見ていくかを決めなくてはなりません。すべての経費を見るより、的を得た経費を見ることが効率的デス。
 これは、売上を上げるためのものです。

 経費というものは、売り上げを上げるためのものです。この経費を少なくして、より多くの売り上げを獲得するかを常に頭の中に入れておいて経営の判断をすることが大切ですね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-06

・売掛金をどう見たらいいの?

 ◆前段のお話

  今、消費が冷え込んで、消費者の財布が閉められていることから、事業の利益をどのように確保しようかと考えています。今まで、デフレデ苦しい時に、コスト面からどのように抑えようと、また、お客さんをどのように確保しようか、強味は何か、など考え行動することが必要でした。しかし、会社の状況がいいといわれますが、これからも、今まで同様、これらの考えに基づき、行動することが必要となりますね。

 ◆後段
  ・・・売掛金をどう見たらいいの?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。年度末に、貸借対照表に売掛金の金額があります。毎年、年度末に、取引先ごとの金額を把握するために使用してるのみです。何か、他に見ることありますか、というケ-ス。


 (内容)

 この売掛金は、取引先ごとの売り上げに係るいまだ回収していない金額となります。

 このようになっていますので、年度末における状況を把握するのはいいことだと思います。

 しかし、この年度末だけでなく、毎月末に把握することが大切です。

 この把握する理由は、3つあると思います

 第一に、上記のように、取引先の回収金額がいくらかを把握すること。

 第二に、取引先の売上との関係で、回収がどのようにないっているのかを把握すること。つまり、過去数期の金額の変動を見ていくことができます。

 第三に、将来の回収の金額の予想の材料とできます。

このように考えると、1年や半年などの把握では、その期間の間に取引先の状況が変わることもあります。なるべく、月単位で把握するほうがいいと思います。

 また、回収の可能性がわかり、それに対する対処も可能となります。

 最終的に、資金の不足することを避けるために、売掛金を見ていくことだと思います。

 
 
 (注意点)

  どのように、売掛金が回収されているのかを具体的に把握すること、いつ入金されるか、売り上げはいつか、その回収機関はどのくらいか、などを把握しておくことをお勧めします。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-05

一括償却資産を譲渡した時の処理は?

 ◆ 前段のお話

  今は、官と民が力を合わせて、地域を活性化しようとする試みがあちらこちらとありますね。これは、すごくいいことです。例えば、公衆無線LANの設置により、観光客に来てもらう。これも、その観光客において、どのようなことが都合が悪いか、悩んでいるか、などを知り、その解消に努めていマス。こうなれば、観光客において、居心地がいいことになります。また、来ようと思います。この考えは官民に関係なく、相手のことを思い測るという点では、同じですね。相手は、楽しい、うれしいほうがいいですから。

 ◆ 後段
    ・・・一括償却資産を譲渡した時の処理は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。一括償却資産を保有していましたが、このたび、その資産を売却す

ることにしました。この時、処理とて、どのように考えればいいですか、というケ-ス。
 
(考え方)

 この時、各年の一括償却資産二おいて、必要経費に算入する金額は、一括償却資産の計算を

継続することになります。

 つまり、いまだ必要経費として計上していない金額をその売却した年に全額計上しないこととなり

マス。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-04

中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費の特例での中小企業者 とは?

 ◆今日の前段の話

  今、海外からの外国人に対して、あらゆるところで、免税店を増やしています。例えば、コンビニや、ス-パ-などでも。海外へ進出の難しい店舗では、国内の景気の状況からすれば、お客さんの層を広げるには、とっておきです。しかし、これも、多くの同業者が参入すれば、競争が厳しくなり、ただ、単に、商品を並べておくだけでは売れませんね。何か、そのお客さんにそこの強味を伝えなくては、なりません。例えば、割安感、利用しやすい、配送方法、など。どのように販売するかは、お客さんの気持ちを考えることはたいせつですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費の特例での中小企業

とは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。初めて、資産を取得します。現在、青色申告書を提出します。この

時、よく、30万円未満の資産については、取得価額全額、必要経費に算入できると聞きました。受けれる者はど

のような者、というケ-ス。

 (考え方)

 この時の、中小企業者とは、常時、使用する従業員の数が千人以下の個人デス。さらに青色申告書を提出するものです。

 ここでの中小企業者の注意点は次のことです。

 中小企業者の判定時期は、その年12月31日の現況で判定します。

 常時使用する従業員とは、常用であると日々雇い入れるものであるとを問わず、常時就労している職員、工員等の総数により判定します。この場合、瓶詰最盛期などに数か月程度の期間にわたり労務者を使用するときは、その使用する労務者の数を常時使用する従業員の数に含めるものとされます。

 このように判定し、さらに他の要件が適用されているかを検討することになります。 

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-03

一括償却資産であるかどうかの判定単位は?

 ◆今日の前段のお話し

  最近、値引きなど、価格を下げることをアピ-ルするものが多いですね。購入する者にとっては、これほどいいものはありませんね。一方、商品などを提供するほうからすれば、どうでしょうか。価格を下げることは、事業の努力、たとえば、今使用している材料と同じ機能、価格の安いものに取り換えるなど、人件費の削減、などが必要となります。これ以上を購入者が要求すれば、事業は成り立ちません。という事は、購入者、事業者がお互いのことを理解し合う気持ちが大切と思います。

 ◆後段
  ・・・今日は,一括償却資産であるかどうかの判定単位は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、一括償却資産を取得しました。この時、その一括償却資産の金額の判

定は、どのような単位で判定するのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 一括償却資産とは、居住者が不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の用に供した減価償却資産で取得価額が20万円未満であるもの(所得税法施行令120条1項6号および所得税法施行令120条の2第1項6号に掲げるものならびに少額の減価償却資産の取得価額の必要経費算入の規定があるものを除く)について、その居住者がその減価償却資産の全部又は特定の一部を一括し、その一括した減価償却資産をいいます。

 ここで、所得税法施行令120条1項6号および
     所得税法施行令120条の2第1項6号に掲げるものならびに
     少額の減価償却資産の取得価額の必要経費算入の規定があるもの

     に該当しないかを検討することになります。

 この金額の判定単位は、機械装置であれば、1台、1基ごと、工具、器具及び備品については、1個、1組又は、1そろいごとに、構築物のうち、たとえば、枕木など単体では機能を発揮しないものは、社会通念上一の効用を有すると認められる単位ごとに判定する、とあります。

 そして、一括償却資産に該当することになれば、その取得価額の合計額をその業務の用に供した年以後3年間の各年の費用の額とする方法を選択した時は、その取得価額の合計額を3で除して計算した金額をその各年分の必要経費に算入する金額とすることができます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-02

青色申告をやめようとするときは?

 ◆前段のお話ですが

  銀行において、振込時間が、2018年をめどに、夕方6時以降に延長されるとのことです。現在は、3時ですね。これでは、事業を営業している場合に、振り込まなくてはならないとき、不都合が生じることとなります。延長することは、これに対処することとなります。さらに、消費者においても、急な送金などにも対応ができるようになります。この延長することは、時代の流れに則したものといえます。2018年から、どうなるかですが、個々の金融機関により異なるようですね。そうなれば、使い勝手のいいところに集まりますね。最終的には、横並びになると思うのですが。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、青色申告をやめようとするときは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。いままで、青色申告書を提出していましたが、今後、この青色申告を

やめようと思います。この時どのようにすればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、届出書を、そのやめようとする年の翌年3月15日までに、提出しなければな

りません。
 
 (考え方)

 次のように規定されています。青色申告の承認を受けている居住者は、その年分以後の各年分の所得税につき青色申告書の提出をやめようとするときは、その年の翌年3月15日までに、その申告をやめようとする年その他財務省令で定める事項を記載した届出書を納税地の所轄税務署長に提出しなければならない。この場合において、その届出書の提出があったときは、その年分以後の各年分の所得税については、その承認は、その効力を失うものとする、とあります。
  

 (注意点)

 どんな手続きにおいては、その期限を常に頭の中に入れておきましょう。

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-01

資金繰りをどう考える?

 ◆前段のお話ですが

  金融庁は、地方銀行の再編を促進するうとのことです。その背景には、経営統合し、そのグル-プ内の銀行間の資金の融通を容易にしようとすることです。これにより、地方銀行が対象としている中小・零細企業にも資金をとのことです。しかし、その大前提は、その融資を受ける企業の財務状態がそれなりに良いことが必要となると思います。そして、資金管理を明確にしていることも必要と考えられます。これらにより、融資の受けれる下地ができつつありますが、自社の財務状態をどうするか、資金管理をどうするかを考えましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、資金繰りをどう考える?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営んでいます。資金繰りが大切だとはききます。しかし、この時、まず、何を考えればいい

のですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 そもそも、資金繰りとは、なんなのでしょうか。これは、事業をうまくするための材料です。

 このように考えると、資金繰りにより、どのような目標を達成するかです。

 この目標とは、細かなところ、各々の事業により異なると思います。

 しかし、この目標は、大きく言えば一つと思います。それは、どのような状況でも、事業を行っているとき、プラスにしておくことです。

 つまり、資金とは、お金が入ってきて、お金が出ていくことにより、その残りが、プラスになるように、どうするかを考えることです。

 細かなところは、会社の状況により、対応が異なると思います。

 資金の流れを常に考え、プラスを確保する方法を考えていくことから、始めるのがいいと思います。

 (注意点)

 資金が大切と言われますが、これは、単なる何かを達成するための手段であって、単に、資金をおおくすることではないですね。その先の何かを得るためのものだと思います。この先のことを考えながら、資金を考えることが本当に大切です。このことを意識しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ