お問い合わせなど

2016-06-30

将来の資金の把握・・事業の形態は?

 ◆将来の資金の把握・・事業の形態は?

 前回は、将来の資金を把握することが大切とお話しました。

 そこでどのようにその将来の資金を把握すればいいのでしょうか。その方法として、資金繰り表と言われているものがあります。
 その資金繰りを作成するために、何を基に作成すればいいのかをまず考えることになります。前回もお話したように、過去の資金の流れから考えることがわかりやすいと思います。資金の入出金の源泉は毎年ほぼ状況が変わらない限り、変化しません。このことから、一般的に、過去と現在、将来は、つながっていると思います。だから、過去の損益計算書、貸借貸借表、キャシュフロ-計算書を基に考えればいいのではないでしょうか。

 ほぼ、現金でしか、取引をしていない場合には、損益計算書から考えていけばいいと思います。

 また、信用取引、例えば、売掛金、買掛金、未払など、取引は終了したが、入金出金はまだとういうケ-スは、キャシュフロ-計算書を利用すればいいと思います。

 資金繰り表を作成するのに、まず考えることは、自らの事業が、ほぼ、現金でしか行っていないのか、そうでないのかを、把握することをお勧めします。

 次回は、現金取引を主としている場合の資金繰り表を作成はどうするのか、簡単ですがお話したいと思います。

2016-06-29

将来の資金・・通常発生しないものの対処

 ◆将来の資金・・通常発生しないものの対処

 前回は、将来の資金を考えるうえで、通常生じている過去のものをどのように利用したらいいのかをお話しました。

 今回は、将来において、予想もしないことに対してどのように対処すればいいのかをお話したいと思います。ここで、収入については、喜ばしいことなどで、あまり考えなくてもいいと思います。

 ここでは支出について考えたいと思います。そもそも、これは、突発的に発生するものですから、通常継続的に発生するものと違い、予想は難しいと思います。
 そのためには、将来の予想において、常日頃の資金の余裕を考えておけばいいのではないでしょうか。

 このためには、まずは、過去の資金の流れ、例えば、過去の収入‐過去の通常支出が最も少ない時がいつかを知ることです。資金が最も少ない将来の同時期において、資金を確保するように計画を作成することが大切だと思います。

 あとは、どのぐらいの資金の余裕を持つかは、それぞれの状況により異なります。ここでの時期は、一般的に、月ごとでいいと思います。ただ、資金繰りが苦しい時は、月ごとでなく、週ごと、日ごとの資金の状況を観ていけばいいのではないでしょうか。

 今回までは、大きなお話でしたが、今後は、それを少し具体的にお話したいと思います。ただ、その時々に、なぜ、必要かもお話します。次回は、資金のための表をどのように作成するのがいいのかをお話したいと思います。

2016-06-28

◆将来の資金をどう考えるか?

 前回に、将来の資金が重要とお話いしました。そこで、この将来の資金をどのように把握すればいいのでしょうか。

 簡単な方法は、過去の資金の動きを見ることです。なぜなら、通常は、同じ資金の動きをしていますから。例えば、地代、水道光熱費など、事業の状況をこちらが変更しない限り、発生することはわかります。つまり、常に発生する過去の資金の動きを見て行けばいいのではないでしょうか。

 ただ、その将来の状況の変化があるかを、把握したほうがいいですね。例えば、消費税の増税、物価の値上がりなど。特に大きく変動する可能性がありますから。
 ここで注意するのは、完ぺきでなくてもいいということです。自分の収集した情報の範囲内で構わないです。大きな方向性だけを押さえればいいでしょう。
 将来のことは、不確実で、100%思い通りにはいかないものと考えたほうがいいですね。其れよりも、その時間を事業のことに費やすほうが事業の成長に役立つと思います。

 まずは、過去の資金のうち、常に生じているものを抜き出し、その将来の資金の流れをそのもの将来生じると思われる状況を考慮し、予想します。
 ここでの視点は、完ぺきに予想するのではなく、80%ぐらいの予想でいいです。その場その場で修正をすればいいのですから。

 次回は、これ以外で、将来の資金について、お話したいと思います。

 ◆資金をどう考えるか?将来のものと過去のもの

 前回に、事業において、まず、考えることは資金とお話ししました。しかし、この資金をどう考えればいいのでしょうか。

 まず、資金が、事業にとり、どのようなものであり、どのような働きをしているかを把握することです。
 その視点は、過去のものと将来のものを別々に区分することから始めるのがいいのではないでしょうか。
 なぜ、区分が必要かというと、過去のものは、結果であり、将来のものは予想つまり、今後の行動のためのものと性質が異なるからです。

そして、このうち、どちらを重要視するかというと、将来のものとなります。
 なぜなら、以前もお話したように、事業を成長させるためには将来ノ行動をより良いものとすることが求められているからです。

このようなことから、まずは、資金を過去のものか将来のものかを常に明確に意識して区別しましょう。これは将来の資金を意識的に持つことが事業の成長に必要となりますから。

次回は、この重要となる将来の資金をどう考えるかをお話したいと思います。

2016-06-26

 ◆ 事業において資金をまず考えるとは、なぜ?

 よく、事業において、売上がいくらか、増加した、落ちたことに、すごく関心があるように感じます。事業は、一般に、商品サ-ビスを提供して、売り上げを上げていく、そして、その売上金を回収して、商品などを購入し、それを売るという循環をしていくこととなります。

 ここで大切なのは、事業を維持継続するためには、会社の成長するという意識を持つことが重要となります。そのためには、資金は常に、余っている状況を維持していくことが必要です。なぜなら、例えば、給与から考えても、一般的に、物価が上がる状況では従業員の給与を上げなくては、退社してしまいますし、または、給与が上がら無ければ、従業員の士気にも影響します。給与を上げることは、事業の成長に欠かせないですね。給与を上げるためには、資金が必要となります。商品においても、資金がなければ、商品を購入することはできず。商品がなくては売り上げはできません。

 このように考えると、資金を中心に考えることが重要となります。

 次回は、具体的に資金をどう考えるかをお話したいと思います。

2016-06-25

 ◆経営計画でまず決めることは?

経営計画を作成するのに、どのようなことをすればいいのか、わからないといわれます。こんな時こそ、なぜ、経営計画を作成するのか、を考えてほしいと思います。つまり、この目的、言い換えれば、計画により到達したい最終的な到達点、はどこなのか、を明確にすることです。なぜ、この到達点を明確にするかというと、この到達点を意識的に明確、具体的数値、イメ-ジを持つことにより、今まで見えてこなかったそのために必要な道具や材料が見えてくることとなりますから。
 ここで、到達点を何にするかはいろいろあると思います。
 この到達点を考えるとき、資金が重要な視点と考えます。
 ここで資金をどう考えるかというと、例えば、将来の資金をどのくらい獲得するか、つまり、半月後、または、一年後にどのぐらいの資金を残したいのか、を決めることもいいかもしれません。なぜ資金かというと、事業にとり、資金がなければ、何にもできないと思いますから。
最終的に、計画を作成しする前に、事業の状況により、何をしたいかを決めることから、始めましょう。
次回は、この資金がなぜ必要なのかを、もう少し、詳しくお話ししたいと思います。

2016-06-04


 ◆ CF計算書はどう見ればいいの?

 事業にとり資金の流れは大切と思います。このことから、CF計算書が重要と考えています。
 そもそも、CF計算書は簡単に言うと、資金の流れがどうなっているかを示すものです。つまり、どのように資金が入ってきて、どのようなものに支出されているのか、過去の流れを見るものです。このようなものですから、過去の流れは過ぎ去ったことから、あまり参考にならないと思われるかもしれません。しかし、資金がどう流れていたかを見ることにより、将来、先の行動が予想することもできます。事業の行動は継続していますから、急に変わることはあまりありません。しかし、突発的なもの別にして。
 こう考えると、CF計算書から資金の動き、つまり、日常的なものと、臨時的なものとに明確に区分して、その日常的なものがどう動くかを予想し、将来の事業の計画作成のための参考として、CF計算書を利用する方法もあります。この計画は、将来の税金の予想にもなります。
 CF計算書の利用方法はいろいろあると思います。何に関心があるかにより、CF計算書のどこを見るかが変わってくると思います。まずは、どのようなことを困っているのか、解決したいのかを明確にしましょう。

 
    
         今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう