今回は、資金繰り、資金管理の中での経営計画の使い方をお話しします。
よく、経営計画を作成し、安心してしまったり、経営計画の作成し、これに基づき実施して、これで終わりという方がいます。これでは、足りません。
経営計画は、簡単に言えば、目標値と行動と期限を内容とします。
資金繰り、資金管理は、事業の維持、発展を目標としているので、plan、do,seeは絶対に必要なものです。このplan,do,seeをお話しします。
まず、資金の目標を決めます。次に、経営計画の作成をし、その目標に対して売上、経費などをどうするのかを決めます(ここまでがplanです)。そして、その計画を実行します(これがdoです)。ここで終わる方がいますが、これだと、達成は、半分以下ですかね。ここから、実行した結果が出ます。その結果と計画の目標がどれくらい差があるかを比べ、なぜそうなったかを分析します(これがseeです)。このような分析に基づき、これを考慮しながら、さらに、資金の目標を決め、plan do seeを行います。そして、これを繰り返していきます。
この回は特に重要です。。このplan,do,seeは事業だけでなく、学習などにも役立ちます。特に、seeを意識してください。
次回からは、具体的な資料のお話をします。

にほんブログ村