お問い合わせなど

2014-02-27

個人事業の10万円未満の減価償却資産の償却の注意点は?

 前段の話ですが、最近、チラシをじっくりとみることがあります。その傾向は、少し紙の厚みが薄くなっているものや、紙面が、小さくなっているものが目についてきています。以前は、景気が悪い時には、紙面が大きい㎡野矢、少し立派なものが多いような気がしてましたが。しかし、チラシは、費用対効果で考えることがいいですね。特に、消費税増税であれば、なおさらです。万一、チラシを出しているのであれば、その費用に対して、いくら売上をw気ているのかを把握することです。そのためには、購入者に聞くことがいいですね。それにより、チラシの内容、方法をどうするかを考えたらいいと思います。


今日は、個人事業の10万円未満の減価償却資産の償却の注意点は?

                            について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいますが、85000円のパソコンを購入しま

 した。この時、通常の減価償却資産として、減価償却の計算をして

 もいいですか、というケ-ス。

 
 (内容)

  この場合、減価償却の方法で計算することはできません。その取

 得価額を、必要経費に算入しなくてはなりません。


 (考え方)

  取得価額が10万円未満の減価償却資産は、その業務の用に供し

 た年の不動産所得、事業所得、山林所得、雑所得の必要経費に算入

 しなくてはなりません。その減価償却資産は、不動産所得、事業所

 得、山林所得、雑所得を生ずべき業務の用に供したものとなります。


 (注意点)

  なお、法人の場合とは、処理は異なります、注意してください。



  なお、ここでは、大まかなことをわかりやすく、簡単に、お話しするの

 に、努めています。申告時には、必ず、税務専門家に相談してください。

 
このような状況で、お困りがあるときは、すぐにでも、お気軽に、お問
  い合わせください


  税法において、大枠を押さえ、原則、特例を、押さえることが重要です。
  これをもとに相談しましょう

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    

          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう