お問い合わせなど

2015-08-03

個人事業における技能の習得の処理は?


 ◆前段のお話ですが

  コストの削減をどう考えたらいいのでしょうか。よく、言われるのは、コスト削減には、こんなにいいですよと言われることがあります。しかし、考えると、そのいいのは誰にとり如何いいのかがわかりません。自分にとり、それとも自分以外の人にとり、いいのか。だから、その商品が、自分にとり本当にいいのか、如何いいのか、とことん、考えることが必要ですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業における技能の習得の処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。事業主が、業務に必要な技能を習得する為に支出する経費は、必要経費として、計上してもいいですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 このケ-スでは、事業主にとり、その業務の遂行上、直接、通常必要なものであれば、必要経費に計上することとなります。

 つまり、その業務の遂行に直接必要な技能を受けるための費用で、その技能習得のために通常必要なものかどうかです。
 
 これらを検討することとなります。

 なお、通達に次のようにあります。

 業務を営む者・・・・・が当該業務の遂行に直接必要な技能又は知識の習得又は研修等を受けるために要する費用の額は、当該習得又は研修等のために通常必要とされるものに限り、必要経費に算入する。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-08-02

資金繰りの内訳をどう考える?


 ◆ 前段のお話し

  最近、新聞紙上に、新しい言葉を見ることがあります。それに関して、どのようにしらべたらいいのかを考えることが重要だと感じました。特に、新しいことはよくわからないので、どこまで調べたらいいのかを自分で決めることですね。調べれば調べるほど、果てしないです。このようなことから、自分にとり、重要性がどうなのか、どこまで知ればいいのかを、とりあえず、前もって、考えておくことが大切と思います。調べていくうちに、修正すればいいのですから

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰りの内訳をどう考える?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 会社を経営するときに、資金繰りを作成するのに、損益計算書の各々の項目・金額を参考にしていけばいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、資金繰りは将来のありたい状態をどのように達成するかを考えるうえで、資金の状態がどのようになっているのかを予想するものです。

 このことから資金繰りの内容はつぎのようなことが言えます。

、まず、第一に、将来の予想から、確実にそうなるかはわかりません。そう考えると、今の項目だけを考えるのでは、対応できないと思います。

 第二に、大きな流れと、将来の一定時点の資金状態を予想することです。この前提となるのは、経営計画となります。つまり、将来の行動計画デス。つまり、行動計画で、資金がどのような状態になるかを示しています。

 よって、資金繰りの金額、項目は次のように考えれ良いと思います。

 金額について、予想であることから、金額の単位は、会社の規模などにより異なりますが、千単位、万単位などでかなわないと思います。つまり、一円単位でなくてもいいのではないでしょうか。

 項目ですが、損益計算書の項目を参考にすればいいのですが、その行動における重要度、金額の大小を勘案し、決めればいいです。例えば、少額のものはひとまとまりの項目にし、一括計上など

 お金は、会社経営には必要と思います。お金がなければ、何も動きませんから。資金の大きな流れ、残などを常に把握しておくために、資金繰りのことは、常に頭の中に入れておくのがいいでしょうね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ