2015-06-28
資産購入後の新機能付加で部品か新製品かの判断は?
◆ 前段のお話し
イオンの営業時間が一部朝7時からが、8時に変更しました。これは、朝7時からのお客さんの入りがあまり芳しくなかったのでしょうね。人が入っていなくて、人件費、光熱費などの経費だけが、かかることは厳しいですね。先ずは、売上から経費を引いたものが最低確保されなくてはなりません。更に、やめるにしても、その利益だけでなく、他にも影響するものはないのかを考えましょう。こう考えると、いいことは何でもすればいいともいます。しかし、これを続けるのかどうかを、常に、状況を見守っていくことを頭の隅においておきましょう
◆ 後段
・・・今日は、資産購入後の新機能付加で部品か新製品かの判断は?について、お話しします。
(ケ-ス)
会社を営んでいますが、30万の資産を購入しました。二か月前に、購入しました。しかし、追加する機能の部品5が必要となり、その金額は5万です。しかし、この時、この機能を備えた新品が20万で購入できます。この時、どう考えればいいですか、というケ-ス。
(内容)
ここで、30万と5万の合計35万、と、20万であれば、20万のほうが少ないので、新品を購入すればいいのではないかと思われます。
しかし、ここで注意しなくてはならないのは、この30万円デス。つまり、これは、どちらを選んでも、30万円は支出されたもので、返してはくれません。
わかりやすく言うと、30万と5万の合計35万、と、20万と30万の合計50万、であれば、35万、つまり、追加する機能の部品を購入するほうが資金的にいいですね。
また、両方に生ずるとすれば、なかっても同じですね。上記から30万を除くと、つまり、5万、と、20万で判断することとなります。
ここでの考え方は、支出した金額は、かんがえなく、つまりなかったものとして(または、両方に加える)、それ以後の金額で判断すればいいこととなります。
なお、今回の選択は、金額での判断となります。しかし、金額面だけとは言えませんので、収入にかかる影響は何かをも考えてはいかがでしょうか。
ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう
事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を
まずは、こちらの ホ-ムぺ-ジ へ
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
まずは、こちらから お問い合わせ へ
2015-06-27
借入金を受けるときは?
◆前段のお話し
最近、健康に関する商品がよくあります。例えば、減塩、糖質を抑えるものなど、いろいろありますね。やはり、健康でありたいのは、人間の本質かもしれませんね。その方法として、健康食品ばかりではなく、健康にいい運動なども、関心がもたれているように思ます。運動においては、ヨガ、太極拳、ゆる運動など、色々あります。この視点として、簡単であるのが一番のようですが、其れより、続けられるものであるかどうかがたいせつなように思えます。
◆後段
・・・・・借入金を受けるときは?について、お話しします。
(ケ-ス)
法人を営んでいます。借入金を受けようと思います。この時、どう考えればいいのですか、というケ-ス。
(内容)
大きく言えば、次の三点が重要と思います。
まず、借入金を受けなければならないのかを考えることです。つまり、借入金のほかに何か、資金を調達できないかを考えることです。初めから、借入金だけしかないとは考えないことです。
第二に、借入金を受けたとして、そのための借入利息は、返済まで、どのくらい支払わなければならないのかを計算することです。出来れば、このことを前提として、金融機関と支払利率の折衝ができないかを考えたいです。
第三に、金融機関から提案された返済期間において、本当に、元本と利息の合計を返済できるかです。ここで考えることは、自社の売上状況、取り巻く社会環境を予想することになります。この時、いい状況と、悪い状況、両方とも、想定することです。つまり、ただ一つだけの想定でないことです。ここで、両方を頭に入れて、返済が可能かを考えることです。
ここで最も重要なのは、なぜ、借入金が必要なのか、そのもととなるものが、本当に必要なのかを考えることですね。
その他に、会社により、色々なことを考えなくてはならないと思いますが、その場その場、少し立ち止まって、考えることが大切ですね。
ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう
事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を
まずは、こちらの ホ-ムぺ-ジ へ
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
まずは、こちらから お問い合わせ へ
最近、健康に関する商品がよくあります。例えば、減塩、糖質を抑えるものなど、いろいろありますね。やはり、健康でありたいのは、人間の本質かもしれませんね。その方法として、健康食品ばかりではなく、健康にいい運動なども、関心がもたれているように思ます。運動においては、ヨガ、太極拳、ゆる運動など、色々あります。この視点として、簡単であるのが一番のようですが、其れより、続けられるものであるかどうかがたいせつなように思えます。
◆後段
・・・・・借入金を受けるときは?について、お話しします。
(ケ-ス)
法人を営んでいます。借入金を受けようと思います。この時、どう考えればいいのですか、というケ-ス。
(内容)
大きく言えば、次の三点が重要と思います。
まず、借入金を受けなければならないのかを考えることです。つまり、借入金のほかに何か、資金を調達できないかを考えることです。初めから、借入金だけしかないとは考えないことです。
第二に、借入金を受けたとして、そのための借入利息は、返済まで、どのくらい支払わなければならないのかを計算することです。出来れば、このことを前提として、金融機関と支払利率の折衝ができないかを考えたいです。
第三に、金融機関から提案された返済期間において、本当に、元本と利息の合計を返済できるかです。ここで考えることは、自社の売上状況、取り巻く社会環境を予想することになります。この時、いい状況と、悪い状況、両方とも、想定することです。つまり、ただ一つだけの想定でないことです。ここで、両方を頭に入れて、返済が可能かを考えることです。
ここで最も重要なのは、なぜ、借入金が必要なのか、そのもととなるものが、本当に必要なのかを考えることですね。
その他に、会社により、色々なことを考えなくてはならないと思いますが、その場その場、少し立ち止まって、考えることが大切ですね。
ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう
事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を
まずは、こちらの ホ-ムぺ-ジ へ
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
まずは、こちらから お問い合わせ へ
登録:
投稿 (Atom)